【画像】しまなみ海道でカレーうどん食べてきた

1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 21:09:23 ID:8m5n
天気が良かったから大島だけ行ってきた
相棒は原付二種だから 原付自転車道で景色を楽しんでいたよ


2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 21:09:53 ID:XIH9
ハラデイ

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 21:10:12 ID:8m5n
>>2
おかのした


4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 21:10:43 ID:8m5n



雲一つ無い快晴だったけど少し霞が出てた感じ




5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 21:11:29 ID:8m5n
大島まで片道200円
好きなタイミングで行き来できるのは便利


6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 21:12:14 ID:8m5n



平日なせいか、走ってる原付きはほぼいない

7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 21:12:53 ID:GWt1
赤いバイクの人や!天気ええから絶景やな





8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 21:14:04 ID:8m5n
>>7
見てくれてありがとう!
最近は曇りの日が多かったし寒かったからあんま出かけれなかったよ
晴れのしまなみは最高!


9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 21:14:20 ID:sxt9
おおお
期待


13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 21:15:39 ID:8m5n



食べに来たかった店に到着

17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 21:18:55 ID:8m5n



開店して30分ほど経ってたけど自分が一番乗りだった

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 21:24:25 ID:8m5n



200円プラスでおかず3点付いてくる
カレーが魚介出汁ではなく、明らかに鯛!と分かる出汁でカレーのスパイスに負けてないのが面白いカレーうどん。
おかずも鯛その他食材の殆どを地元宮窪でとれた素材を使ってるそうだ

勿論カレーうどんも小鉢もとっても美味しかったのは言うまでもないよ


20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 21:25:42 ID:sxt9
>>19
うまそうだね
そんなにタイの香りがするスープなんだ


22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 21:26:53 ID:8m5n
>>20
レビューにもこのカレーうどんの事がよく出てたけどマジでおすすめ
レモンは合うのかな?と思ったけど合ってた!w


21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 21:25:46 ID:8m5n
2人のお母さんが優しく丁寧な接客をしてくれて色々お話を聞けて楽しいひとときでした

23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 21:28:21 ID:8m5n



エビ味噌おにぎり
この店で作られてるエビ味噌が入ってる
エビの主張は強くないけどご飯が進む味わいだったよ
海苔も宮窪産の海苔だそうだ


24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 21:31:00 ID:8m5n



サービスで食後のフルーツ
せとかと言う品種だけど、香りが凄く良く甘みと果汁の多さが特徴の品種だね

自分はこのせとかと愛果28号(紅マドンナの規格外品)が県内の柑橘ではおすすめすしたい


25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 21:32:12 ID:8m5n



食後は初めて訪れるカレイ山公園
キャンプもできるみたい
標高が高いので景色はかなり良かった


26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 21:34:24 ID:8m5n



少し上がると伯方大島大橋が綺麗に見える
カブの聖地(?)見近島も眼下に見えてた


27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 21:35:13 ID:Fymo
>>26
良い景色


32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 23:29:24 ID:8m5n
>>27
貸し切りだったのも嬉しかったよ


28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 21:41:57 ID:GWt1
いつもきれいな景色やおいしそうな画像見せてもらえてありがたいわ
鯛出汁のカレーうどん初めて聞いたしおにぎりもめっちゃうまそう
食べたい物リストに入れさせていただいた


29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 21:50:40 ID:UhHI
ワイ今治市民
観光客来てくれると嬉しいわ


33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 23:30:33 ID:8m5n
>>29
今治大好きな所だよ~
食べ物も美味しいし景色も抜群だし人情味が厚いよね!


30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 21:54:08 ID:uWtc
ワイも今治から因島まで行ったわ

34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 23:31:47 ID:8m5n
>>30
それは原付?自転車?
高速道路からの景色も良いんだけど、やっぱり徒歩や原付自転車でじっくり楽しんでほしいな


35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/15(金) 23:33:39 ID:8m5n
カレイ山から念仏山展望台に行こうと思ったんだけど、途中泥溜まりがあって断念

37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/16(土) 02:28:46 ID:LCBG



38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/16(土) 02:29:29 ID:LCBG
このぬかるみを見て引き換えしたよ…

39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/16(土) 02:31:36 ID:LCBG



大島を反時計回りに走ってみた
平日のせいか、まだシーズンではないのか全くと言って良い位人と出会わない


47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/16(土) 09:00:54 ID:cOub
>>39
海すれすれを走るんだ
台風とか来たら波をかぶりそう


40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/16(土) 02:34:11 ID:LCBG



投釣りをしたらカレイとか釣れそうかな?
思ったよりも風はあったけど島が多いから波は立たない感じ
来島海峡大橋が一望しながら休憩


48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/16(土) 09:01:49 ID:cOub
>>40
これだけ大きな建築物を作れる人間って凄いな


41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/16(土) 02:36:56 ID:LCBG



今治に戻ってから大好きなたこ焼き店へ

42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/16(土) 02:39:14 ID:LCBG



唐子浜のビーチの端まで海岸沿いを走ってみた

49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/16(土) 09:03:32 ID:cOub
>>42
まるで沖縄の海みたいに綺麗
こちらは汚く濁った海しかないからこういうシチュエーションは羨ましい


43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/16(土) 02:41:58 ID:LCBG



河口の石波止でたこ焼きタイム

ここのたこ焼きはまるで飲み物のようなふわふわトロトロ。それに甘辛いソースがベストマッチなんだよね
たこ焼きには珍しくタクアンが入ってるのも特徴
9年ぶりに食べれて大満足でした


50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/16(土) 09:05:02 ID:cOub
>>43
まるで遠足で草
うまそう


44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/16(土) 02:43:28 ID:LCBG



食後に少し唐子浜のビーチを散策
砂浜の眼の前にある赤灯台が特徴的だね


45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/16(土) 02:45:01 ID:LCBG



帰宅したらネッコがお出迎え
短時間だったけどやっぱり今治方面のグルメとしまなみ海道は最高だね!


51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/16(土) 09:07:10 ID:cOub
>>45
長毛茶トラかわええ
顔立ちを見るとまだ若そう


46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/16(土) 02:45:49 ID:LCBG
今回は以上です

52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/16(土) 12:03:21 ID:as1Y
>>46

またどこか行ったら報告頼む








日清食品 日清の最強どん兵衛 カレーうどん [30種のスパイスの旨み] カップ麺 94g ×12個




転載元:しまなみ海道でカレーうどん食べてきた
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1710504563/

コメント

タイトルとURLをコピーしました