
1:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:21:05 ID: Od43
全粒粉パスタとか全粒粉パンとか玄米とか食卓に並ぶようになった
最悪や…
3:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:21:48 ID: Izog
それオーガニックではなくね?
5:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:22:20 ID: Od43
>>3
全粒粉ってオーガニック系ちゃうの?
7:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:22:39 ID: gVlP
>>5
あのさぁ
4:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:22:07 ID: aDy6
無添加にも目覚めろ
6:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:22:25 ID: fBt3
別に飯出るだけ良くね?お前が作るか?
12:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:23:26 ID: Od43
>>6
ワイ大学生だけど毎月食費2万円払ってるんやが
8:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:22:51 ID: CPtM
あとはオリーブオイルに凝ってココナッツオイルとアボカドオイルに凝って
10:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:23:22 ID: qgaO
健康にえーからええやろ
11:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:23:23 ID: qNgl
その程度なら健康になるだけやろ
14:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:23:52 ID: Ata3
オーガニックって有機農業のことやぞ
付随して無添加とかも指すけど
全粒粉は関係ない
それはどっちかというとダイエットや食物繊維のために使う
17:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:24:10 ID: CPtM
十穀米→十六穀米とレベルアップしていく
22:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:24:40 ID: Izog
>>17
普通は九十九穀米やろ😅
23:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:25:30 ID: CPtM
そのうち縄文食とかも始まる
>>22
三十九までしかないぞ
18:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:24:26 ID: Od43
他人事だと思って茶化してるやつムカつくわ
食が不味くなるのってマジで人生の楽しみの5割を失うことになるで
24:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:25:43 ID: gVlP
>>18
茶化してるのはお前んちの食卓やろ
19:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:24:31 ID: qNgl
有機野菜を水素水で洗い出してからスレ立ててくれ
25:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:26:14 ID: CPtM
>>19
その前に重力波当てるの忘れたらだめだ
20:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:24:33 ID: Dmbh
オーガニック自体はまあ
そこから発展したらやばい
28:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:27:24 ID: sy88
ワイの実家ド田舎で先祖代々農家やから1ミリも意識することなく自然派な食事やったンゴね
34:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:29:23 ID: Izog
>>28
鶏飼ってた?
37:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:29:58 ID: sy88
>>34
鶏は飼ってた時期あるで
それを仕事にしてるのはお隣さんやけど
29:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:28:04 ID: 4YWg
オーガニックってなんなん?
38:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:30:10 ID: kelA
>>29
同じ田んぼや畑で3年以上農薬や化学肥料を使わずに育てた農作物や
30:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:28:09 ID: Od43
これまで当たり前に出てきてたコシヒカリやダブルソフトやディチェコが突然玄米や全粒粉になったときの絶望、お前らには分からんやろな
36:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:29:53 ID: Izog
>>30
ディチェコが当たり前に出てくるってまあまあ金持ちやん
41:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:30:58 ID: gVlP
>>30
ディチェコってなに?
42:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:31:08 ID: sy88
>>41
パスタやろ
32:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:28:51 ID: ucGT
食が生きがいってコスパ悪くて大変そう
33:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:29:15 ID: sy88
>>32
コストに比例してパフォーマンスも上がってるならコスパは悪くないと思うで
35:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:29:34 ID: Od43
>>32
人間食への関心が薄れていくにつれて弱ってくもんだし普通のことやろ
39:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:30:39 ID: sy88
糞が原料の肥料が化学的ではないという風潮
40:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:30:49 ID: L8GE
全粒粉パンと玄米は普通のよりうまいからええやん
44:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:31:37 ID: Ctme
ワイの親と同じや
だから独り暮らしにした
たまのマッマの飯はうまいが
45:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:31:40 ID: GwPA
全粒粉はただ殻ごと潰してるだけやぞ
49:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:32:42 ID: Od43
全粒粉高いのにパサパサしてて美味しくない
52:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:34:52 ID: gVlP
>>49
慣れてないだけやろ
56:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:50:06 ID: Fo9A
青汁生活としじみ週間飲んどけば健康や
21:名無しさん@おーぷん : 24/01/17(水)19:24:35 ID: PHMh
そういうのはオーガニックではなく単にヘルシー志向や
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1705486864/
コメント