
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:16:48 ID:1Bq1
部活完全廃止 pta廃止 朝の見守り廃止
運動会 文化祭廃止 これでよくね?
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:17:29 ID:gZsL
地域のジジイども「伝統をなくすな!」
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:18:54 ID:1Fep
廃止じゃなくてやりたいやつだけでやればええやろ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:19:14 ID:UNdU
運動会と文化祭廃止は流石に生徒が可哀想やろ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:20:45 ID:0z6E
運動会文化祭は運営も子供たちにやらせればええやん
ある程度マニュアル作っとけばいけるやろ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:20:53 ID:1Bq1
教師は授業の準備だけやってればええ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:21:24 ID:ENdF
人が足りないなら雇うしかない
採用増やせ
教員じゃなくても補助員でいいから
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:21:40 ID:1Bq1
>>19
やってるけど来てくれないよ
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:22:47 ID:UOev
韓国の学校はそんな感じらしいな
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:23:20 ID:0z6E
むしろ授業を録画してそれ流しときゃいいんじゃないか?
週一とかで質問の時間設ければええやろ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:24:58 ID:hlC2
隔絶された社会だから「普通」が分からんのよね
上から下まで
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:25:14 ID:QN0j
散歩で寄ったら夜8時でも職員室に人いて草枯れた
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:26:21 ID:e53E
小規模校勤務ワイ、校務が山ほど回ってきてパニクってるわ
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:28:47 ID:reyu
部活を真面目にやる顧問って謎よな
金も貰えんし普通ならゴミみたいなモチベで形だけになりそうやが
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:30:30 ID:Al8j
50代くらいのベテラン中学校教諭と話したときにお仕事大変でしょうと聞いたら
全然ブラックでは無いし子どもたちのためなら何でもできるとか言ってたわ
こういうやる気満々ベテランのせいで若手が苦しんでるんやろなあと
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:30:32 ID:0z6E
部活1つに一人の教師つける必要ないやろ
交代制で2~3人が全部の部活を見回ればいい
どうせ素人が素人を教えとるんやろうし
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:30:43 ID:1Bq1
無駄な業務とかいっぱいありそうだよな
学校って 会議とか、無駄に話してるイメージあるわ
90 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:32:44 ID:zdNL
今は部活は外部のコーチが多いやろ
93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:34:20 ID:Q9OT
山岳部の顧問の先生がGW中に2泊3日で縦走に連れていってくれたけど今思うと顧問の負担ヤバいな
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:34:26 ID:Al8j
教頭先生の業務
ハゲる理由が分かる

100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:35:11 ID:0z6E
>>95
校長になれずに教頭止まりが1番悲惨って言われてるな
110 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:37:14 ID:zdNL
あと小学校も科目ごとに先生変えたれ。全教科とかブラック過ぎる
112 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:37:44 ID:rHEj
>>110
専科制度は県によっては導入されとる
113 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:38:09 ID:Al8j
私立やと事務組織がしっかりしてるところがある印象やね
むしろ事務の方が偉そうにしてる感じ
114 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:38:10 ID:MvaX
給食で揚げパン争奪戦仲裁したりぶちまけた牛乳拭いてたり
言っておくけどあの時間昼休みだからな?
制度上1時間業務から解放されてるはずだからな?
132 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:43:57 ID:1Bq1
あと、卒業式の練習とかやらんでよくね?
練習しなあかん内容なのがよくないやろ
142 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:45:55 ID:1zRZ
>>132
外部のお偉いさんも呼ぶししゃーなし
143 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:46:08 ID:Al8j
>>132
卒業式は生徒のためにやると言うよりも保護者や来賓のええ格好するためにやってる感はある
リハやらんとグダグダになって保護者や来賓からの評価が落ちちゃう
144 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:46:09 ID:B36s
先生もかなり適当やからなあ
会社でかかわることあったけど
常識がない
146 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:46:38 ID:rHEj
>>144
これはほんまそう思う
適当なところはほんまに適当
149 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:47:26 ID:Al8j
>>144
特定の業界しか知らない人は教師関係無く非常識になりがちよね
150 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:47:50 ID:MvaX
>>144
公立はまあしゃーなし
一般社会とは違うルールで仕事しないとやっていけない業界だし
173 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:52:17 ID:NZef
ワイは教育学部やが先輩教師の話聞いてるとどんなにブラックでも生徒と関われる事に喜びを感じてるキチ〇イばっかやぞ
ああいう奴らからは絞れるだけ絞ったらええねんな
181 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:54:47 ID:Al8j
>>173
小学校に着任直後に担任に任命され保護者会で喋らされたと言ってる奴おったわ
割と普通らしいけどしんどそう
176 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:54:38 ID:s4v1
実際PTAの外部委託サービスなんかも少しずつ広がっとるし地方だと生徒少なくて部活の人数集まらんから地域のクラブチームに入るみたいな形が増えてきてるのは実情やね
190 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 08:59:53 ID:tWvb
部活の顧問はせめて外注しろよって思うわ
残業代出ないのにやらせるのはおかしい
197 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 09:09:28 ID:tWvb
普通に残業代出せばだいぶマシなんやろうけどな
198 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 09:09:52 ID:tWvb
働かせ放題プランがよくないわ
201 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 09:22:47 ID:NYxs
ワイのマッマ教員やけど早く帰ったら帰ったで仕事持ち帰りやったな
207 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 09:29:14 ID:F67m
・やらないといけない事が多過ぎて自分のプライベートを削って必死に頑張ってる人
・仕事ができるせいで色んな事任されて自分のプライベートを削って頑張ってる人
・プライベートを優先するから同僚、保護者から評判悪いけど図太く居座り続ける人
現場はだいたいこの3種類の教師に分かれる
210 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 09:42:08 ID:KW3K
わいは現役で教員やけど担任持ってるクラスの子供にモンスターの親がいる先生はかなり疲弊しとるな
221 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/06/11(日) 09:57:59 ID:H0Jc
ほっとくと公立私立格差がますます広がるから本気で何とかせな
転載元:公立学校の教職はブラック←これ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1686439008/



コメント