1:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:10:56 ID: 4xdS
友人0
彼女いない歴=年齢
30過ぎても未だにアニメや特撮ばかり
暇さえあればガンプラを作る
美少女プラモも作る
プラモの展示会に行ってもコミュ力がなさ過ぎて呆然と立ってるだけで終わる
ちいかわ大好き
4:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:11:50 ID: NnSZ
コロコロ好きのワイも同じやからセーフ
10:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:13:33 ID: 4xdS
>>4
うそつけ、本当はお前さんも陽キャなんやろ
5:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:12:16 ID: h0qU
廃刊になってて草
7:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:12:57 ID: 1WD8
ロックマン、ガンダム、ゴエモン、へろへろくん
どれが悪いんや?
15:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:15:34 ID: 4xdS
>>7
ロックマン ボンボンがエグゼの新作を金がかかるから宣伝したくないと言って捨てる
ガンダム こんなのもう一部のオタクしか見ねえよと言って捨てようとした結果角川に取られて途端にまた売れるようになる
ゴエモン 何故かシリーズファンにとてつもなく評判が悪い黒歴史新世代作品をごり押しして2年間看板にする
へろへろくん 何を間違ったのかアニメをNHKでやり持ち前の下品ギャグができず爆死
結論から言うと全部悪い
8:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:13:12 ID: whr0
やっぱちいかわってクソだわ
11:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:13:53 ID: sMp1
でんじーいまみても面白くて草
17:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:16:07 ID: 4xdS
>>11
わかる
幼少期にあれと出会ってればワイの人生変わってたわ
14:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:14:28 ID: 921F
展示場ってどんな感じなん?他の人に話しかけてええ雰囲気なん?
20:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:16:58 ID: 4xdS
>>14
むしろどんどん話しかけへんと何しに来たんや自分みたいな感じになる
ってか、どんなに上手いプラモが沢山並んでいても30分もあれば全部見れちゃうし、そっから先はひたすらトークタイムや
コミュ障はここで詰むで
24:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:17:34 ID: 921F
>>20
はえー交流する場なんやな
でも一人くらい声かけてきてくれた人もおるやろ?
28:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:18:14 ID: 4xdS
>>24
自分からかけたりかけられたりもしたがまあその場で出会ったばかりの人相手じゃコミュ障のワイは全然盛り上がれず息苦しい思いしたで
25:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:17:37 ID: NEGt
プラモ狂四郎の時代は強かったのに
26:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:18:03 ID: 921F
プラモ狂四郎ってボンボンやったんか
31:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:18:39 ID: 4xdS
>>26
他にどこがアレやったと思うねん
ガンダムエースだとでも思ってたんか?
33:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:19:36 ID: 921F
>>31
いやーレツゴ世代やから、ガンプラ通ってないんや
ガンプラ使ってるからそらボンボンやなすまん
37:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:20:22 ID: 4xdS
>>33
ワイも世代的にはその辺なんやが
そういやボンボンにもミニ四駆とベイブレード足して割った爆死玩具あったな
クラッシュギアっていう一期はそれなりやったけど二期が最悪やった奴
27:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:18:10 ID: EncN
調べたら講談社だったんやな
もっとよくわからんとこが作ってんのかと思ってたわ
29:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:18:14 ID: hlPs
増刊号でダグオンが2回だけ掲載されたのは謎やったな
34:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:19:41 ID: 4xdS
>>29
それ言ったらガンダムSEED大ヒットの中ボンボンは宣伝漫画やらずに何故か短編を2回だけ載せたの方が謎や
SDガンダムのフルカラー劇場では作者がラクスの絵沢山書きたいが諸事情で書けへん的な事言っとったぞ
30:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:18:36 ID: trqk
ミニ四駆ブームにそこまで馴染めずSDガンダム目当てでコロコロからボンボンに改心したわ
32:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:18:42 ID: 921F
ボンボン派の子は秀才タイプの子が多かったのわかるか?
39:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:20:36 ID: hlPs
>>32
秀才というか大人びてたりガリ勉タイプやろな
オタク向け作品が多いから元ネタを調べるのが好きだったりロックマンXとかデビチルみたいなキッズが読んでも分からん作品を好んだり
41:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:20:51 ID: 4xdS
>>39
あ?ワイはFラン大学卒やぞ?
42:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:21:24 ID: nTnP
ボンボンはプラモ推しやからしゃーない
45:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:21:58 ID: 4xdS
>>42
プラモ推し?
ガンダムSEED出た時はプラモ漫画短編を1回か2回やった程度やぞ
当時の編集長の方針でそういうのはオタク臭いから切るってなったんや
48:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:22:22 ID: nTnP
グフの足におもり仕込むんだろ?
49:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:22:55 ID: 4xdS
>>48
なお後にコロコロを読むようになったワイはジェノブレイカーの足におもりを仕込んだ模様
50:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:23:59 ID: 921F
愛読してた雑誌や趣味の内容は関係ないで
同じ属性で社会でも家庭でも上手くやってる奴なんぼでもおるんやから
52:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:24:23 ID: 4xdS
>>50
そういうマジレスはロジハラやぞ
53:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:24:25 ID: hlPs

フェミ発狂させたい
55:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:24:43 ID: 921F
>>53
ガキがこれ見て喜ぶか?
56:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:24:57 ID: 4xdS
>>55
ワイはこういうコマ大好きやったぞ
59:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:25:21 ID: hlPs
>>55
ゴエモンとかエロシーン多かったぞ
60:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:26:01 ID: 921F
>>59
やえちゃんは可愛かったけど無意味なお色気は余計やったな
エロガキの方が多いってことかあ
61:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:26:22 ID: 4xdS
>>59
黒歴史新世代ゴエモンの漫画版はエロシーンしか記憶ないわ
エロシーンと言えば電童の漫画版は色々と酷かった
ガチでエロシーンしか記憶にない
ボンボン側とサンライズ側で仲が悪くなってロクな資料貰ってなくて適当に話考えたんじゃないかって思うレベル
65:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:29:12 ID: 4xdS
ボンボンさえなければワイは暖かい彼女がいて幸せな日々を送れたはずなんや…
66:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:29:29 ID: 921F
ほんまの敗因は何やと思う?
69:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:30:15 ID: 4xdS
>>66
ポケモンの宣伝頼まれて、「こんな無名なゲーム宣伝できるか。実績出してからまた話持って来い」って突っぱねた事
71:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:31:37 ID: 921F
>>69
無名のメーカーならともかく、任天堂やんやしちょろっと特集組むくらいやっとけばよかったのにな
75:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:32:39 ID: 4xdS
>>71
当時のボンボンの編集長アホやったもん
ロックマンエックスはオタ臭いって打ち切りにしたし、ロックマンエグゼの時だって金かかるって言ったし
挙句ガンダムに至ってはSEEDなんてどうせ売れねえよ。角川にでもくれてやれってやった途端大ヒットやもん
67:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:29:46 ID: 2baV
サイボーグクロちゃん面白かったね
74:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:32:37 ID: gvHp
>>67
クロちゃんのEDはいまだにたまに聞く
80:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:35:25 ID: rEOq
ダッシュ四駆郎世代ワイ、コロコロ陽キャボンボン陰キャみたいな風潮がイマイチ理解できない
85:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:38:16 ID: 921F
>>80
コロコロ派が多かったから、アホから陽まで幅広い読者がおっただけや
84:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:38:11 ID: lEss
ワイは最強ジャンプかケロケロエースやったで
86:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:38:32 ID: 4xdS
>>84
世代のギャップを感じるわ
ケロケロエースは廃刊やったね確か
88:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:38:36 ID: yVUX
まわりにボンボン買ってる奴いなかった気がするわ
91:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:39:46 ID: 4xdS
>>88
ワイのクラス内やとワイ1人だけやった
しかも友達からは誰もやっていないような玩具ばかり載っている雑誌にお金使っても無駄でしょと言われた始末
学校全土で見ても確認できたのは弟の友人1人くらいやった
92:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:40:09 ID: 921F
誌面は何となくコロコロの方が明るく思えたんやが、何でやろ
95:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:41:58 ID: 4xdS
>>92
コロコロ 陽キャ向け
ボンボン 陰キャ向け
97:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:43:08 ID: D3G6
ミニ四駆好き→コッロコロ
ガンダム好き→ボンッボン
98:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:43:28 ID: 4xdS
>>97
そのガンダムを切ろうとしたのはどこの誰なんでしょうねえ…
100:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:43:45 ID: D3G6
>>98
だから滅びた
103:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:44:37 ID: 4xdS
嫌だってさ、当時小学生のワイですらおかしいと思ったもん
なんであんだけガンダム推していたボンボンじゃガンダムSEEDの漫画やってなくて特集記事もこんなに少ないんだって
104:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:45:31 ID: D3G6
>>103
なんかあったの?🥺
113:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:47:50 ID: 4xdS
>>104
上にも書いているが2000年代辺りのボンボンはガンダムなんてどうせ売れねえよと漫画や特集減らす事にシフトしとる
その隙に角川のガンダムエース等に宣伝権の大半取られて、、
ガンダムSEEDの大ヒットの最中何故かボンボンではガンダムSEEDやそれに伴うプラモの漫画がやってなくて、
特集記事も異常に少ないなんて自体が発生しとる
なおSEEDの漫画やSEEDのガンプラを扱った漫画についてはブームになってから関係各所に土下座巡りをして短編を少しだけ載せるのを許されたという逸話がある
116:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:49:15 ID: D3G6
>>113
だから滅びた
105:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:45:56 ID: hlPs
その当時のボンボンは迷走しとったやろ
108:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:46:40 ID: D3G6
ガンダム特集ばかりしてたボンボンは大好きやったで
109:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:47:00 ID: hbmk
ボンボンのせいにしてるの草
112:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:47:41 ID: FwFB
でっかいメダルが貰えるときだけボンボン買ったわ
なんか今思うとボンボンの方が面白い気がするけどな
114:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:48:28 ID: D3G6
ボンボンは付録が豪快やっな
119:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:50:17 ID: 4xdS
>>114
コロコロが扱った情報を一カ月遅れでやってるイメージ
117:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:49:23 ID: 4xdS
ちなみに、2000年代辺りのボンボンがどうせ受けねえよと切ったガンダム、ロックマン、ポケモンは知っての通り2024年現在どれも展開が続いとる
なお当時のボンボンがこれらよりも絶対に売れるとごり押ししていたコンテンツは細々と続いているメダロット以外は完全消滅した模様
128:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:53:24 ID: yVUX
>>117
ロックマンエグゼとゼロ面白いのにロックマン切るのはないわ
他のロックマンシリーズはやったことないけど面白そうだし
130:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:54:06 ID: 4xdS
>>128
そもそも当時まだブームが続いていたロックマンエックスもオタ臭いからいらねえよって切るようなアホ判断下しとるし
その後カプコンからエグゼの話持ち掛けられても金かかるからいらねーよと突っぱねたし
118:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:50:03 ID: hlPs
ウル忍が終わったのにニトロが不人気だから「俺たちの戦いはまだ終わらない」エンドにしてウル忍復活させとったのに
121:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:51:03 ID: 4xdS
>>118
そもそもあの漫画自体ティガでウルトラマンブランドが立ち直る隙に付け込んで知名度にあやかったみたいな感じやったやろ
120:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:50:54 ID: D3G6
ガンダムエース「俺が滅ぼしたんだボンボンは気に入らなかったんでな」
コロコロ「次は俺がオメーを滅ぼす番だ」
129:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:53:28 ID: D3G6
最近はコロコロ限定のトレーディングカードとか付録してるのが強すぎるわ
133:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:55:25 ID: 4xdS
>>129
ガンダムSEEDブームの時は辛うじて掲載許された武者ガンダムのガンプラがオマケでついていたが、こんで誰が買うねんこれって当時の時点で思ったわ
139:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:57:38 ID: 4xdS
ガンダムSEEDの漫画に関してはデスティニー時代は関係各所に根回ししてなんとか連載させてもらったらしい
けど時すでにお寿司で00時代までは持たなかった模様や
146:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:59:50 ID: 4xdS
そもそも角川に宣伝権の大半取られるきっかけになったガンダムエースの創刊の経緯からして
ボンボン編集長「安彦良和の漫画?今更あの爺に初代ガンダムの漫画書かせて誰が読むんだよwよそでやれよそでw」って突っぱねたのが発端やしな
その結果が安彦だけでなくガンダムブランドそのものがボンボン見限るきっかけになった訳だし
148:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)21:00:29 ID: D3G6
コロコロが扱ってたコマとかビーダマンとかミニ四駆とかビックリマンとか今でも微妙に流行ってるな
151:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)21:01:04 ID: xZvb
デビチルだけ読んでたわ
今読んでも面白いし子供向け漫画と思えん
152:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)21:01:43 ID: 4xdS
>>151
あれは衰退期のボンボンの中でも抜群に尖っていて面白かった
続編はもろに子供向けに舵切ってなんか残念な感じになってたけどな
158:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)21:04:21 ID: FwFB
ビックリマンは人気がありすぎて一人三コまでだったな
90円持って日曜の朝に並んだもんや
アイスが出来てスーパーゼウスが出るから買ったもんやがあのアイスはビックリマン関係なかったら売れんかったやろなと思ったのが不思議とうまくなるんやな
160:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)21:05:24 ID: D3G6
>>158
今考えたら、ビックリマンこそ転売ヤー御用達やったわ
159:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)21:04:33 ID: 4xdS
つーかワイがボンボン読まなくなった理由もなんでガンダムの漫画こんなに少ないんだよ。前はもっとたくさん載せてただろやし
162:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)21:06:45 ID: D3G6
>>159
ボンボン=ガンダムの図式が勝利の方程式やったんや😭
165:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)21:07:27 ID: 4xdS
>>162
そらもうガンダムエースでええやってなるわ
まあ欲を言うと当時のガンダムエースはスピンオフ系ばかりでガンプラ題材にした漫画が貧弱やったんやけどな
167:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)21:08:48 ID: xZvb
クラッシュギアがコロコロでやってたら少しは人気出てたんかな
ミニ四駆みたいに大人向けに進化したら面白そうなんやけどな
196:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)21:17:14 ID: 1fGx
コミックブンブン派ワイ、地元でもかなりの異端児な模様
198:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)21:17:59 ID: yVUX
コミックブンブンなんてあったのか
初めて知ったわ
201:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)21:18:52 ID: 1fGx
>>198
かいけつゾロリがメインコンテンツやぞ

203:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)21:19:25 ID: yVUX
>>201
売れないな(確信
289:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)22:20:39 ID: UaBs
アホーガンを連載していた時点で超絶陽キャ雑誌だったのに
38:名無しさん@おーぷん : 24/02/24(土)20:20:26 ID: trqk
コロコロ派もボンボン派も結局小5~中1あたりで結局ジャンプ行くんだよな
今のガキは直接ジャンプ行ってそうやけど
引用元:%quote_url%


コメント