1:鰐 ◆WANI7.EEEE :2016/07/31(日) 21:18:11.177 ID:mUBxaOce0.net
その面白さを紹介したい
街を歩けばポケモンがたくさん出て来るけど
実は自分達が生活してるすぐ近くにも野生生物はたくさんいる

例えばこの写真は生活排水が流れてくるような決して綺麗とは言えない川だけど
この一枚の中にも小さな魚やエビが何匹もいるんだよね
4:鰐 ◆WANI7.EEEE :2016/07/31(日) 21:20:27.246 ID:mUBxaOce0.net


こんなに小さいとわかりづらいけど、アブラハヤって魚の子供だと思う
よくみるとタニシもいるね
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 21:20:20.931 ID:tJ+igpZD0.net
6:鰐 ◆WANI7.EEEE :2016/07/31(日) 21:23:18.367 ID:mUBxaOce0.net


アクアリウムやってる人ならミナミヌマエビとかヤマトヌマエビとか知ってるだろうけど
これはおそらくシナヌマエビ
淡水のエビにも実はたくさん種類がいるんだ
>>3
鳥獣はどうなってるかわからないけど
魚は勝手に取っても大丈夫なことはあるよ
確かに魚捕りには色んな規則があるんだけど
規制されてない場所、規制されてない魚種、規制されてない漁具、規制されてない期間で魚捕りをすれば問題はない
それに、捕まえなくても観察するだけでも楽しいしね
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 21:22:10.357 ID:hVrf5wI70.net
自分とこも田舎で、ポケモンゴー一段落ついたんで、試そっかな
14:鰐 ◆WANI7.EEEE :2016/07/31(日) 21:28:02.589 ID:mUBxaOce0.net
田舎だとより色んな生き物がいて楽しいだろうね
7:ゆっきー ◆yukkiiiiSA :2016/07/31(日) 21:23:23.945 S.net ID:
10:鰐 ◆WANI7.EEEE :2016/07/31(日) 21:25:24.248 ID:mUBxaOce0.net



日本の魚って地味なのが多いけど、これは綺麗だよね
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 21:24:58.239 ID:hVrf5wI70.net
どうやって撮ったの?
14:鰐 ◆WANI7.EEEE :2016/07/31(日) 21:28:02.589 ID:mUBxaOce0.net
どこにでもいるすごく身近な生き物だけど
よく見るとかなりかっこいい生き物だと思うんだよね



>>9
水中です
TG-4っていう水中でも撮れるデジカメをつかいました
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 21:26:11.933 ID:gaLA45Ty0.net
16:鰐 ◆WANI7.EEEE :2016/07/31(日) 21:30:24.984 ID:mUBxaOce0.net


綺麗なところにしかいないイメージだったけど
生活排水が流れ出る都内の川にいて驚いた
いる所だと石をひっくり返すとたくさん出て来るんだよね
ちなみに素揚げにして食べるとおいしい
>>12
身近に色んな生き物がいるって色んな人に知って欲しい
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 21:29:53.154 ID:GALkxHq90.net
写真は自分で撮ったの?
24:鰐 ◆WANI7.EEEE :2016/07/31(日) 21:33:38.733 ID:mUBxaOce0.net


夜は魚も寝てる(まぶたが無いので目は閉じないが)ので
結構接近して写真を取れちゃったりもする

>>15
うん、全部自分で撮った写真
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 21:35:05.067 ID:hVrf5wI70.net
なかなか面白いな
27:鰐 ◆WANI7.EEEE :2016/07/31(日) 21:36:45.168 ID:mUBxaOce0.net


さっきの魚、よく見ると背中に半透明な丸いものがついてるよね
これ実はチョウっていう寄生虫なんだ
これは俺が撮ったものじゃないんだけど拡大した写真

川魚には結構よくついてるから捕まえた時は注意だね
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 21:32:25.278 ID:W95UXIgpp.net
なかなかやるな
31:鰐 ◆WANI7.EEEE :2016/07/31(日) 21:39:03.224 ID:mUBxaOce0.net

水中の石をひっくり返すとよく出て来る
成虫になると羽が生えて川辺を飛び回るよ
模様が意外とかっこいい
>>21
あざーす
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 21:33:14.807 ID:Eii/PNUY0.net
漏れも田舎民だけど何か面白そう
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 21:36:34.554 ID:LDSB3/v70.net
32:鰐 ◆WANI7.EEEE :2016/07/31(日) 21:40:04.234 ID:mUBxaOce0.net
ヤモリ可愛いよねえ
うちにも来てた

36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 21:43:00.847 ID:LDSB3/v70.net
ヤモリ同士で喧嘩してたり、小さい昆虫食ってたり
近所のザリガニ、メダカ、ドジョウのスポットは開発で潰されたなぁ
35:鰐 ◆WANI7.EEEE :2016/07/31(日) 21:42:35.889 ID:mUBxaOce0.net

哺乳類でも魚類でも赤ちゃんって可愛いよね

これはハナバチ?なのかな?虫はよくわからないけど
よくみるとずんぐりしてて可愛いよね
37:鰐 ◆WANI7.EEEE :2016/07/31(日) 21:45:52.053 ID:mUBxaOce0.net

おたまじゃくしだね
こっちはちょっと成長した姿

あどけない顔が可愛い
そしてこいつは親かな?

29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 21:37:15.889 ID:085SY99p0.net
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 21:37:15.139 ID:6d7QthPz0.net
実際その辺の川でザリガニとかエビ見てもいつもの風景
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 21:40:47.832 ID:RBFpKuuFd.net
使いたくなってきた
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 21:41:21.781 ID:xTPwORGz0.net
37:鰐 ◆WANI7.EEEE :2016/07/31(日) 21:45:52.053 ID:mUBxaOce0.net
学部
38:鰐 ◆WANI7.EEEE :2016/07/31(日) 21:48:38.523 ID:mUBxaOce0.net

これはアカテガニ
海のカニだけどかなり歩けるから海沿いの山の中の小川にもいたりする

39:鰐 ◆WANI7.EEEE :2016/07/31(日) 21:52:02.118 ID:mUBxaOce0.net

これってセミの幼虫が地中から出てきた跡なんだよね
こういう所に夏の夜中に行ってみると脱皮中のセミが見れる



普段見てるセミからは想像出来ないくらい繊細で綺麗な色をしてるよね
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 21:57:38.564 ID:LDSB3/v70.net
散歩のたびに犬がそれを食べるんだけど
他の家の犬もセミおよびその抜け殻大好きなのかな?
41:鰐 ◆WANI7.EEEE :2016/07/31(日) 21:58:29.249 ID:mUBxaOce0.net
普段生活してる場所のすぐ近くでもよく見てみればほんとに色んな生き物がいるから是非意識して見て欲しい
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 22:06:19.707 ID:LDSB3/v70.net
奴ら何処から湧いて出たの?パッと見周りに水場なかったけど
45:鰐 ◆WANI7.EEEE :2016/07/31(日) 22:10:03.193 ID:mUBxaOce0.net
山なら小さな小川とかあるんじゃないかな?
カニは結構歩けるからね
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 22:48:04.583 ID:INryelM90.net
48: ◆THANATOS.s :2016/07/31(日) 22:56:04.728 .net ID:
くれ
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/07/31(日) 21:59:33.169 ID:INryelM90.net
43:鰐 ◆WANI7.EEEE :2016/07/31(日) 22:03:21.446 ID:mUBxaOce0.net
だから「ポケモンGOも良いけど」なのさ



コメント