オーストラリアの小6が解く問題wwwwwwwwww

1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/23(水)13:53:19 ID:CNJ
ヒエッ…

W8TxcEz

2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/23(水)13:55:24 ID:LGQ
ワイは算数で諦めたぞ

3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/23(水)13:55:53 ID:REe
やっぱ日本人は遅れてるんやなって

4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/23(水)13:55:56 ID:YSm
中学受験の小6なら日本でもこれくらいやるんじゃねえの?

10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/23(水)13:58:32 ID:WXG
>>4
もっとひねくれてる

18 名前:名無し [] 投稿日:2016/11/23(水)14:04:33 ID:gbx
>>4
数学の問題を算数の知識で解かせるのが中学入試やぞ

5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/23(水)13:56:19 ID:rEW
はぇーすっごい

6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/23(水)13:57:05 ID:ZON
アフリカよりはマシなのでセーフ

7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/23(水)13:57:26 ID:WE0
めんどいだけで簡単で草

8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/23(水)13:57:31 ID:NUf
ハーバードのワイには関係のないこと

9 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/23(水)13:58:10 ID:YYR
小6で英語の問題解くなんてすごいやん!

11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/23(水)13:58:38 ID:1Bj
数学もそうだがまずオーストラリア人の子供は英語もこんだけできるんやからな

12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/23(水)14:00:36 ID:ae3
虚数出て来てて草

13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/23(水)14:00:38 ID:qzg
(今の小6方程式習ってるで)

14 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/23(水)14:01:28 ID:yxj
公文やってれば特別頭良くなくてもこれくらいできる子供おるやろ

15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/23(水)14:01:30 ID:O47
こマ?

16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/23(水)14:01:58 ID:ss6
えっなにこれは…

17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/23(水)14:03:52 ID:CNJ
こんなん勉強嫌いな奴にとったら地獄やろ

19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/23(水)14:06:04 ID:qtm
日本で言う筑駒開成クラスの奴らが解くんやろ?
ワイは騙されんで(震え声)

22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/23(水)14:11:19 ID:CNJ
>>19
一般的な私立中学校に進学する時に受けるテストやで

23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/23(水)14:18:09 ID:JnX
英語がわからん

24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/23(水)14:18:39 ID:PML
>>23
これ

25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/23(水)14:19:41 ID:lnS
小6で複素数平面だと…?

26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/23(水)14:20:50 ID:QNP
絶対嘘だゾ

27 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/23(水)14:26:00 ID:3vA
向こうさんの言語で数学は簡単。日本は言語表現でひねくれすぎ

28 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/11/23(水)14:33:31 ID:d9T
わからへんわこんなん

もっと考え抜く数学 ~学コンの発展問題に挑戦~
学参 東京出版
売り上げランキング: 1,095

転載元:オーストラリアの小6が解く問題wwwwwwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1479876799/

コメント

タイトルとURLをコピーしました