
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/14(水) 05:20:56 ID:0DnI
1960年代に制作スタート
資金難で何度も制作中止、放棄されるも監督一人がコツコツ作業を続け
1999年に監督が死去するも友人が作業を引き継ぎ、
そして現代、クラファンの登場によりついに完成資金を獲得
2023年少数の劇場で公開
映画評論家は「あまりにドラマティックな制作工程を最大限に考慮しても空気のような凡作」と評価
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/14(水) 05:21:38 ID:hs2f
うーんこの
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/14(水) 05:21:56 ID:eqGw
草
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/14(水) 05:22:43 ID:txoV
昔を思い出していい
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/14(水) 05:22:47 ID:MqQe
めっちゃ懐かしい感じの映像やな
これ俳優のほとんどはもう他界したり引退してるやろ
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/14(水) 05:23:18 ID:2bAN
空気のような凡作 ← あんまりだ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/14(水) 05:23:22 ID:4GvW
クソ映画感ありすぎて逆に楽しめそうや
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/14(水) 05:23:54 ID:2wor
ワンチャンギネス行ける?
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/14(水) 05:24:08 ID:ez27
制作中の話のほうがおろそう
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/14(水) 05:25:07 ID:0DnI
当時の制作陣にどういう勝算があったのか、山のシーンを撮るのにわざわざ
ルーマニア、ミャンマー、イタリアの山岳地帯での国外ロケを敢行する気合の入れぶり
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/14(水) 05:26:35 ID:Z3FN
そら50年前の技法と脚本を今やってもあかんわ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/14(水) 05:26:51 ID:Z9C1
オチまで完璧やんけ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/14(水) 05:26:59 ID:6qjO
Z級映画好きワイのアンテナには刺さる
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/14(水) 05:27:27 ID:uxTg
制作期間とか何円かけたとかをアピールしてる映画はもれなく駄作
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/14(水) 05:28:33 ID:4GvW
なんか10年後ぐらいにはカルト的人気になってそうやな
グッズとか作って欲しいわ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/14(水) 05:29:27 ID:Z3FN
小説みたいに開拓され尽くしてる媒体なら50年かけても時代遅れにならんかもしれん
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/14(水) 05:31:16 ID:mGr7
苦労すればするほどいい作品が出来るとは限らんのよ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/14(水) 05:31:49 ID:QWCt
今時ストップモーション長編映画って
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/14(水) 05:36:49 ID:MGHM
制作期間何年とかのストップモーション映画って枠でもマッドゴッドはめっちゃよかったな
流石にフィルティペットは格が違うから比べるまでもないが
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/14(水) 05:40:22 ID:4GvW
あかん、勃◯してきたわ…
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/14(水) 05:43:15 ID:hs2f
>>29
こんなんで立つな
転載元:製作期間50年の映画(2023年公開)がこちら…
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1723580456/



コメント