彡(^)(^)「なんか、ひげの生えたナマズみたいな魚が釣れたで!」

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:51:19.55 ID:++09XGj90.net
85 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/06/04(土) 13:46:24.87 ID:i8nvFrio0.net [1/2]
なんか、ひげの生えたナマズみたいな魚が釣れたで!

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:52:33.11 ID:ultUvGhLd.net
触ってはいけない(戒め)

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:52:24.90 ID:ZggKQrc50.net
毒のこと知らずに見た目だけならかわいいからしゃーない

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:52:25.58 ID:PCkcpm2fp.net
ゴンズイとかいうのか?

※ゴンズイ
背びれと胸びれの第一棘条には毒があり、これに刺されると激痛に襲われる。なお、この毒は死んでも失われず、死んだゴンズイを知らずに踏んで激痛を招いてしまうことが多いため、十分な注意が必要である。毒の成分はタンパク毒であるため、加熱により失活する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ゴンズイ

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:52:32.41 ID:sm82bWYAp.net
無知はプスーで

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:53:18.54 ID:XwFiR75ra.net
毒って刺すの?食うと死ぬの?

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:53:44.25 .net
>>9
触ったらAUTO

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:54:24.36 ID:ZG1oaFcDa.net
>>9
写真の時点でアウトや

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:55:02.46 ID:5T0zP2kMd.net
>>19
はえ~写真見たらあかんのか
病院いってくるわ

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:58:04.42 ID:eBwJwMkWd.net
>>25

128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 13:06:25.47 ID:x/uyoqdyd.net
>>25
こんなん草生える

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:53:26.64 ID:FOyrUwVzd.net
こうして撮影してうpしてるってことは無事だったってことなんやろなぁ

すごE

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:53:27.42 ID:yx4DnRhv0.net
まずいですよ!

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:54:03.42 ID:lqn+5IY+0.net
なに平然とつかんどんねん

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:54:08.95 ID:NBu6EjE5a.net
原始人ってこうやって賢くなってったんやなって

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:54:11.20 ID:6WtJqwXM0.net
ゴンズイ玉とかいう殺戮陣形

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:54:18.99 ID:/LBlaaiM0.net
ほな、また。。。

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:55:03.98 ID:fcGx5Pxla.net
バス持ちで草

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:55:24.43 ID:+B8XUh4+p.net
なんでもかんでもバス持ちすんなや

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:55:36.88 ID:sm82bWYAp.net
食ったら美味いらしいな

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:55:44.52 ID:XAqXPp960.net
身体を張るのが笑いの基本

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:55:44.96 ID:APmPDp2Ba.net
ゴンズイは猛毒持ちやぞ

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:55:57.97 ID:/4u58YpNp.net
触ったらアウトとかそんなやばい魚おるんか?

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:57:06.32 ID:UbnMYrWX0.net
>>37
割といっぱいおるんちゃう

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:56:09.17 ID:20ntL34t0.net
ゴンズイやんけ捨てろ捨てろ

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:56:27.78 ID:CSExRknep.net
こんなちっこい魚バス持ちしてる奴初めて見たわ

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:56:28.51 ID:FeCmzX+Rr.net
ヒレ触らんかったら大丈夫ヘーキヘーキ

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:56:40.33 ID:mN+PIJkx0.net
ゴンズイもまさかここまでガッツリ掴まれると思いもせんかったやろな

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:59:31.87 ID:5pT4g16RM.net
>>44
こんな掴まれたら毒もった意味ないやん!次の世代は毒無しでええわ!

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:56:51.13 ID:9dBmADusa.net
ゴンズイニキのバス持ちはさすがに草

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:57:00.10 ID:5T0zP2kMd.net
調べたら壊死するとか出てきてガチガチの毒で草

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:57:16.71 ID:CiVTG1JK0.net
毒あるの背びれと胸びれやん

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:57:29.98 ID:Z7W4tfFO0.net
死にはしない毒だからへーきへーき

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:58:07.00 ID:h3GBgJYl0.net
刺されたら激痛らしいやん
持ててるって事は大丈夫なんちゃうんか?

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 13:01:31.12 ID:d7VcmKw7a.net
>>55
もう壊死してるから気づかない説

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:58:17.99 ID:jIAJN25t0.net
刺されると激しく痛み、患部は赤く腫れ、重傷の場合は患部が壊死することもあります。ゴンズイがよく釣れる場所は防波堤やテトラ帯です。

いかんでしょ!

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:58:18.27 ID:qd69XVpu0.net
ゴンズイ踏んだことあるけどその日1日ブルーだったわ

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:58:39.11 ID:tj6t8dlAd.net
別に死なんからええやろ

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:58:42.94 ID:ZTktnlO1K.net
熱で分解する毒やから加熱したらへーきへーき

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 13:00:10.75 ID:+IXrjYl/H.net
死ぬことはないだろうがめちゃめちゃ痛そう

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 13:00:39.98 ID:g89lVwL7d.net
入浴剤入れたお湯に浸かれば大丈夫へーきへーき

99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 13:02:50.76 ID:8Zhp/vw0a.net
>>81
以下は毒棘をもつ魚類の毒について
局所症状としては、痛み、腫脹、しびれなど
重症では全身症状を伴い、嘔気、嘔吐、下痢、腹痛、呼吸困難を伴うこともある
基本的に不安定な物質で熱に弱いので
熱で失活
ただし、毒性成分は抽出されていないので具体的な物質は不明
重症化するような毒は分子量の大きいタンパクで不安定
致死的な毒は熱で急速に分解が進む
で、主な症状を起こす低分子のポリペプチドは致死的作用に関わらない
毒は毛細血管透過性亢進作用や発痛作用があるけど、発痛作用も熱で失活するので温めると痛みも取れる様子
また、神経系にはほとんど作用しないらしい

というわけで外来での処置は
刺し口を洗浄
棘が残っている場合は除去
40度前後の湯に 30~90分浸す
あとは感染予防
(ER医師のブログ)
http://ameblo.jp/doctorhero/entry-12049651407.html

マジやんけ

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 13:00:49.14 ID:g5RQmA4J0.net
死にはせんやろ
クッソ痛いけど

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 13:01:20.71 ID:jIAJN25t0.net
ゴンズイの紹介されてる頁のトップが羆で大草原

http://outdoor.ymnext.com/topnavi-01.html

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 13:02:07.30 ID:lAjJHvRW0.net
ゴンズイはガチでアカンらしいで
数十年釣りやってる知り合いのジイさんも釣れたらハリスごと切る言ってたし、刺されたら釣りどころじゃなくなるらしい

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 13:06:01.74 ID:YMbCaJVy0.net
>>96
躊躇なく救急車呼んでしまうくらい痛いで
連れがまだ沖波止におるのに救急車呼んでて草生えたわ

141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 13:07:51.27 ID:lAjJHvRW0.net
>>123
ひえっ…怖すぎやろ

102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 13:03:25.63 ID:y0wtEMEN0.net
味噌汁に入れたらウマー

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 13:04:10.43 ID:qRfW1y1/p.net
煮れば無毒化するから食うのは問題ないで

110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 13:04:24.47 ID:06aWPZqQK.net
身がムチムチしてておいしいんやけどなあ

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 13:06:41.31 ID:eoJfFRjo0.net
ミノカサゴとか見るからにやばいけどこいつはそうでもないから危ない

132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 13:07:05.57 ID:WVfugUPv0.net
ヒレに毒針持ってるんだから
バス持ちは正しいんやないか

136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 13:07:32.53 ID:LdKasdCEa.net
バス持ちは大正解やろ
針抜くときに刺されたら知らんが

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 13:07:36.13 ID:6rMwf6az0.net
こんな可愛いのにアカンのか

139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 13:07:41.02 ID:DlZaqrV40.net
普通はトングでつかむよね

143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 13:07:54.11 ID:5IC9O4N+0.net
のちの壊死ニキである

引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1472788279/
彡(^)(^)「なんか、ひげの生えたナマズみたいな魚が釣れたで!」

コメント

タイトルとURLをコピーしました