ここを抑えることが天下取るのに必須やった時代もあったのに
なんで今は片田舎なんや
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/23(金) 23:59:48 ID:kXuF
愛知の植民地だから
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:00:37 ID:T6LJ
山と川しかないから
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:00:56 ID:nPsz
平地が狭い
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:01:34 ID:13rr
交通の要所だけど信長も京都まで支配した頃には安土に拠点移すくらいにはどうでもいい
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:01:59 ID:zkbT
日本海側には用がないから岐阜にも用はないで
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:03:25 ID:gbUP
まず大阪と横浜と名古屋倒してから言えや
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:03:52 ID:As1m
首都移転構想もあったんやぞ!

20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:04:20 ID:T6LJ
>>15
たまに山奥にあるよな
こういう看板
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:03:56 ID:13rr
尾張統治するのには重要だったけど日本全土ってなると滋賀とか大阪のが便利だからな
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:04:24 ID:ww7F
山だらけ
雪降る
内陸
これで無理
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:04:42 ID:As1m
>>21
最近は温暖化のおかげで全然雪降らないぞ
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:17:50 ID:ww7F
>>22
関ヶ原あたりは毎年ヤバいやろ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:05:32 ID:As1m
地球温暖化のおかげで災害にも強くなったんやぞ!
台風は岐阜を避けて通るし雪は年に1度くらいしか積もらなくなったし!
地震だって全く来ないんやぞ!
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:05:38 ID:ihqF
夏は40℃超える、冬は雪積もる
アホやろ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:05:55 ID:T6LJ
強いて言うなら津波の心配はないよな
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:09:26 ID:4Wb7
岐阜でいちばん有名なもの「政治家駅」
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:09:48 ID:GxNr
岐阜って進学校も大学もないよね
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:10:01 ID:hd3Q
標高高いから
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:10:09 ID:WMxh
尾張を吸収出来てたら日本三大都市にはなってた
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:10:44 ID:rEOq
岐阜と長野の大きな違い
東京までの距離遠すぎ
名古屋近すぎ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:10:47 ID:CC7Q
岐阜最大の企業って西濃運輸?
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:11:20 ID:WMxh
>>41
バローじゃない?
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:12:24 ID:0SDe
飛騨高山、郡上、下呂温泉←観光資源もたくさんあります
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:13:07 ID:WMxh
岐阜はちょっと縦に長すぎるよな
分けろ!!
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:13:49 ID:APVg
男家康、1世紀かけて利根川を怒りの大整備
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:14:01 ID:TWsa
岐阜出身の奴って話長い割に面白くない
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:14:25 ID:WMxh
>>60
日本一汚い方言とか言われて可哀そう
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:14:42 ID:LNrH
岐阜出身とか言われても話弾まない
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:15:25 ID:GnlZ
柳ヶ瀬とかいう有名な歌にもなったのに廃墟な繁華街
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:17:29 ID:KKYs
>>68
岐阜で生まれ育った親戚のじいさん曰く繊維産業の衰退が全てやいうてた
昭和40年代は柳ケ瀬も金津園も今の何倍も華やかやったそうな
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:16:19 ID:CC7Q
文字職人が観光大使を務める街があるらしい
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:17:28 ID:tBGc
ニジマス2万匹長良川に放流したのは草
しかも1日にオープンしたばっかりで知事と市長も釣りして議会ともズブズブやったみたいやし長良川漁協は謝罪もしてないし
82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:18:10 ID:Utrv
岐阜の利点は名古屋と京、大坂に近いこと
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:18:40 ID:Gbmy
海運がないのが痛すぎる
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:19:08 ID:KKYs
>>85
名古屋港からそんなに離れてないから海コンの輸送はあまり困ってないで
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:19:30 ID:Gbmy
>>86
ほな名古屋行くわって話になる
91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:19:57 ID:tBGc
岐阜の北部観光楽しいで
蕎麦美味しいし岩魚の刺身とか奥飛騨温泉郷で食べたわ
めっちゃデカい温泉やった
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:20:58 ID:Yucl
やたら信長推してるけど本来推すべきは斎藤道三よな
106 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:22:24 ID:KKYs
>>94
ガチの美濃出身は斎藤道三と明智光秀やから察せな
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:21:24 ID:J9C5
関ヶ原行ったら山山&山で誰がここに布陣したみたいなくそ地味看板いっぱいでびびった
地形そのままなんか
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:22:14 ID:GxNr
なぜ岐阜は長野になれなかったのか
123 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:25:22 ID:Utrv
岐阜城とかいう大垣城よりも弱い城
124 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:25:35 ID:Gbmy
大垣とか何があるか知らん
125 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:25:37 ID:Yucl
コンビニよりも多いんじゃないかというくらいドラッグストアが多い
そのせいで岐阜にいると物価に対する感覚がバグる
179 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:33:47 ID:Yucl
岐阜県はイタリア並みに南北で違う
岐阜市民に言わせれば飛騨地方は実質飛騨県
192 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:34:45 ID:rEOq
>>179
旧国名を県名にするのは何か違和感あるから高山県で頼む
194 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:35:01 ID:WMxh
>>179
まぁそれは愛知の東西と静岡の東中西とかもそうやな
195 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 00:35:02 ID:tBGc
>>179
白川郷とか富山県のほうが近いしなあ
368 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 01:38:31 ID:LMDV
岐阜大学ってどうなんや?立地的に名古屋近いし就職強いだろ
369 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 01:40:09 ID:4Kle
というか岐阜大学以外まともな大学が…
370 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 01:41:42 ID:oCfo
>>369
岐阜正徳学園大学があるから…
371 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 01:43:38 ID:4Kle
>>370
ギリBFではない感じなんやな
383 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/24(土) 01:51:16 ID:EXyE
でも岐阜県には「関ヶ原ウォーランド」があるから……
転載元:岐阜「日本の真ん中です、交通の要所です、信長が拠点に定めました」←こいつが覇権取れなかった理由
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1708700352/



コメント