1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)22:48:12 ID:lUR
せめて8月が終わる前に・・・
2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)22:48:58 ID:lUR

3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)22:50:24 ID:lUR
佐賀県伊万里市大川内山で今日までやってた風鈴まつりの風景です
4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)22:52:24 ID:PbZ
ええね
一眼?
7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)22:53:57 ID:lUR
>>4
ミラーレス!
8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)22:55:42 ID:PbZ
>>7
最近のミラーレスはいいね
俺も金が貯まったら買おうかな
10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)22:57:22 ID:lUR
>>8
軽くて場所とらないのが最大のメリットだね
構えず持ち歩けるんでいいと思うよお勧めします
5 名前:■忍法帖【Lv=14,ドルイド,L7d】 [] 投稿日:2016/08/31(水)22:52:56 ID:ZrJ
風鈴!風鈴!
6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)22:53:04 ID:lUR
伊万里焼の窯元が密集している町で期間中は各窯元が店のおもてに風鈴つってくれるのねん
9 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)22:56:10 ID:lUR
伊万里焼の里なんで当然焼き物なんだけど
ガラスや鋳物のイメージがあったけど陶器もいいもんだねえ
12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)22:59:03 ID:lUR
伊万里っぽい写真も
13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)22:59:45 ID:Aqi
南部鉄器のふぅりんリンリーン
21 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:04:42 ID:lUR
>>13
正直一番好きな風鈴は南部鉄器ですわ
かっこいいんだもん!
14 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:00:08 ID:lUR
窯元によって結構個性があってこういう男っぽいものも
15 名前:■忍法帖【Lv=14,ドルイド,L7d】 [] 投稿日:2016/08/31(水)23:00:29 ID:ZrJ
>>14
あらヤダ素敵
16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:01:12 ID:PbZ
綺麗な模様
17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:03:07 ID:lUR
>>15
>>16
ここのお店の中にあった金魚皿(撮影許可もらった)
有名なとこなのか芸能人が来てるっぽい写真も飾ってたよ
18 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:03:41 ID:lUR
>>17
貼り損ねた
コレ
19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:04:31 ID:PbZ
>>18
おぉ?すげえ
これどうなってるんだ?
金魚が泳いでるってこと?
23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:05:34 ID:lUR
>>19
ようは伊万里焼の大皿で金魚飼ってるだけ
水草だけでいけるってお店の人言ってたよ
25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:07:00 ID:PbZ
>>23
すごいキレイ!
絵に描いたようだね
26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:08:58 ID:lUR
>>25
アイディアだよね
脚高テーブルに桶載せてガラス板被せてテーブルにしてる喫茶店知ってるけど
雰囲気すごくいいよ
手入れは大変かもしれないけどね
27 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:09:29 ID:lUR
>>26
桶の中に金魚泳いでるってことね
22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:05:12 ID:z27
粋だなあ
24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:06:49 ID:lUR
たまに値段が写ってる写真もあるけど気にするな
28 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:12:29 ID:lUR
つってる紐の色とか下げてる札とかも店によって違うんだよね
札はラミネート加工しないほうが風情があると思うけど重さを出したほうが鳴りやすいのかも
29 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:13:32 ID:lUR
伊万里にゃん
山里には猫が似合う
30 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:13:49 ID:PbZ
>>29
にゃーん
かわええ
32 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:16:30 ID:lUR
>>30
せっかくだから視線違いもお見せしよう!
にゃーん!
31 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:15:31 ID:lUR
登り窯
数日前に火を入れて献上焼きをしたみたい
熱かったことでしょう
34 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:18:37 ID:lUR
初めて行った伊万里焼の里だけどいろんなとこにちょこちょここういう風景がある
いいねいいね伊万里っぽいね
35 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:21:45 ID:lUR
こういうのもある
「唐臼小屋」
水の力ででっかい杵を動かして陶石を砕くんだそうだ
36 名前:■忍法帖【Lv=14,ドルイド,L7d】 [] 投稿日:2016/08/31(水)23:22:28 ID:ZrJ
別世界だなぁ
37 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:25:37 ID:lUR
の近くにあった鈴なりの・・・なんだろ。陶器鈴?
>>36
鹿威しでっかい版みたいな感じでずっと見ていても飽きないよ
水の溜りが適当なのか杵は三つあるんだけどわりかしランダムに動いてたw
38 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:26:16 ID:lUR
そして夜がくる
39 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:27:04 ID:lUR
火が灯るよ
40 名前:■忍法帖【Lv=14,ドルイド,L7d】 [] 投稿日:2016/08/31(水)23:27:53 ID:ZrJ
ファンタジー!
41 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:29:02 ID:lUR
この日は「ボシ灯篭まつり」というのをやっていて火入れがあったのです
42 名前:■忍法帖【Lv=14,ドルイド,L7d】 [] 投稿日:2016/08/31(水)23:29:42 ID:ZrJ
>>41
少年いい味出してるなw
43 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:30:20 ID:lUR
「ボシ」というのは本窯を焚くとき陶器をいれる器(耐火煉瓦)のこと
パンフレットから抜粋!
45 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:32:18 ID:qTa
風鈴って写真見るだけで頭に音が響くな
46 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:33:02 ID:lUR
ちな、明るいときのボシちゃんず
この日は風がほとんどなかったのとボシがそこそこ深いので
ほとんど消えずに灯ってました
47 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:33:47 ID:lUR
>>46
似たようなイベントで竹灯篭はよく見るんだけど
こっちのほうが消えにくそうな気がしたよ
49 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:37:10 ID:lUR
以上、写真おしまい!
ついでに途中で撮った水車でも見て涼んでください
見てくれた人ありがとー
50 名前:■忍法帖【Lv=14,ドルイド,L7d】 [] 投稿日:2016/08/31(水)23:38:57 ID:ZrJ
>>1乙!いい写真たちをありがとう
51 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/08/31(水)23:39:33 ID:PbZ
乙!いい写真だった!
次もキレイな写真撮れたらアップしてくれよな!
52 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/09/01(木)01:05:20 ID:olE
乙!綺麗だった!!ありがとう!!
売り上げランキング: 935,410
転載元:夏が終わる前に風鈴写真を貼っていく【伊万里風鈴まつり】
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1472651292/




































コメント