おまいらってぶっちゃけ昆虫食の事どう思ってるの?





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:07:46 ID:76eF
ワイの予想ではあと15年もしたら普通にみんな食べてると思うで!

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:08:19 ID:vsnh
まあ昔も未来も食ってるしな
忌避してるのは今の時代だけや

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:08:48 ID:xtkU
黙って入れられたら嫌かな

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:09:20 ID:vyXd
キツい
赤ちゃんの頃から食べてたら食べられる

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:09:32 ID:GPS6
牛肉食お
イッチは好きなだけコオロギ食べてええで

9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:10:16 ID:GUgy
月とか火星で住む事考えたらアリなんちゃう

10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:10:24 ID:76eF
ワイはコオロギせんべいは食った




11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:10:31 ID:wRN8
なんだかんだ育てて加工して流通するのに金がかかりすぎるから
相当に動物性タンパク質が枯渇でもしない限り主要な食料にはなりえんやろな

あと150年たったら昆虫食流行るかもしれんけど
合成タンパク質でもええやんけって話


13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:10:46 ID:09E3
飢饉とかなったら食うしかないかってなるけど
できる限り食いたくはないよね

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:11:32 ID:qZhe
イナゴは普段からバリバリ食っとるで

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:11:50 ID:ICWt
食べるのは今と同じでミーハーだけやろ

22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:12:28 ID:lQWR
あれば食うがまだまだ値段とバリエーションと流通量がな
近所に自販機あるけどまあまあ高いで

25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:13:10 ID:1D3g
戦争でジャングルに置き去りにされたら食べる予定

26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:13:23 ID:ICWt
大豆にすべての面で劣ってるんやから流行るわけないやん
うまい虫でもあれば別やが


37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:14:28 ID:xtkU
>>26
蜂の子うまいで







花九曜印 蜂の子花九曜煮 瓶 85g




38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:14:30 ID:tgSm
サソリはうまいけど高い

41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:14:49 ID:0v6k
罰ゲーム専用

42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:15:14 ID:LZqB
途上国に渡したげればええのに

43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:15:15 ID:VpCS
もともと色素は虫が原料の事が多い
コチニール色素とか

48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:15:59 ID:twfW
安ければ喰うよ

49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:16:04 ID:rnrF
フライなら食えそう

54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:16:32 ID:FHsG
上手いなら食べる
不味いなら食べん


56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:16:40 ID:FZxq
昆虫食には抵抗ないけど偉い人のマーケティングが下々の陰謀論で潰れるのはめちゃおもろいから潰れてほしい

64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:17:19 ID:yTYk
それを食わねば死ぬというのなら食う
見た目悪いしわざわざ昆虫入ってまっせってアピールするから

69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:17:42 ID:TX8v
カブトムシは土臭さがあるらしいな

71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:17:46 ID:xe2U
セミは食ったら中国人が乱獲する理由が分かるらしい



80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:19:05 ID:VpCS
野食系youtuber見まくって免疫ついてるからアレルギーじゃなかったら余裕で食える

88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:20:35 ID:yrYm
バッタおいしく食べれるならええんやけどな

89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:20:43 ID:iHD1
日本ではむかしから昆虫はくってたよな

いまでもハチはくうてるのになにが問題なんだよ

95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:21:31 ID:yTYk
>>89
ハチも食わん
そういう環境に育ってへんわ

100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:21:59 ID:76eF
昆虫食でゴキってあるんか?
食用ゴキ

107 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:22:56 ID:TX8v
>>100
コロナ前までは探せば割と食えた
コロナで物流滞って今は食えんくなってる

108 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:23:06 ID:415R
元々食ってたもの食うのはありやがそうじゃない虫食うのはいややな

111 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:23:34 ID:CRwU
カミキリ虫幼虫は
ナッツ風味のクリームチーズが詰まってる袋みたいな感じらしい
バリ旨いんだと

124 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:25:49 ID:Ytz9
昆虫一切食べてないって思い込んでるだけで
意外と昆虫由来のもん食ってるやろしな

128 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:26:53 ID:O7OA
昆虫で魚のエサ作って、それで養殖された魚を食べるのがええわ

132 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:27:21 ID:eI6j
いちばん美味い虫教えて??食ってみたい

134 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:27:24 ID:F3X1
食べてみて美味しかったのはワーム系やな
バンブーワーム(タケムシ)とかモパネワーム

137 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:27:55 ID:kFn8
ハチの子が最強

140 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:28:13 ID:Flce
なんやかんや耐えると思う
特に日本人は食のこだわり強いし


149 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:28:52 ID:Wotu
ワイは食べたくないし食糧危機訪れたとして昆虫ならありますよとなるとも思えん

161 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:31:25 ID:VpCS
イナゴの佃煮昔食ったわ

170 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:33:25 ID:C2dB
大豆を増殖します←わかる
増殖した大豆を餌にしてコオロギを養殖しコオロギを食べます←ファッ?!

186 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:36:58 ID:dP04
プロテインにしてくれたら飲むで

190 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:38:28 ID:TNXf
粉末なら余裕、形そのまんまは無理

194 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:39:40 ID:4Geo
昆虫食とか死んでも食わんわ
人を舐めるのも大概にしろ

196 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:39:50 ID:3Edm
なんでここまで簡単に量取れて歴史も深い昆虫食が廃れたかっていうと純粋に肉より魚より野菜より美味しくなかったからやで
結局食はそれが全てや


199 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:40:27 ID:rL0o
まあぶっちゃけエビもカニも虫もたいして見た目かわらんよな

200 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:41:03 ID:Gyd1
昔バッバがイナゴ煮てたけど最初の下茹でめっちゃ臭い吐く無理

203 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 20:43:17 ID:YWcx
無印商品のコオロギチョコ美味しかったで

211 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 21:02:08 ID:ibyc
エビを美味い言うて食っとるから虫も食えない訳ないと頭では理解できるけど
ここから食習慣変えろ虫を食い物やと思え言われても辛いです……

222 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 21:10:44 ID:jhob
いつもだったら食いたいやつが食うのは勝手にしろと思うけど、それを許すとメーカーがシレッとワイの食う物にまで混ぜよる羽目になるの目に見えてるから、ワイは昆虫食は猛反対や

223 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/10/05(木) 21:18:30 ID:sGWj
バレへん程度に食品に混ぜるのはそのうちでてくるやろな

219 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/05(木) 21:06:44 ID:Dzoa
セミは美味しいらしいな








はまる食品 昆虫食 セミ ブラックペッパー味 国内調理 乾燥タイプ そのまま食べれる昆虫食




転載元:おまいらってぶっちゃけ昆虫食の事どう思ってるの?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696504066/

コメント

タイトルとURLをコピーしました