キックベースとかいう小学生の遊びwww

png-large

 

1風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:16:12.84 ID: mH2+B+610.net

攻撃側が有利すぎンゴ…

2風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:16:44.93 ID: /x533/g7a.net

あんなん蹴り損ねるわけないんや

3風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:17:10.88 ID: b/HhQq7o0.net

ポンポン点入ったほうが楽しいやろ?

4風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:17:33.11 ID: mH2+B+610.net

とりあえずフライ取れるやついないと話にならへん

5風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:18:26.74 ID: mH2+B+610.net

ワイのとこはバントは禁止にしてたな

6風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:18:57.66 ID: P8fNXEEP0.net

高校で女子は球技大会の種目にあったけど、陸上長距離の身体能力高い子がホームランするんご

7風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:19:46.07 ID: mH2+B+610.net

>>6
高校の球技大会であるのかすごいなw

8風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:19:56.22 ID: 1hAaUMad0.net

おもっくそ蹴られたボールを受け止められるわけないんだよなあ

9風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:20:07.54 ID: H+dVkYJa0.net

夢がもりもりやな

10風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:20:09.36 ID: 9SqcRY/K0.net

転がすのじゃなくてスローインみたいなかんじでやったらもっと面白くなると思うのに

85風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:51:53.93 ID: sVluESP5p.net

>>10
これ絶対おもろいわ

86風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:53:10.43 ID: kTDdJWu90.net

>>85
ストライク入らなそう

11風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:20:33.55 ID: mH2+B+610.net

こっちは対抗して変化球投げてやるんや
シュートとスライダーを使い分けるしかない

12風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:21:04.42 ID: P8fNXEEP0.net

>>11
ボールやぞ

15風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:21:46.13 ID: mH2+B+610.net

転がすときに捻って回転与えるんや

20風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:22:51.82 ID: P8fNXEEP0.net

>>15
ストライクボールのボールや…

56風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:38:29.37 ID: mH2+B+610.net

>>20
遅くなったが今理解したわスマンw

13風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:21:05.43 ID: of01UbTpd.net

サードばっか狙う奴www

21風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:23:19.61 ID: mH2+B+610.net

>>13
先頭打者で蹴り損ねのふりして転がせばほぼセーフやな

14風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:21:16.33 ID: b5GON3rS0.net

フットベースやぞ

16風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:22:00.97 ID: OWm1AqFBd.net

サッカーと野球の融合とか言いつつ圧倒的にサッカー部有利のクソ競技

19風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:22:47.75 ID: 1hAaUMad0.net

>>16
ボールがでかいだけで野球の技術が全然発揮できんからな

18風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:22:46.67 ID: kty2/70ya.net

スマップが流行らせたという風潮

22風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:23:32.99 ID: XpZ9s7MsH.net

ワイ、キャッチうまかったからサード前進守備で活躍してたで

31風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:28:07.32 ID: mH2+B+610.net

>>22
守備うまいやつは重宝されるよな

23風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:23:39.94 ID: 3vFtAgS70.net

ホームランとかアホだよな

むしろ、柵超えたらアウトにしなきゃ

24風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:24:19.06 ID: mH2+B+610.net

キックベースで三角ベースは偉大やわ
あれでワンアウト取れる可能性が高くなる

25風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:24:25.50 ID: pYudtmFY0.net

ピッチングの基本は打たせて取る(無理)

26風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:24:35.87 ID: SEGqso9H0.net

やっぱハンドベースだよな

27風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:24:57.80 ID: zuqA6p560.net

野球やってるやつらは大概トーキックしかできてなかったから狙った所に強い打球が飛ばん

28風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:26:29.75 ID: MUZ5HA9T0.net

接触プレーないから怪我するリスクは低いし、
余程の運動音痴じゃない限り誰でも蹴ることは出来るから遊びにはいい競技やで

35風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:29:50.23 ID: mH2+B+610.net

>>28
せやな、確かに運動苦手なやつも混ざってやってたわ
キックベースも野球並にシフトが重要になってくるわ

29風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:27:22.44 ID: mH2+B+610.net

全力でランナーにボール当てにくるやつwwwww

30風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:27:38.31 ID: GtSbdvKY0.net

とんねるずのキックベース嫌い サッカー選手が本気で蹴ったらホームランになるに決まってるやん、てか現役サッカー選手も空気読めや

32風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:28:19.71 ID: 1hAaUMad0.net

>>30
案の定そういう展開になるのが無能やわあれ
ルール改変したらええのに

98風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:58:36.41 ID: 93n4j4Dma.net

>>30
あれホンマ嫌い
槙野が調子乗ってるのも嫌い

33風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:28:35.14 ID: kTDdJWu90.net

キャッチャーおらんから基本バント禁止よな

34風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:29:33.17 ID: 7O2Ynhm9a.net

サッカー少年より飛ばすやきう少年

36風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:30:01.68 ID: JGO+xnw/0.net

野球とサッカーが勝負するのにキックベースやれって言うやついるけど
蹴るという動作がメインになる時点でサッカーが圧倒的有利に決まってるんだよなぁ

41風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:32:00.78 ID: kTDdJWu90.net

>>36
いや守備の投げる動作はサッカーにはないんやからpaypayやろ

42風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:32:41.03 ID: 1hAaUMad0.net

>>41
野球にもあんなボール投げる動作ないぞ

46風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:34:12.14 ID: kTDdJWu90.net

>>42
そんなこと言ったらサッカーも人おらんとこにおもっきりボール蹴る要素ないわアホか

47風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:35:09.11 ID: 1hAaUMad0.net

>>46
クリアするでしょ

50風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:36:32.80 ID: kTDdJWu90.net

>>47
もしかしてクリアを誰もいない所に適当に蹴ってると思ってるの?
そらやきう脳言われるわ

52風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:37:08.09 ID: 1hAaUMad0.net

>>50
キックベースも誰もいないところに適当に蹴ってると思ってんの?

68風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:42:33.70 ID: kTDdJWu90.net

>>52
え、え?

76風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:46:20.98 ID: kTDdJWu90.net

>>52
え、どないしたん?

55風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:38:12.60 ID: kTDdJWu90.net

>>52
え、人おる所に蹴るん?
その発想はなかったわすまん

38風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:31:05.81 ID: /GQazRQO0.net

ワイ将、1回の攻撃につき5点までというルールを追加する

39風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:31:06.79 ID: BC+4YHZC0.net

ピッチャーは投げる時バウンドさせんの禁止やったな

40風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:31:43.97 ID: mH2+B+610.net

まあサッカー部は思い切り蹴ってくれるから
ギリギリ後ろまで下がれば案外アウト取れないこともないが
あまりないな

44風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:33:58.58 ID: IccaU91v0.net

でかいボールをファーストに投げるん結構難C

51風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:36:39.66 ID: mH2+B+610.net

>>44
三角ベースなら先頭はしゃーなしで塁に出る
ワイのとこは2アウトチェンジやから次の打者をフォースアウト
次をフライアウトにして終わらせるパターンが多かったわ
投げてアウトは難しい

45風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:33:59.79 ID: mH2+B+610.net

どっちかというとハンドボールが有利か
もっといえばゴールキーパーか

48風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:36:09.26 ID: rlPidZ0S0.net

ただ相手がキックミスしてくれるのを願うだけのクソゲーですわ

49風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:36:19.08 ID: G9HfPAco0.net

当てアリで燃えるンゴ

63風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:40:55.08 ID: mH2+B+610.net

>>49
あの瞬間だけマジになるやつとかいたよなw

53風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:37:54.45 ID: P/tX/Cm70.net

Pの差とかないから圧倒的攻撃有利になる

58風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:39:09.21 ID: 41rx2PHK0.net

>>53
すげえ回転かける奴とかいたぞ

54風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:37:54.96 ID: 8JrOP2FId.net

ワイ、コロコロのボールに空振りしてしまい卒業まで笑い者になる

57風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:39:03.70 ID: q0kPvwea0.net

あれ、ドッジボール用のボール使ってバットは自分の腕で打つのって名前なんだっけ

59風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:39:32.95 ID: mH2+B+610.net

>>57
ハンドベースとかやないっけ?

62風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:40:53.15 ID: q0kPvwea0.net

>>59
あぁそうだったそれやサンキュー

64風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:41:26.65 ID: kTDdJWu90.net

>>57
ドッヂボール用のボールなんてあるん?
ダンペイみたいな炎マークついとるとか?
うちはいつもバレボでやっとったわ

60風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:40:24.75 ID: WIYl+1QX0.net

地面にバウンドさせてホワイトボール投げるンゴ

61風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:40:45.23 ID: sfjIVmNl0.net

夢がもりもり

66風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:42:27.13 ID: mH2+B+610.net

ハンドベースて手をグーにして打つんやったっけな?
なんか痛かった記憶あるわ

70風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:43:35.42 ID: Ve+aCVYxH.net

>>66
飛ばしたいなら肘と手の間やな よう真っ赤になっとったわ

72風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:44:19.62 ID: kTDdJWu90.net

>>70
いや手首やない?
そこ当たるとボテボテになるイメージ

78風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:47:57.16 ID: Ve+aCVYxH.net

>>72
手首は血管に直やから怖かったわ
ここの内側やな

84風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:51:44.46 ID: mH2+B+610.net

>>78
これ難しいなw
ワイはもうグーのとこで狙い打ちやわ

81風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:49:48.47 ID: kTDdJWu90.net

>>78
へぇーそこやと飛ばんイメージやったわ
筋肉ないと無理やろな
硬い骨に当てて飛ばすイメージやったから

89風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:53:35.31 ID: Ve+aCVYxH.net

>>81
手首は血管切れそうで怖い
グーパンはよっぽど上手い奴が上手いとこに飛ばすか下手くそや女子が残念なバウンドさせる
ワイは下手くそやけど少しだけ力があったから腕の内側に当てて一か八かのブンブン丸やったわ
フライ気味がなんとかヒットになったらええ

93風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:55:58.35 ID: kTDdJWu90.net

>>89
手首というか厳密にはここの出っ張ったとこやな

97風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:57:33.72 ID: mH2+B+610.net

>>93
ああw納得やw

96風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:57:01.87 ID: Ve+aCVYxH.net

>>93
絶対痛いわ ムリムリ

99風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:58:45.80 ID: kTDdJWu90.net

>>96
いや芯食ったら全然痛くないで
腕の方がよっぽど痛いわ

103風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:00:11.09 ID: Ve+aCVYxH.net

>>99
痛いっていうか 痛痒いやな….

67風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:42:27.86 ID: Ve+aCVYxH.net

キックベースよりハンドベース派やったわ

69風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:43:04.18 ID: BuwUBMdn0.net

透明ランナーとかいう謎ルール

71風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:44:10.37 ID: mH2+B+610.net

>>69
人数足りないからしゃーない
なおフォースアウトで透明ランナーの走力について揉める模様

75風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:46:07.45 ID: BuwUBMdn0.net

>>71
ランナー「ぴの」だったからセーフー!!

82風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:50:27.22 ID: mH2+B+610.net

>>75
そんなん無しやぞ!!
ワイのとこは透明ランナーの走力は打者走者の走力基準やったな
ちょっと思い出した

73風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:44:30.32 ID: CWpI3nmw0.net

靴が脱げちゃうヤバイヤバイ

74風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:44:58.75 ID: 1ZC8Pzdur.net

陰キャには取り敢えずトーキックさせとけという風潮

77風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:46:35.33 ID: mH2+B+610.net

とりあえずサイドキックでシングルヒットを狙う

79風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:48:06.09 ID: kTDdJWu90.net

>>77
その技術あったら陰キャやってないぞ

87風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:53:18.65 ID: mH2+B+610.net

>>79
まれにうまいやつがいるんだよなあ

80風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:48:19.38 ID: mH2+B+610.net

大飛球捕ったときの気持ちよさよ

88風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:53:19.28 ID: OoFNEgnE0.net

ゴムのブヨブヨボールでやるやつやろ?

91風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:55:20.76 ID: mH2+B+610.net

>>88
うん、サッカーボールよりそっちが主流だったわ

92風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:55:28.05 ID: ZcNFeQmb0.net

誰かしら校舎壊すよな

95風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:56:43.07 ID: Ve+aCVYxH.net

>>92
体育館の天井にずっと挟まるよな

94風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:56:28.43 ID: GI/+BPeEd.net

ハンドベース言うんかうちのとこは手打ち野球って呼んでたわ

100風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:59:21.55 ID: Ve+aCVYxH.net

内側のが肉厚やし弾力あって長打(フライ)になりそうやけどな

101風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)03:59:58.38 ID: PwS6V6lI0.net

フライライナーが正面行くの待つ運ゲー

105風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:00:45.58 ID: mH2+B+610.net

>>101
基本はそうやねw
後はフォースアウトを狙うくらいやな

106風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:00:56.12 ID: kTDdJWu90.net

>>101
ワイ外野、正面のライナーポロポロ

112風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:04:40.67 ID: mH2+B+610.net

>>106
ただでさえアウト取りにくいのに味方にイライラされるパターンやな

121風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:07:34.21 ID: kTDdJWu90.net

>>112
攻撃専で守備ボロの阿部みたいな存在やったわ

102風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:00:11.13 ID: yWydyw0B0.net

ろくむしとかいうクッソおもろい遊び知ってるやつおる?

野球好きならやったことあると思うんやけど
家の近くの道路のマンホール2つを塁にして走るやつ

110風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:03:06.63 ID: mH2+B+610.net

>>102
調べたらおもしろそうで草

118風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:07:04.56 ID: yWydyw0B0.net

>>110
ガチでおもろいで

6往復目の最後にはヘッドスライディングとかしてさ
コンクリだから糞痛いのにチーム戦だから熱くなる
あー懐かし

122風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:08:34.86 ID: kTDdJWu90.net

>>118
コンクリヘッスラは盛っとるやろ…

124風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:09:21.13 ID: mH2+B+610.net

>>118
当てる側が2人はちょいきつそうやと思ったけど問題ないんかのう
大人でもやってみたいわ

104風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:00:25.45 ID: 3H9HypMM0.net

ワイの所ゴロはアウトやったわ内野の頭超えないとダメなんや
ボールはバスケットボールやったで

109風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:02:17.11 ID: kTDdJWu90.net

>>104
バスボとかインステップで蹴ったら足折れるやろ…

113風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:05:04.13 ID: 3H9HypMM0.net

>>109
以外と皆んな丈夫やったで
それに普通のサッカーボールやったら大体ホームランやししゃーない

116風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:06:11.74 ID: mH2+B+610.net

>>104
ゴロアウトは画期的やな
そのルールはなかったわ

107風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:01:21.11 ID: RxXeDIfqd.net

クラスに一人は魔球投げる奴いるんだよなぁ

108風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:01:22.66 ID: Ve+aCVYxH.net

キックベースよりハンドベースのが簡単だよな

111風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:04:02.90 ID: 9h29mTUz0.net

キックベースもやってたけど手打ち野球もやってたで
やってたやつおらんか?

柔らかい大きいボールかサッカーボールを手で打って塁を回るんや

あの頃は懐かしいなあ
あの頃は良かったなあ…ワイはヒーローやったんや…

114風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:05:07.16 ID: Ve+aCVYxH.net

>>111
すこし上のレスくらい見返せよ
9時間29分みたいなIDしやがって

117風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:06:12.79 ID: 9h29mTUz0.net

>>114
50辺りまでは読んだんや、スマンな

115風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:06:07.19 ID: wBdyjIDK0.net

ラケットベースやるンゴ

119風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:07:12.82 ID: 6H4e+Em50.net

毎日毎日狂ったようにやってたわ
なんであんなに流行るんだろうなあれ

128風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:10:16.00 ID: mH2+B+610.net

>>119
野球とサッカーの融合やしな
そら夢中になるよ

120風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:07:30.63 ID: MNaM7uQN0.net

毎日団地の下の公園に集まってやってたわ
絶妙な狭さやった

123風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:08:49.01 ID: Ve+aCVYxH.net

体育で雨が降ったら
バスケかハンドベースかドッジボールやったなあ….中高では卓球とバレーが加わった

125風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:09:28.23 ID: MNaM7uQN0.net

バラサンって遊び知ってるやつおる?

127風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:09:42.53 ID: BC+4YHZC0.net

ハンドベースでボレーしてアホほど飛んでったなぁ

129風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:10:17.77 ID: IgM91JMw0.net

ボール投げて当たればアウトのルールのせいでランナーに投げたらランナーがボールに引っかかって転んだ
んでホームがわりにしていた排水口の所に転んで血だらけになってたわ
あれがトラウマでもうキックベースは出来ない

126風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/11(金)04:09:38.08 ID: RxXeDIfqd.net

あの柔らかいボールを思い切り蹴り飛ばすのが最高に気持ちいい
クセになるわあの感覚

引用元:キックベースとかいう小学生の遊びwwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました