小学生「お風呂の38℃はぬるいのになんで気温38℃は暑いの」

png-large

1風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:16:59.65 ID: HudI8adA0.net

ワイ「分からンゴ」

2風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:17:47.42 ID: FTh0IuBh0.net

わいもしらん

3風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:17:48.87 ID: JgdM02Aq0.net

不思議やね

9風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:18:38.99 ID: O6kOErJBa.net

実験と称して一緒にお風呂に

5風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:17:58.21 ID: 7Wk77/430.net

服を着てるからやで

8風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:18:26.27 ID: 5j000s0Op.net

不思議やろか?

11風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:18:47.38 ID: HudI8adA0.net

>>8
不思議でしょ

12風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:18:51.78 ID: Atcqg1XQx.net

表面温度がうんたらかんたら

15風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:19:29.60 ID: PR2jezox0.net

熱の伝わり方云々

16風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:19:47.99 ID: O9tkL6YX0.net

頭が熱に弱すぎやねん

18風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:19:58.66 ID: GDot/fvq0.net

熱が伝わりやすいだの伝わりにくいだのうんたらかんたら

19風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:19:59.22 ID: 5HrZhhxf0.net

分子運動やで

20風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:20:06.97 ID: MVUxS7hF0.net

お風呂は潜らないとな

21風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:20:07.75 ID: ucXBZl2Qa.net

そらもうあれよ

22風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:20:12.90 ID: 9RR2IEkj0.net

頭が云々

23風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:20:17.17 ID: soU3WwhJ0.net

38度のお湯も浸かってたら暑いぞ

25風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:20:27.35 ID: 1WIn9+R70.net

熱伝導率が云々とか見たことあるけど100度のサウナに延々といたらいつかは自分も100度になるんか?

35風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:21:08.40 ID: 3Z3fd5EN0.net

>>25
バターになるで

27風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:20:54.55 ID: P9fXNrnyd.net

顔まで潜ってから言え

28風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:20:55.13 ID: A5z4725p0.net

比熱の違いじゃねーの
わからんけど

29風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:20:54.96 ID: dU1O8Mz00.net

なら冷水でシャワーしてやるよオラァ

30風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:20:55.54 ID: wWk0dxcT0.net

湿熱と乾熱(適当)

32風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:20:57.27 ID: HudI8adA0.net

ここまでの説明全員云々で草

34風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:21:05.58 ID: +aC0nyUf0.net

ぬるくないぞ

36風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:21:21.07 ID: xPT72AR8p.net

7月の始め辺りに海に入ってみればわかるんちゃうか

40風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:21:55.98 ID: jnU8Trd40.net

熱伝導率やで

41風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:21:56.22 ID: TGy5kgRG0.net

一緒に入ろっか❤

42風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:21:56.86 ID: rx1TAvbZ0.net

気体と液体の熱伝導率の差やで

45風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:22:04.26 ID: PtmPZai/a.net

空気と液体で熱の伝わり方

54風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:22:31.60 ID: ppiTnQxo0.net

裸で座ってたら暑くないやろがマセガキが
てか調べてから聞けゴミ

61風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:22:56.18 ID: jc8+dT5Zp.net

>>54
暑いぞ
ちなデブ

63風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:23:09.18 ID: Zr30gHrFa.net

>>54
暑いと思います

57風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:22:36.25 ID: niMKndQ90.net

この小学生はほんま偉い。自分で色々調べて、よく言われてる説は実は違うっぽいみたいな所まで専門家に聞いてきたんよな

60風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:22:55.84 ID: U19GN/wR0.net

比熱、体感温度

62風吹けば名無し@\(^o^)/(庭)2016/10/30(日)15:22:58.75 ID: XepWR5/5a.net

空気が100度になったらどうなるんや?

67風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:23:27.60 ID: tHUZikD7p.net

>>62
暑い

72風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:23:57.30 ID: WJnqR1PQ0.net

>>62
気体が次に変化する状態はプラズマや
これには1万度まで上がらないといかん

64風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:23:20.68 ID: zvmFPITM0.net

ワイ38℃のお風呂でも熱いと感じる

65風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:23:23.82 ID: LOLeVVWIa.net

文系はこんなことも分からないのか…(困惑)

68風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:23:29.46 ID: xdhVCYMV0.net

明らかなバグやけど納期近かった神様が苦肉の策として「仕様」で押し通した

73風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:23:57.58 ID: ZbRfDGAMd.net

38度のお湯に1日に浸からせとけば嫌でも分かるやろ

75風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:24:23.43 ID: myXdqOJ8p.net

博識なるワイ「ファンデルワールスの万有引力やぞ」

78風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:25:05.13 ID: TvLtFlG90.net

ちょうど100℃で蒸発する水ってすごいよな

86風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:25:42.10 ID: NYdUI8Vw0.net

>>78
地球の神秘やで

99風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:27:13.01 ID: U19GN/wR0.net

>>78
水なんか1Lがちょうど1kgな上にちょうど1000㎤なんやで!

115風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:30:00.63 ID: XQ/JZjPta.net

>>78
しかもちょうど0℃で凍る

121風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:30:34.31 ID: NYdUI8Vw0.net

>>115
ほんま地球の神秘やで

125風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:30:54.18 ID: WJnqR1PQ0.net

>>115
どっちかを基準に制定したんやろうけど、ちょうど0度と100度になるのはすごいわ

135風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:32:55.76 ID: NYdUI8Vw0.net

>>125
違うで偶然やで

141風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:33:42.68 ID: z9wPi0tC0.net

>>125
(凍る温度を0、沸騰を100にして間にメモリを振ったんやぞw)

151風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:35:01.89 ID: NYdUI8Vw0.net

>>141
嘘はあかん地球の神秘やで

84風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:25:25.84 ID: TekO5PPq0.net

気温38℃←つらい
水温38℃←ちょうどいい

気温90℃←つらいけど耐えられる
水温90℃←死ぬ

なんで?

92風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:26:37.31 ID: z9wPi0tC0.net

>>84
空気の熱はすぐには伝わらんが水だとすぐ伝わるから

93風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:26:39.49 ID: OguupwsP0.net

>>84
気温60度ぐらいで死ぬんだよなぁ…

102風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:27:52.58 ID: TekO5PPq0.net

>>93
サウナは90℃くらいやで
まあ汗やらなんやらで体感はもっと低いがそれでも50℃よりは熱いはずや

87風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:26:10.43 ID: RYegtiWPd.net

なんでやろなあ

100風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:27:14.31 ID: e8h0BrkHK.net

マジレスするとなんとなくや

113風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:29:56.32 ID: HudI8adA0.net

石に自分で水かけられるサウナすこ

114風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:29:59.89 ID: K8MBKxf20.net

風呂なんてヌルくなるしさ

117風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:30:07.65 ID: 4KSJTT/v0.net

素人さんは混乱してもしゃーない

129風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:31:47.09 ID: iEqQ0/KA0.net

>>117
温度計自体物理法則無視してる側面があるからな

123風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:30:47.53 ID: z9wPi0tC0.net

38度の場合はちょっと違う
実際にはお湯のがやばい、ずっと入ってたら辛い
理由は体温が38度になるから

一方気温なら38度でも問題ない。湿度がよほどに高くなければ気化熱で皮膚は冷やされ体温は37度弱にたもたれる

基本的に水のがやばいんやで

128風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:31:26.54 ID: TekO5PPq0.net

>>123
せやな確かに

147風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:34:39.75 ID: J31EltZDM.net

>>123
はぇ〜

126風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:31:07.91 ID: JqklTEJUd.net

ビンタで黙らせろ

133風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:32:07.63 ID: NYdUI8Vw0.net

>>126
これ
ワイこれには自信あるで気に食わないとすぐにビンタや

143風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:33:59.72 ID: AovWhKUkd.net

ワイ「ワイも体温約38度やけど試してみる?」

157風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:35:49.32 ID: NYdUI8Vw0.net

ヒント:百葉箱

158風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:36:01.96 ID: kzBdzEMf0.net

問題文としては35度くらいの方がよかったんちゃう?

169風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:37:05.82 ID: HudI8adA0.net

>>158
35℃の風呂入るのか…

164風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:36:40.62 ID: vQoJJMkg0.net

38℃のお風呂がぬるいという風潮

173風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:38:01.56 ID: NYdUI8Vw0.net

こんなこと聞いてくるガキにはビンタくらわしたレや
問答無用でビンタや

179風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:39:04.68 ID: 8o3Bmd7AM.net

というか38度の風呂とか湯冷め不可避

198風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:42:23.37 ID: kzBdzEMf0.net

でもプールの中でおしっこすると寒くない?

201風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:43:02.62 ID: NYdUI8Vw0.net

>>198
熱放出したから
地球の神秘やで

217風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:46:12.87 ID: z9wPi0tC0.net

>>198
熱を捨ててるんやから当然やね

218風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:46:13.61 ID: XQ/JZjPta.net

>>198
ウェットスーツ着てやると暖かいで

213風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:45:03.05 ID: xdhVCYMV0.net

>>198
おしっこする前は「バレるわけない」って強気だけど
いざおしっこ始めると身体が全停止するからバレそうで急に不安なるよな

208風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:44:10.05 ID: 0WbYuDN10.net

そういやなんでやろって思ってググったけど中学生の実験の内容なんやな
ようこんなこと調べようと思うわすごいな

215風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:45:17.90 ID: CAeJoRrUM.net

>>208
すげえ・・・

246風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:51:17.84 ID: SSm5yN7+a.net

日差しが熱いだけなんやで

249風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:51:44.48 ID: kzBdzEMf0.net

>>246
くっそ狭い部屋だと25度くらいでも熱いやん?

250風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:51:50.84 ID: 8o3Bmd7AM.net

そういや幼少時だけど
こたつ入ってノンビリしてたらしっこしたくなって
弟にぶっかけたら熱い熱いって泣いたの思い出したわ

263風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:54:07.15 ID: Jtp9yI0E0.net

>>250
ぐう畜

259風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:53:45.00 ID: xdhVCYMV0.net

満員電車でOLの尻にちん●ん押し付けるとすげぇ暖かいよな

274風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:55:34.41 ID: oHpX9P580.net

>>259
わかる

264風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:54:15.16 ID: K5U8AXgx0.net

ワイも思ったことあるけど「あぁ、水の38℃とは気温の38℃は別物やねんな」で納得してたわ

271風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:55:19.23 ID: 1aqYLCW+a.net

>>264
ぐう賢い

275風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:55:39.18 ID: yrhtd4kfa.net

>>264
なるほどなぁ

280風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:56:13.77 ID: 1aqYLCW+a.net

>>264
賢そう

288風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:57:24.67 ID: BA7Qp1VJa.net

>>264
子供でそれがわかるのはすごい

293風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:58:21.37 ID: z9wPi0tC0.net

>>264
実はそれが真理なんやねえ
どうして数字が一緒だから同じと思ったのか
分子の運動速度もとうぜんだが全く違う

272風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:55:21.50 ID: 8o3Bmd7AM.net

そんでお茶は80度とか900度やろ
マジイミフ

285風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:56:58.25 ID: kzBdzEMf0.net

タバコ:800度くらい
熱過ぎひん?

295風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:59:26.50 ID: z9wPi0tC0.net

>>285
ごく普通のことやぞ
ちなみにマグマの主成分のかんらん石は800度くらいから溶けてる

297風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)15:59:32.36 ID: kzBdzEMf0.net

空気とかいう謎物質

302風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)16:00:42.86 ID: kWgpWG0Ha.net

>>297
フロギストン「せやな」

317風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)16:03:02.35 ID: ZdFlxeU90.net

子供の口の中は暖かいらしい

321風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)16:04:05.20 ID: kzBdzEMf0.net

おま●この中はほんとにあったかいん?
ちな童貞

329風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)16:05:08.41 ID: z9wPi0tC0.net

>>321
理論上、奥にいくほどアツイ
深部温度の方が高いと直腸検温でわかっている
理論上やけど

326風吹けば名無し@\(^o^)/2016/10/30(日)16:04:31.87 ID: ksLc2FZz0.net

はいお嬢ちゃんそれじゃ服脱いでみな
お風呂の時みたいに涼しくなるよぉ

引用元:小学生「お風呂の38℃はぬるいのになんで気温38℃は暑いの」

コメント

タイトルとURLをコピーしました