1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)19:22:38 ID:l7Q
大晦日の風物詩『除夜の鐘』。この音を聞かないと新年を迎えた気がしない、という人も多いかもしれない。
しかし今、『除夜の鐘』を自粛する寺が出てきているという。
東京・小金井市 にある、100年 以上の歴史を持つ『千手院』 。住宅街に囲まれており、近隣からの苦情で『除夜の鐘』の中止を決めた。
7代目住職の足利正尊 氏さんは「家族で鐘つきをするのを楽しみにしていた方もおり、私の代で止めてしまうのは悲しい思いではあるが、致し方ないところです」と話す。
静岡県牧之原市にある、450年以上の歴史を持つ大澤寺 も『除夜の鐘』をやめた。
15代目住職の今井一光 さんは「夜中に鐘が鳴るということに非常に腹を立てた近隣の方からのクレームがありまして、それでやめました」と説明。
しかし復活を望む声も強く、今井さんは昼に鐘をつく『除夕の鐘』(じょせきのかね)を始めた。
「去年は120~130人 くらいが列になって並んでくれた。そういうような形でみなさんに認められつつあるところです」と教えてくれた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161208-00010000-abemav-soci
2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)19:23:08 ID:o77
側の奴はそんなにうるさいんか
3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)19:23:23 ID:WHP
ご~ん(笑)
4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)19:23:55 ID:I6j
まあテレビ越しに聞けばいいかなって感じではある
6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)19:24:24 ID:6c0
悲報でもなんでもないやんけ
7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)19:24:34 ID:0aR
何回も鳴らすからね、しょうがないね
8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)19:24:40 ID:jSu
三ヶ日だけは騒音とか例外にするべきやよなあ
今まではなんとなく慣習でやってきたんやろうけど
関東の郊外やと外国人もキチガイも多いから明文化しとくべきやと思う
9 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)19:24:55 ID:PZ3
寺の近くに住んだ時点でわかりきってたやろ何言ってんねん
12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)19:25:51 ID:Ayy
暴走族よりマシやんけ
近隣住民はどんだけ軟弱なんや
13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)19:26:11 ID:2MS
クレーム一つで450年の歴史を止められるってガイジには住み良い時代になったな
14 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)19:26:15 ID:HuA
この住職はつよい(確信)
15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)19:26:17 ID:Y80
ワイ田舎民、除夜の鐘が聞ける幸福
田舎はいつまでも田舎
これがええねん
16 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/12/08(木)19:27:05 ID:iLf
そいつの頭で108回鳴らせ
18 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)19:28:17 ID:jSu
「氏さん」って敬称始めてみたわ
法名には氏とさん両方つけなあかんのか
19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)19:28:37 ID:lLv
新年迎えるって感じして良いのになあ
20 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)19:29:00 ID:TAX
室町幕府みてえな住職やな
それにしても後から近くに住んでおいてうるさいとはホントキチガイ
21 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)19:29:16 ID:jHa
ええ・・・
言うても遠くで鳴ってるなあって程度やろ
24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)19:30:24 ID:Hrt
歴史壊れる
25 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/12/08(木)19:30:43 ID:875
坊さんやってる以上嫌なら引っ越せなんて言えんやろしなぁ
27 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)19:32:22 ID:RSQ
どんどん廃止にしてこうや
祭りとかもうるさいから禁止でええで
いいのも悪いのも全部なくせ
30 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)19:32:51 ID:HCI
日本らしさを自ら失っていくスタイル
31 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)19:33:09 ID:FxA
苦情入れるやつは名を明かした上で入れろよな
匿名で苦情入れる奴死に晒せ
35 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)19:34:54 ID:jSu
今まで何百年もトラブルになってなかったん見ると
最近引っ越してきた人らが苦情言ってるんやろなあ
36 名前:名無しさん@おーぷん [/] 投稿日:2016/12/08(木)19:35:08 ID:8kl
趣が減る
39 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)19:36:48 ID:pFw
まぁ実際元日が仕事で寝なきゃならない人にはちょっとね
40 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)19:37:35 ID:wCc
除夜の鐘ないとか
クレーマー処刑
43 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/12/08(木)19:38:15 ID:8fc
そもそもワイの家の周りで除夜の鐘自体あんまり聞かん
ホンマに鳴らしとるかどうかも疑わしい
45 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)19:39:27 ID:6Ar
保育園反対といい、音に対して敏感すぎやろ
耳取れや
46 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)19:39:52 ID:UJL
>>45
イヤホンでもしてればいいのにな
56 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)20:00:00 ID:2vm
自分の感覚で「何があかんねん」といってるおんj民多すぎやろ
実際住んでるもんにしかわからんでしょ騒音なんて
59 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)23:30:58 ID:itH
小学校と寺に挟まれた我が家
低みの見物
60 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/12/08(木)23:32:23 ID:S2z
住宅街に囲まれとるんならしゃーない面もあるわね
実際苦情来たわけやし
キングレコード (2015-11-25)
売り上げランキング: 43,010
転載元:【悲報】除夜の鐘に苦情…自粛の寺も
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1481192558/



コメント