1:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:11:13.01 ID: ID:VaaB37AB0
人のいないとこに銅線転がってるんだから取り放題
みたいなもんやな
太陽光パネルみたいに山奥行かなくてもいいし量もすげえ多いし
金鉱脈を見つけてしまったな
JR線ケーブル切断 宇部線 別の駅でも約60か所 被害200か所超に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240216/k10014360631000.html
5:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:12:47.50 ID: ID:KQYV+Ie/0
鉄道系って安全面的に重罪になりそうだけどそうでもないんか
12:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:16:47.83 ID: ID:VaaB37AB0
>>5
ふつうに窃盗か器物破損だとおもうがどうなんだ
あとは修理費や代替輸送の費用とか民事の賠償くらいか
6:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:13:36.35 ID: ID:VaaB37AB0
いままでなんで誰も考えつかなかったんやろな

8:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:14:31.00 ID: ID:k71ZyLmM0
銅鉱脈やないんか?
11:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:16:33.28 ID: ID:moOso7Vn0
こんな酸化しまくったほっそい短いケーブルでも売れるの?
18:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:20:38.34 ID: ID:VaaB37AB0
>>11
相場が1000円/kgらしい
まあでも線路で使われてるやつなら大量にあるし2〜3t盗めば200〜300万になるしな
33:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:29:10.35 ID: ID:ICHeRCDG0
>>18
とんでもないな
16:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:19:01.48 ID: ID:ICHeRCDG0
どうしてこんなことするの…
21:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:22:06.89 ID: ID:iZMlfXth0
鉄オタパトロールしろよ
25:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:24:37.07 ID: ID:KQYV+Ie/0
これ買う方も怪しくないか
素人が銅線何百キロも持ち込むとか常識的にあり得んやろ
27:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:26:01.38 ID: ID:VoxrD2Py0
>>25
せやから大体は足元見て安く買い叩くらしいわ
29:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:26:48.11 ID: ID:VaaB37AB0
>>25
北関東には警察も近寄らないスクラップヤードがあるからそこに持ち込まれたら銅線も盗難車も行方不明よ
26:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:25:49.32 ID: ID:DJm9hXfo0
これもう半分アフリカだろ
30:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:27:05.88 ID: ID:nCw6jGMx0
日本人ってもうここまで貧しくなったんだな
金銭的にも心理的にも
63:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 03:01:06.52 ID: ID:L6WBL0Zv0
>>30
バブル期の頃からこういう金属窃盗って問題になってたんだけどな
結局は金属価格の問題よ
34:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:29:23.45 ID: ID:jsMzGgU80
戦後ってこんな感じやったらしい
36:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:30:18.54 ID: ID:9CPRCodR0
線路ってガチガチに監視カメラだらけやぞ
すぐに捕まるやろ
43:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:36:42.85 ID: ID:VaaB37AB0
>>36
どうせフード被って盗難車に偽造ナンバーだろうし防犯カメラもどこまで役に立つか
頻発してる自動車窃盗集団もぜんぜん捕まらないし
38:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:31:33.68 ID: ID:VaaB37AB0
途上国じゃレールが盗まれて電車が脱線とかあるみたい
日本もそこまであと一歩っちゅうとこやな
46:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:39:12.09 ID: ID:qFIBzhm50
これ全国の電車走れなくなったら草生えるわw
49:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:41:41.67 ID: ID:VaaB37AB0
>>46
いまはローカル線だから影響そんなだけど主要路線や新幹線でやられたらやべーな
48:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:41:06.98 ID: ID:MmXcYyed0
盗まれたのは剥き出しのやつか
53:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:44:30.97 ID: ID:VaaB37AB0
>>48
写真見る限りそんな感じっぽいね
太陽光パネルの銅線みたいなのとは違うみたい
72:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 03:20:34.64 ID: ID:MmXcYyed0
>>53
あれは即バレしそうだから溶かしたりして売ってんのかな
55:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:45:43.93 ID: ID:7f0utcI8d
これ事故に繋がるんやないの
テロ好位やろ
57:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:48:52.56 ID: ID:F4iuFniJ0
仮に盗めたとして売ったら簡単にバレるんちゃうの?
60:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:55:09.50 ID: ID:VaaB37AB0
>>57
外人のスクラップヤードに持ち込めば追跡できなくなって外国に輸出されて終わり
橋や学校の名前が刻まれた銅板や銅吹き屋根なんかも剥がされて大多数が結局行方不明だもの
68:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 03:10:31.30 ID: ID:rWkpOyjX0
>>57
盗品とわかった上で買う相手がおるから盗むんやで
59:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:51:50.98 ID: ID:jyrBF1i/0
廃線のレールとか仕入れてがっつり儲かるらしいな
知り合いの車屋がいってたわ
65:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 03:07:46.38 ID: ID:Jd0NVEBn0
鉄道設備の破壊は往来危険罪に問えそうやけど今回の場合は信号回路自体がダウンして走れなくなるからそうでもないんかな
70:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 03:12:02.82 ID: ID:VaaB37AB0
>>65
盗んだのがレールだったら往来妨害罪とか往来危険罪とかになったかもな
銅線盗んでもなるかわからんが
71:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 03:18:53.35 ID: ID:BmsnyY9E0
線路って電流流れとるんやろ?
走行中にやったら電車止まったりしないんか?
73:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 03:21:17.99 ID: ID:3Ind+sLK0
>>71
信号が赤信号になって止まるよ
76:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 03:28:58.56 ID: ID:eVi6kW9H0
はだしのゲンで電線の銅を集めて成金になったやついたな
24:それでも動く名無し : 2024/02/17(土) 02:23:39.85 ID: ID:UHS125B60
マジで一線越えたどころじゃないやろ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1708103473/


コメント