高級蕎麦←許される 高級ラーメン←ちょっと高いくらいならまあ

1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 13:42:35 ID:297I
高級うどん←なんか人気なくね?

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 13:43:12 ID:3VcT
歴史がね…

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 13:43:21 ID:LPJy
高級うどん屋さんなんてあるの?

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 13:43:29 ID:297I
あとパスタも高いやつあるな
蕎麦とパスタは価格差が激しいイメージ


5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 13:43:46 ID:28go
2000円のパスタ←こいつ




7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 13:44:30 ID:GHjy
パスタは値段と旨さ比例するやん
高級うどんってどんなんや


8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 13:45:21 ID:297I
ラーメンも学食のラーメンレベルの
インスタントとラーメン屋の中間くらいが欲しいんよな


9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 13:46:04 ID:XkY1
生パスタうまー

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 13:46:54 ID:0FJ1
おしゃれなのは許されてない?





22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 13:52:36 ID:297I
>>12
叩く気はないがどういう層がターゲットなんや?とは思う
ラーメンやそばは明らかに値段で味変わるし
高いパスタは若い女が金落とすからわかる


13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 13:47:22 ID:2Fzm
うどんはそうめんの延長上やしな

15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 13:47:34 ID:Dlea
情報食いどもが勝手に有り難がってるだけで
どれも許されんぞ


16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 13:48:22 ID:HJbM
>>15
別に許さないやつは行かなければいいだけや


18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 13:49:04 ID:k6Ph
高級うどんとかうどん本体より器の方が高いんやろ

21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 13:51:21 ID:JeV1
うどんって高級にする要素結構ある気がするんだけどな

そばの方がシンプルな方が高級感出るからどうしても頭打ち感ある


23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 13:53:50 ID:297I
>>21
それってトッピングを豪華にするみたいな話?


24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 13:54:56 ID:JeV1
>>23
まぁそうなるのかな


25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 13:56:29 ID:297I
>>24
確かに蕎麦はごちゃごちゃしとると高級感薄れそうやな


26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 13:56:31 ID:vQ3b
うどんは作り置きできるし粉自体の価格差もあるから高くしすぎると売れんのやろ

27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 13:59:18 ID:297I
パスタも立ち食いパスタみたいな
インスタントレベルのものを外でも食えるようにして欲しいわ


28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 14:00:31 ID:vQ3b
>>27
いうほど立ち食い感覚でパスタ食いたくなるか?


29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 14:02:28 ID:297I
>>28
立ち食いというか学食レベルのがあったら牛丼感覚で食うと思う


30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 14:02:47 ID:ekEY
うどんは香川で激安やし
出汁がいりこや鰹節やからな
丸鶏とか使うラーメンと一緒にはできひんよ
でも蕎麦と同じ程度には高くていいと思う


32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 14:07:02 ID:vQ3b
京都のうどん屋は高かったわ

33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 14:08:08 ID:RMQy
うどんはむしろ需要あるんちゃうか
まぁ美味い県は大体安くても強いのはある


34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 14:13:02 ID:lYOx
うどんすきは高級感

36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 14:52:10 ID:qpaq
麺1本だけのうどんも割と高かったよな
あれは観光客向けなんか?


38 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/04/12(金) 15:31:10 ID:J6SB
高いうどんがあってもいいけどうどんの質はもちろんだが
店が料亭みたいとか個室で静かな環境とかうどん関係ない部分が重要になりそう


44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/12(金) 18:57:04 ID:A5Wq
ガチでうまい690円でとり天とちくわ天乗ったうどん食える店知ってるからうどんの過小評価に憤りを感じております







関東限定 群馬県限定 花山うどん 鬼ひも川 うどん天下一決定戦2015 三年連続一位 五十年の時を経てここに複活 創業明治二十七年 三人前・つゆ付き ひもかわ 480g(めん90gx3袋、つゆ70gx3袋)




転載元:高級蕎麦←許される 高級ラーメン←ちょっと高いくらいならまあ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1712896955/

コメント

タイトルとURLをコピーしました