運動で痩せれば基礎代謝があがってリバウンドしにくいみたいな風潮www

png-large

1風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:12:34.19 ID: 4BO6e9WX0.net

全く関係ないんだよな

運動だろうが食事だろうがアンダーカロリーなら等しく痩せるし太り易い体質にもなる

じゃあなんでこういう風潮が流れているかっつーと、運動での減量の方が痩せるペースが緩いから

ゆっくり痩せればホメオタシスがリバウンドする方向に機能しないからリバウンドしにくくなる

2風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:13:09.15 ID: 4BO6e9WX0.net

要はどれだけゆっくり痩せられるかが重要

6風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:13:31.78 ID: EuDFNkvQ0.net

>>2
これだわ大変だけどこれ

3風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:13:11.17 ID: OfOffwALE.net

結局リバウンドしにくいんじゃねーか!

5風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:13:27.73 ID: 4BO6e9WX0.net

>>3
いや、なんでそうなるのかがわからん

4風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:13:15.85 ID: ltjeSlfi0.net

ホメオスタシスって言いたいだけだろ

7風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:13:56.48 ID: 4BO6e9WX0.net

>>4
あ、スが抜けてた

10風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:14:52.11 ID: KPiFR7RC0.net

>>4
英語難しいから恒常性でええやろ

14風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:15:47.51 ID: 4BO6e9WX0.net

>>10
どんな言葉を使おうが人の勝手だろ

8風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:14:30.72 ID: 4BO6e9WX0.net

食事制限でもゆっくり痩せればリバウンドしにくいし、運動でも一気に痩せればリバウンドする

9風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:14:37.51 ID: 9/DuCWLV0.net

否定から入って肯定
ツンデレか

17風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:16:06.07 ID: 4BO6e9WX0.net

>>9
肯定はしていないよ

11風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:15:02.11 ID: 4BO6e9WX0.net

一気に痩せてリバウンドしにくい体を作るテクもあるんだけどな

15風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:15:51.55 ID: sTdBX6+J0.net

実際筋肉カロリー消費するけどそれを過信しすぎ
実際は筋肉1kgでたった40キロカロリーくらい

23風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:16:50.04 ID: 4BO6e9WX0.net

>>15
13kcal程度だろ

46風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:22:09.32 ID: jPYESaxYa.net

>>23
それって1日中寝たきりの状態ならってことやで馬鹿

18風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:16:14.70 ID: YM93uXmpM.net

逆に言えば、急に痩せた方が、リバウンド後にもっかい痩せやすいんやで

22風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:16:49.46 ID: uVO8PaXL0.net

ワイは運動なしで3か月で10キロ痩せたで

25風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:17:10.94 ID: XS8Hbgxka.net

>>22
君死ぬで

28風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:17:50.26 ID: K6jFBi9n0.net

>>22
糖尿病やろなあ

24風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:16:51.65 ID: P22453hJa.net

むしろ運動すると短期間で痩せるからリバウンドしやすくね?
若い時とか平気で一月で10キロ落ちるわ
別にそんな激しい運動してないんやけど
一日7キロ走って食事制限するだけで10は軽く落ちるから困る

30風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:18:07.44 ID: 4BO6e9WX0.net

>>24
普通は商事制限の方が急激に痩せるんやで

39風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:20:33.38 ID: P22453hJa.net

>>30
脂質多い食品控えて運動するだけでガリガリになってくで
ワイは脂質0.8のもち米鳥五目よく食ってたわ

27風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:17:44.76 ID: 7gDR9brZ0.net

はぁ〜燃費のわるい身体にしてぇ

32風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:18:35.75 ID: 4BO6e9WX0.net

>>27
筋肉つけろ
体温上げろ

31風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:18:16.27 ID: mlOnS81J0.net

筋肉増やせば基礎代謝が上がると言うけど筋肉1kg増やしても増える代謝量は微々たるもの
筋肉1kg増やすのには正しい方法でも時間が掛かる

34風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:19:33.95 ID: 4BO6e9WX0.net

>>31
筋肉ikg自体の基礎代謝は微々たるものだな

基礎代謝はな

33風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:19:15.70 ID: Ati8feNAr.net

ホモステイシスってなんやねん

38風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:20:03.94 ID: 4BO6e9WX0.net

>>33
体内を一定に保とうとする働きの総称やで

41風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:20:59.48 ID: Ati8feNAr.net

>>38
ほーん
ホモは頑固

35風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:20:00.48 ID: 7gDR9brZ0.net

ホモステイサム?

37風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:20:03.18 ID: 43hWEDLn0.net

体重だけやと痩せるか知らんけど
筋肉に刺激入れてないと筋肉もめっちゃ落ちるからな
落ちた筋肉はトレーニングせんと戻らん
やから不健康やっていうてんねん

40風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:20:54.15 ID: 4BO6e9WX0.net

>>37
体内にエネルギーが少ない状態で筋トレしてもグリコーゲンを消費して筋肉がカタボるだけ

なんか勘違いし過ぎだろ

51風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:23:57.82 ID: YM93uXmpM.net

>>40
カタボ=筋肉分解中
やで

42bobtan2016/12/10(土)13:21:59.52 ID: xiTq5KlVp.net

筋トレと糖質制限で三ヶ月で18キロ落ちたが

43風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:22:01.11 ID: hpoNfIR60.net

どんだけ食っても太らないわ

47風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:22:12.00 ID: fMexSLo1d.net

健康考えなきゃ意味ないならわかるけど基礎代謝論は矛盾してるよな
基礎代謝は痩せるのには微々たる影響しかないが太るのには多大に影響するみたいな風潮ある

60bobtan2016/12/10(土)13:25:59.39 ID: xiTq5KlVp.net

>>47
基礎代謝以下の食事で生活すれば良いだろ?

48風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:22:51.74 ID: NYpVKZ2eM.net

ワイ基礎代謝も筋肉量も標準以上やが余裕で脂肪値アウトやわ
とにかく食わないのが一番

49風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:22:53.76 ID: jGxIQvYq0.net

筋肉つけても使わなきゃ消費カロリーなんて増えないだろ
つけた上で運動しろ

50風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:23:16.87 ID: eJJxM/jZr.net

筋肉の基礎代謝はたいしたことない!キリン

筋肉を維持するための運動でカロリー消費するから結果的に代謝は増えるぞ

52風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:24:04.03 ID: ZSLdisJj0.net

筋肉量が増えると筋グリコーゲンの貯蓄量が増加

糖が脂肪に代謝されにくくなる

ってのが真相やぞ
基礎代謝自体は脂肪で体重増えても筋肉で体重増えても大して変わらん模様

53bobtan2016/12/10(土)13:24:25.03 ID: xiTq5KlVp.net

筋トレは痩せるだろ? 身体引き締まるし、せっかく贅肉あるのに筋トレしないとか勿体無い

57風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:25:40.97 ID: P22453hJa.net

>>53
筋トレは大して痩せんな
追い込まないと
それより走りまくってる方が痩せるで

62bobtan2016/12/10(土)13:26:39.46 ID: xiTq5KlVp.net

>>57
もちろん、筋トレして有酸素もしてるで

55風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:24:50.15 ID: 2qWts1IC0.net

消費カロリーが摂取カロリー上回れば痩せる

56風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:25:34.13 ID: pwp5lw3J0.net

>>1
すげーデブがポテチ食いながら言ってそう

61風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:26:01.10 ID: cj7OigOv0.net

ワイデブ踏み台昇降に希望を見出す

63風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:26:49.42 ID: ibcgg9RE0.net

リバウンドってなんや?

73風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:29:19.12 ID: P22453hJa.net

>>63
減量の後短期間で増量すること
外国人は一夜で20ポンドリバウンドする人もいるで

65ネッシーはいてる2016/12/10(土)13:27:20.99 ID: bNDi58YOM.net

食事制限しながら筋トレして効果倍増とかいうアホの極み

66風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:27:29.08 ID: P22453hJa.net

有酸素運動1時間くらいした後筋トレすると気持ち良いで

67風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:27:40.71 ID: ba4M/w4ta.net

ワオライザップ経験者やけど質問あるか?
ちな71から60筋肉量49体脂肪率20まで落ちたやで

71風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:29:07.12 ID: Z//WZvF00.net

>>67
体重60で体脂肪率20%てやばいやろ
完全なるプヨガリやん
なんでライザップなんて行ったん

69風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:28:45.63 ID: sSPctCW40.net

絶賛リバウンド中やわ
1年で15キロ痩せて今5キロ戻ってる

70風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:28:59.87 ID: 8UeuEKBC0.net

ようは心拍数を上げすぎないようにゆっくり長く歩くか走ることや

72風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:29:09.47 ID: gV/IsxXy0.net

筋トレして筋量が増えると基礎代謝が上がるから痩せられる

ためしてガッテンの実験で筋量2kg増えても掃除機をかけるより消費カロリーは少ないことが判明
費用対効果の点からほとんど意味ないことが証明された

75風吹けば名無し@\(^o^)/2016/12/10(土)13:29:48.61 ID: l2rxSbo90.net

確かに飯食わない方が生存機能が働いて
脂肪を燃やすカロリー消費は凄そうやな

引用元:運動で痩せれば基礎代謝があがってリバウンドしにくいみたいな風潮www

コメント

タイトルとURLをコピーしました