1:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:06:49 ID: hfGJ
アサヒビールがアルコール度数8%以上の缶チューハイの新商品を今後発売しない方針であることが26日、わかった。
「ストロング系」と呼ばれるアルコール度数の高いチューハイが人気を集めるが、健康へのリスクが懸念されており、販売を大幅に縮小する。
(略
アサヒの担当者は、「健全で持続可能な飲酒文化を目指していることから、高アルコールチューハイの販売を控えることにした」としている。
https://news.livedoor.com/article/detail/25771642/
8:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:09:54 ID: 2omI
健康気にするなら事業畳めや
2:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:07:24 ID: 4uGA
健康リスクなんて言ってたらアルコール類全部ダメやんけ
4:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:07:55 ID: 13CS
ストロング系はアルコール度数の問題か?
6:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:08:47 ID: ffax
>>4
それもあるけどアルコールの質と甘味料もあかんねやろ
5:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:08:14 ID: ffax
やるやん
企業がこれってことはワイの想像以上にやばいんやろうな
9:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:11:10 ID: ffax
クソを安く売って毎日たくさん飲ませてはよ殺すより少量で満足できるぐらいええ酒を高く売って長いことのませるほうが賢いよな
10:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:11:20 ID: 1Izg
ストロング飲むやつって大体ロング缶で買うからな
アルコール量的に日本酒1.6合とかウイスキー110mlと同じって考えたらそらヤバいよ
12:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:12:35 ID: ffax
>>10
むしろそんなもんなんか感
13:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:12:57 ID: L9W1
飲みやすいからな
ガボガボ飲んで泥酔
15:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:13:02 ID: lKWz
クソマズイけどすぐ酔えるからよかったのに
16:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:13:21 ID: 5tm1
ストゼロって悪酔いするしなんかおかしいよな
それより度数高い日本酒やウイスキーだってあんなすぐくることないのに
18:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:14:06 ID: ffax
>>16
ワイはやっすいウイスキーで悪酔いするけどな
20:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:15:03 ID: 1Izg
>>16
日本酒やウイスキーはチビチビ飲む酒やから
21:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:16:18 ID: 1zHY
トップバリュー系の偽ストゼロにシェア奪われるんじゃ
22:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:16:45 ID: GmOd
まぁメーカーからしたらストゼロ1、2缶で満足されるより4~5%を3、4缶飲んでもらった方が利益になるからな
23:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:16:54 ID: rADE
ストロング系って今でも人気あるんかね
冷めてなかったか
31:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:18:10 ID: GmOd
>>23
最近は-196とかの6~7%が売れ筋とか見たな 9%まで行くと味が悪いとか何とかで
26:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:17:39 ID: vObU

28:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:17:44 ID: riSd
度数高い割に炭酸ジュースみたいな味やからガバガバ飲むんやろな
しかも一本がデカいし
29:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:17:46 ID: l2hw
ストゼロに慣れるとビールとかのが変な酔い方する(*^◯^*)
35:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:19:33 ID: 1Izg
冷静に考えてメーカーが1日の摂取量目安を提示していてそれを超えるアルコールが考え一本に入った酒を売るのはなんかおかしいよな
39:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:20:48 ID: XAUu
悪酔いするって評判なのによく飲むよな
美味しく飲めない酒やろ
41:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:21:53 ID: Ee4A
こんな危険なもん売るなよ
42:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:23:00 ID: SRFd
合法ドラッグ規制され出してワロタ
47:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:24:59 ID: Ee4A
サントリーはこんなゴミ売ってないでペプシに力入れろ
52:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:26:16 ID: 5qtQ
おじさん「ストゼロは悪い酔いする(明らかに9%以上の濃いめハイボールを作りながら)」
これよく見るわ
54:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:27:14 ID: SRFd
>>52
ストゼロの異常な飲みやすさをセルフモニタリングできてる賢者オッサンかもしれないやん
56:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:28:16 ID: JLC6
>>52
ハイボールってストゼロほどゴクゴク飲めんだろ
57:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:28:41 ID: HHEM
濃い酒を少しずつ飲むのがええよ
64:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:33:48 ID: SRFd

アサヒビールが可哀想だから、サントリーちゃんの失敗でも思い出しとくか
66:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:34:39 ID: Ee4A
てかサントリーってウイスキーのイメージやな何故か
69:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:36:18 ID: Ee4A
ペプシのコークハイとか売れば売れるのでは?
71:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:37:44 ID: XXTN
なんも考えんでロング缶買ってぐびぐびやれば数分でぽわぽわやからね
ほんとクソみたいな酒だよ
アル中製造機でしかない
79:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)02:58:05 ID: lyBS
買い占めてメルカリで転売や!!
80:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)03:00:09 ID: SRFd

そもそもこれセブンで酒の陳列棚見る人じゃないと知らんやろ
96:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)03:59:57 ID: Bd9n
今更かよ!
タバコもそうだけど認めるの遅すぎッ!
103:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)04:54:52 ID: ncHv
ストゼロってなんで飲むの?
安い焼酎のが良くね?
108:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)05:12:22 ID: Luc5
>>103
炭酸、味付き、手軽
焼酎だと絶対勝てない領域や
106:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)05:00:20 ID: TSXL
やばいのは糖類と酸味量なんやけどな
110:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)05:17:59 ID: XFKU
つまり今後は他社が似たような酒を売れば儲かるってこったな
112:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)05:24:07 ID: AvwE
>>110
ストロング系はもう散々やったんや
アサヒはその争いに負けて撤退したいけど、ただ撤退するだけじゃなく理由つけないとカッコつかんからこんなこと言ってる
116:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)07:00:17 ID: vRwx
3%のアサヒクリアビール、アルコール弱いけどビール飲みたい民にとって神
こういうのでいいんだよ
120:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)07:04:49 ID: MzBx
>>116
あれゲームしながら酒飲むときにかなりしっくりくる
117:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)07:00:41 ID: PI4J
お酒は百薬の長やで
142:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)16:30:11 ID: Waog
無糖といいつつ甘味料入れるのヤメロ
99:名無しさん@おーぷん : 24/01/27(土)04:16:23 ID: ypwL
電車でリーマン飲んでるの見ると
紙パック酒飲んでるジジイが周回まわってきた感
引用元:%quote_url%


コメント