何学ぶの?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/25(月) 08:56:06 ID:FZDY
イラスト専門学校はワイの調査によりツールの使い方とかビデオで学べるようだ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/25(月) 08:56:12 ID:I4H7
学ぶことより就職へのパイプかな
大きなパン工場や警備会社に伝手があるらしいし
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/25(月) 08:57:25 ID:y9Zk
>>4
それ近所の工業高校でよくない?
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/25(月) 08:57:44 ID:5Eup
>>4
ゴミ定期
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/25(月) 08:57:24 ID:nkJx
芸人のゴージャスと声優の高野麻里佳は同じ代々木アニメーション学院出身
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/25(月) 08:57:46 ID:FZDY
というかアニメとかイラストって描きたいから描くって感じじゃね
学ぶことってあるんか?
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/25(月) 08:58:15 ID:nkJx
>>9
趣味で描くならそうだが
職業にしたい奴は別だろ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/25(月) 08:58:54 ID:zi3k
>>10
趣味で描いていく内に職業として定着するもんちゃうの?
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/25(月) 09:00:29 ID:FrLW
今はええ時代よな
お絵描きツールの使い方とかアニメの作り方がyoutubeで無料で学べるんやから
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/25(月) 09:01:37 ID:yTtO
98%の就職率! ←残り2%が気になる定期
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/25(月) 09:06:00 ID:yTtO

27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/25(月) 09:06:32 ID:NXIi
あれはモラトリアムの延長だろ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/25(月) 09:10:42 ID:yTtO
顏で選ばれる声優の世界 それによってくるニートども
そういう世界
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/25(月) 09:15:15 ID:I4H7
V専門学校は?
【朗報】夢を掴め!全国の専門学校でVTuberコースが続々と開講!!https://t.co/odqod5BTmk#にじさんじ #Vtuber
— VIPPERな俺 (@news23vip) December 21, 2023
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/25(月) 09:20:45 ID:yTtO
アニメファンがおもってるほど世間は見てないからな

42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/25(月) 09:27:35 ID:XlW3
>>40
ワイもほとんど知らんわ難易度高いな
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/25(月) 09:28:01 ID:U097
今やったらYouTubeに自作の朗読劇投稿したら自称声優にはなれるな
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/25(月) 09:30:17 ID:trDG
知り合いがデザインの専門学校出身やけどデザインの定石みたいなのを学ぶって言ってた
そこは就職もしっかりしてたらしい
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/12/25(月) 09:32:35 ID:yTtO
問題は人生で大事な時期をこんなことに使う
金を出すのは親
棒に振るで
専門学校JK Ctrl+Z (1) (電撃コミックスNEXT)
転載元:アニメ専門学校!イラスト専門学校!←これ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1703462129/



コメント