
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/05/13(月) 10:51:39 ID:HfBe
たとえば、IT系企業に勤務する20代の男性社員は、結果さえ出していれば協調性なんて要らないと
思っているのか、大量の仕事を抱えた同僚が忙しそうにしていて困っていても、手伝おうとしない。
上司が手伝うよう促しても、「僕の仕事ではありませんから」と言って、協力しない。
上司が「君が困ったら助けてもらうかもしれないのだから、お互い様だと思って、協力するのが
同じ課の仲間だろう」と諭しても、「僕、ちゃんと結果出していますよね?僕、何かおかしなこと
言っていますか?そもそも、これは僕がやるべき仕事ですか?」と頑(かたく)なに手伝おうとしない。
それどころか、「できない奴の仕事を手伝っていたら、自分の仕事ができないじゃないですか。
結局、優秀で真面目な人間にしわ寄せがくるじゃないですか。そんなの真っ平ごめんです」と怒り出す。
たしかに、この部下が業績をあげているのは事実なので、上司としては反論しにくいという。
しかも、名門大学を優秀な成績で卒業しており、将来の幹部候補として一部の役員から目を
かけられているようだ。そのため、「自分は特別だから多少のことは許される」という特権意識を
抱くようになったのかもしれない。
https://shueisha.online/articles/-/250358
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/05/13(月) 10:52:23 ID:Bay3
「「たしかに、この部下が業績をあげているのは事実なので、上司としては反論しにくいという。」」
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/05/13(月) 10:53:22 ID:IV7V
Z世代でなくても新入社員なんて「言われたことしかやらない」「言われたこと以外もやる」「言われたことすらできない」の3種類しかいないぞ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/05/13(月) 10:53:35 ID:b0qj
弊社では毎月社長がカレンダーめくってんのに
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/05/13(月) 10:53:48 ID:HfBe
>>7
社長えらい!
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/05/13(月) 10:54:22 ID:IV7V
>>7
漫画によくいる普段腰は低いけどいざというときは頼りになる
系の社長
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/05/13(月) 10:54:25 ID:eJ2n
雑用をみんなでやれない職場は朽ちていく一方
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/05/13(月) 10:55:21 ID:ExNe
自分で考えて動け!勝手なことするな!
そんな事いちいち報告せんでええわ!なんでこれ報告せんかったんや!
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/05/13(月) 10:56:03 ID:ucw4
熱出して休んだ時とか誰かが代わりにやってくれてるんやけどな
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/05/13(月) 10:56:46 ID:9lu9
>>1
ただのコミュ症やんけ
そしてそんな奴も結局一部
マスコミの書いた記事真に受けちゃうイッチさあ…
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/05/13(月) 10:57:42 ID:LHFt
>>結局、優秀で真面目な人間にしわ寄せがくるじゃないですか
これは正しいと思う
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/05/13(月) 10:58:51 ID:jtYm
「仕事」をネットの世界で知った気になってるんだろね
日常生活で所属するコミュニティがほぼ無いぱてぃーん
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/05/13(月) 10:59:31 ID:8jBc
下手に手伝うと当てにされるからな
ワイの上司はそのパターン
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/05/13(月) 11:01:05 ID:1fXi
こういうパターンで手伝ってやった奴が自分が困ったときに手伝い返してくれる確率はほぼゼロ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/05/13(月) 11:01:16 ID:LHFt
頑張れば頑張るほど、優秀なら優秀なほど仕事を押し付けられるという恐怖
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/05/13(月) 11:02:18 ID:HfBe
>>25
ワイがまさにそうなんやが、うちの会社完全実力性なので
社員ではワイが一番給料高い
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/05/13(月) 11:06:55 ID:4emy
でもこれ実際やる必要のない仕事押し付けられてるだけの可能性もあるからケースバイケースやろ
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/05/13(月) 11:08:01 ID:HfBe
>>34
でも誰かがやらなあかんねん
自分が断ったら他の人にしわ寄せがいくねん
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/05/13(月) 11:08:23 ID:QXFG
Z世代関係なくこういう人はいるよな
うちの職場のババア社員も定時になった瞬間すべての仕事を放りだして帰宅してるわ
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/05/13(月) 11:09:44 ID:HfBe
>>36
せやね
世代関係なくいるね
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/05/13(月) 11:10:19 ID:cA1H
手伝う仕事の内容にもよるわ
無能が仕事できないからかわりにっていうのは違うやろとおもう
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/05/13(月) 11:11:15 ID:HfBe
>>39
でもそこで手伝うヤツの方が手伝わないヤツより上は評価するし
将来の出世にも関わる
新入社員が知っておきたいビジネスの基本30 (SMART BOOK)
転載元:「それ、僕の仕事じゃないんで」Z世代に多い“言われたことしかやらない”若手社員。「自分は何でもできる」という幻想的万能感
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715565099/



コメント