【悲報】年寄りほど運転に自信があることが判明するwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【朗報】 老人になるほど運転が上手くなる事が証明されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


1風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)09:48:46.27 ID: pPJfYiiU0.net

2風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)09:49:06.19 ID: 3S0kOqw3a.net

あっ…

5風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)09:50:05.19 ID: 41RIEjG3x.net

3風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)09:49:48.74 ID: 3n+IpxpS0.net

自信がある(避けられるとはいってない)やで

6風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)09:50:08.21 ID: /ewCXhoOa.net

老害さん…w

7風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)09:50:41.34 ID: XHI6b0uMa.net

や老n

8風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)09:51:30.19 ID: xL7GJySb0.net

爺さん…w

9風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)09:51:44.24 ID: Xi8Th0Q70.net

30代アカンやろ
免許返納せえや

11風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)09:53:21.81 ID: dD5fYNLjd.net

ヒェッ…

12風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)09:53:53.54 ID: 06o4S20WM.net

周りが見えなくなってくるせいでヒヤッとすることがないんやろな

14風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)09:54:32.50 ID: zvAXuh2M0.net

なお事故率

31風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:00:02.87 ID: 8GW/v5OF0.net

>>14
よし!
自信ない残りのやつらが事故っとるだけやな!

39風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:01:55.32 ID: ovtnsRT10.net

>>14
事故が半減してるのもすげーわ
自動ブレーキが普及したらほとんど無くなりそうやな

27風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)09:59:17.45 ID: GUgqAT/ca.net

>>14
なんで上がってくんや?
だんだん糞みたいな老害が増えてきたってことか?

30風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)09:59:45.27 ID: Liq81A8jd.net

>>27
じじいが増えてるからやろ

34風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:01:04.65 ID: 8GW/v5OF0.net

>>27
高齢者人口率の上昇と免許持っとる人の割合とかもあるんちゃうか

36風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:01:23.38 ID: 5tZDkan/0.net

>>27
若いもんはちゃんと気を付けるようになってるんやで
事故率は減ってるやろ
減った分がほとんど若者ってことやろ

15風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)09:55:05.27 ID: 4nK/1g2B0.net

やったぜ。

19風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)09:57:09.21 ID: 3gatydVOa.net

じじいの人口は10代の5倍やぞ!
自信も5倍に決まってるだろ!

72風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:14:54.84 ID: A2jXU4yNa.net

>>19
10人が1分待ったから合計10分待たせた理論やめろ

24風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)09:58:15.19 ID: HXPT1ERmr.net

自信を持つことは大事だよね

33風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:01:02.66 ID: KZjLMTMj0.net

これ賢さのパラメータやな
10代50代70代以降って一番はっちゃける時期や

41風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:02:34.18 ID: 1IFu3J2MF.net

自動車学校の教官が言うてたけど高齢者は自動車学校が運転は上手くてもルールやマナーを知らん人が多いらしいで

42風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:03:31.06 ID: oppoEHvv0.net

高齢ガイジは運転免許の区分もガバガバの時代やからな

43風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:04:27.07 ID: 5/PMBlB50.net

でも自主的に免許返納する年寄りも増えてるらしいで

44風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:04:42.15 ID: QPM/kclLd.net

腐れジジイ共の神風アタックに気をつけろ!!

46風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:05:40.88 ID: /zWP3tbO0.net

>>44
自分は生き残るんだよなぁ

45風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:05:37.88 ID: 5/PMBlB50.net

免許返納したら何かしら旨味があればええのにな
バスやタクシー割引とか

54風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:07:23.08 ID: QPM/kclLd.net

>>45
そういう取り組みやってる自治体はあるぞ
まあ爺婆が嫌がって返さないんだけどな

47風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:06:01.91 ID: QEETu4HC0.net

スポーツでも怖さを知らない若手選手とかいるけどあんな感じか

52風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:07:16.18 ID: jKR7OuM50.net

>>47
危険だと認知できてないから
怖さとはちょっと違うんとちゃうか

48風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:06:31.49 ID: WlOIVUYFd.net

老人すげぇ

49風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:06:38.88 ID: paKr1pNq0.net

70過ぎたら、対人対物無制限の保険加入させればええ

55風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:07:29.61 ID: 06o4S20WM.net

>>49
入ってないやつおるんか

50風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:07:12.73 ID: oppoEHvv0.net

相手がガイジなら事故なんて絶対回避できないからな
自分が事故起こさないのは当然で、相手がガイジだったときに避けられる能力は難しいんやぞ
高齢者は自分のことしか考えてないのがよくわかるわ

51風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:07:12.79 ID: y3ZnAv5H0.net

育った時代が違うんやろ
老人は根拠のない自信がやばいで

53風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:07:22.71 ID: MBMVd1TG0.net

老人どんだけ自信満々なんや

56風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:07:33.07 ID: IToyhTd1d.net

若い癖に避けられないのが悪いわ
どうせわざと被害者になって金ふんだくる算段なんだろ
年寄り虐めたいだけだ

60風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:09:36.27 ID: 41RIEjG3x.net

>>56
避けられないのではなくかもしれない運転を心掛けているんじゃないか?

57風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:08:31.15 ID: OuziADppd.net

ワイのパッパみてるとこんな感じやわ
なお保険の等級はガバカバの模様

58風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:08:58.48 ID: //91EaGQ0.net

免許取るとき学科は昔より相当難しくなってるとは聞くな
昔はガイジレベルじゃないと落ちることはないとか聞いたわ

64風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:11:08.63 ID: oppoEHvv0.net

>>58
しかも今の50か60以上くらいの人は普通自動車取っただけで大型ダンプ運転できるからな
免許の区分も超ガバガバや、経済成長優先させた結果やろうけど

68風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:14:07.30 ID: Liq81A8jd.net

>>58
今の試験でもガイジレベルやないと落ちないのに

75風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:16:30.59 ID: //91EaGQ0.net

>>68
ワイが免許とったとき半分以上帰ってびっくりしたわ
さすがに落ちすぎやろ

59風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:09:08.39 ID: okm6YBWd0.net

大きな事故もせずに70代とかになったなら自信がつくのもわからんでもなち

67風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:12:32.53 ID: //91EaGQ0.net

>>59
大きな事故もせず(スピード違反信号無視駐車違反やりまくり)やぞ

61風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:09:46.45 ID: 7G8Tj+600.net

酷いのになると高い保険(ただの任意)はいっとるから事故起こしても問題ないわ、と言っとるぞ

63風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:10:55.03 ID: zF5c3n7ya.net

なんJ民がジジイだったら絶対返納しないで若者の悪口言いまくってるよな

65風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:12:03.79 ID: rzPd+4ora.net

こないだ中国道を20キロ逆走してたとかニュースになってたけど
高速ってどうやって逆走するねん
しかもあいつらって料金所に払えるだけの金持っとるんか?

71風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:14:34.38 ID: 06o4S20WM.net

>>65
サービスエリアから逆に出る

73風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:16:10.98 ID: jKR7OuM50.net

>>65
入り口ですでに間違えるタイプとか
降りてから「あれ、行き過ぎちゃったから戻ろう」ってタイプとかいろいろやね
とにかく「道があるんやからイケるんやろ」だけで判断するんやで

66風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:12:21.40 ID: RehzGg4X0.net

まあ物損ならしゃーないけど人身はおこしたらだめだで

69風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:14:07.57 ID: XZCajuFHd.net

事故起こしてもたまたま踏み間違えただけだから大丈夫やで

70風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:14:31.06 ID: 9pJf1R0X0.net

もう年寄り専用道路作って事故るまで延々走らせとけや

77風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:17:40.36 ID: gv7tLhU50.net

こういう過信が一番危険なんだよなあ
だから年寄りとガキは事故が多い

76風吹けば名無し@\(^o^)/2016/11/21(月)10:16:42.78 ID: Qf3XrHom0.net

ヒェッ…..

引用元:【朗報】 老人になるほど運転が上手くなる事が証明されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました