【悲報】発達障害、幼少時にある共通点が判明!!!!





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:31:18 ID:XGH7
発達障害は幼少時、アンパンマンに興味を示さない

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:31:37 ID:3nei
>>1
バイキンマン応援してたわ


5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:32:10 ID:UOjV
>>2
なんかずれてね?


3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:32:05 ID:4Uy7
ワイ当てはまるわ… 見つけてしまったな…




6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:32:33 ID:XGH7
健常児→アンパンマン、ドラえもん、ディズニーなどが好き
発達障害児→電車、トーマス、道路標識が好き


8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:32:52 ID:VBww
>>6
やめろ


11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:33:38 ID:4ZYq
>>6
発達エアプ乙
ガチモンは大人になっても見てるぞ


14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:33:47 ID:Wdds
>>6
ワイドラえもん好きやからちゃうな


24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:36:06 ID:cywX
>>6 人と人が話したりするのより無機物、つまるとこ電車や車とかが好きって事なんかな?

122 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:53:41 ID:nbOy
>>6
ドラえもんとルパン三世とモノレールが好きだった


10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:33:29 ID:XGH7
これには諸説あってまず一つ目は健常児は丸い物が好きで発達障害児は角ばったものが好きという説

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:34:40 ID:BclY
個人的にドラえもんよりクレしんの方が好きだった

28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:36:28 ID:IYlO
健常者ガッキ「アンパンマン!ポケモン!ドラえもん!」
健常者大人「女!仕事!車!釣り!」
ワイらガッキ「アニメ!電車!カービィ!カードゲーム!」
ワイら大人「アニメ!電車!カービィ!カードゲーム!」


29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:36:31 ID:pSeO
諸説(妄想)

30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:36:39 ID:XGH7
発達障害が幼少時にアンパンマンに興味示さない理由として、
・アンパンマンのような誰かを助ける思いやりのある存在に共感を示せないこと
・ストーリーがあるアニメは発達障害幼児の脳では処理が困難
であるなどが挙げられる


31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:36:53 ID:YMCI
ドラえもん好きやったけどアンパンマンもディズニーも嫌いやったわ
ペンギンズ、おさるのジョージ、ひつじのショーンが好きやった


32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:36:56 ID:1zpN
そもそもアニメすら見ていなかった

40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:38:21 ID:VvRz
正直、アンパンマンは誰かを助ける思いやり「しか」なくて共感するの難しいよ

53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:42:11 ID:XGH7
アンパンマンに興味ない=誰が好きな王道に興味がないというのも発達障害の特徴
だから大人になっても鬼滅、ワンピース、SPY×FAMILYなどは興味がなくよくわからん萌えアニメなどにハマるし、音楽もヒゲダンやYOASOBIなどの人気アーティストではなくマイナーな洋楽やゲーム音楽などを好む


55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:42:44 ID:rvlE
>>53
ちょっと心当たりあるわ
ワイ的には萌えアニメとかなろうもワンピースと同じ枠やけど

57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:43:03 ID:1zpN
てか子供がアニメ見なくても生きていけるだろ

58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:43:32 ID:XGH7
>>57
幼少時なんてアンパンマンは知育に一番有効と言っても過言ではない


59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:44:04 ID:wVln
アンパンマンあるとないとでは育児の難易度全然ちゃうぞ

67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:44:50 ID:rvlE
>>59
遺伝子に刷り込まれているかのように興味を持つらしいな


69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:45:05 ID:XGH7
>>59
とりあえず忙しい時はアンパンマン見せとけばええんや


65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:44:47 ID:VvRz
娘と今年のアンパンマンの映画見に行ったけど、展開がクッソ熱くて草生えた

83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:47:19 ID:pjcD
代わりに何に興味をもつんや?

85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:47:32 ID:nUAY
>>83
そら電車やろ


86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:47:50 ID:XGH7
>>83
電車、トーマス、おさるのジョージ、スポンジボブなど


88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:48:01 ID:rvlE
>>83
ワイはウルトラマンの怪獣やな
あとゾロリ


125 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 20:54:18 ID:XGH7
発達障害児の特徴まとめ

・アンパンマンに興味がない
・電車、トーマス、おさるのジョージ、スポンジボブを好む
・戦隊モノや仮面ライダーにも興味がない
・幼少時に興味がない物でも小学生になったら遅れてどハマりする
・王道を嫌いマイナーを好む
・角ばった形状を好む


145 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 21:01:14 ID:5g7N
>>125
なんかADHDとASDが混ざってるな...
発達障害児全般って言われたら納得しない


147 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 21:02:24 ID:YJtt
でも達障ってちょっと憧れるよな?
天才多いらしいし


153 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 21:03:10 ID:ttEU
ワイやん

225 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 21:24:37 ID:qrU2
ワイ発達やがアンパンマンとドラえもんとトーマスが好きやったわ

247 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/10/01(火) 21:30:39 ID:6wug
小さい頃の興味とか憶えてない







映画 それいけ!アンパンマン ばいきんまんVSバイキンマン!?




転載元:【悲報】発達障害、幼少時にある共通点が判明!!!!
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1727782278/

コメント

タイトルとURLをコピーしました