
1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)00:57:41 ID:bXN
1 二塁手 白河ラーメン(福島県)
2 右翼手 高山ラーメン(岐阜県)
3 左翼手 博多ラーメン(福岡県)
4 遊撃手 喜多方ラーメン(福島県)
5 中堅手 札幌ラーメン(北海道)
6 一塁手 燕三条ラーメン(新潟県)
7 三塁手 二郎系ラーメン(東京都)
8 捕手 横浜系ラーメン(神奈川県)
9 DH 富山ブラック(富山県)
先発 佐野ラーメン(栃木県)
控え
中継ぎ 長岡系ラーメン(新潟県)
中継ぎ 尾道ラーメン(広島県)
抑え 沖縄そば(沖縄県)
監督 東京ラーメン(東京都)
※()内は出身地
2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:00:47 ID:WsK
京都ラーメンもどこかに入らんかのう…
3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:02:41 ID:E9e
三塁ブタやん
4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:04:05 ID:MDe
関西なんでないねんって思ったけど浮かばんかったわ・・・
6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:04:39 ID:wAD
>>4
天理ラーメンくらいやろなあ
11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:07:17 ID:Ljv
>>4
和歌山があるやん
53 名前:ゴリじろうのおしっこ美味しい [] 投稿日:2017/01/07(土)04:22:04 ID:6Ir
>>4
関西は京都和歌山に加えて神戸ラーメンもあるで
5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:04:10 ID:wAD
京都ラーメンってなんや?
天一のことか?
13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:07:40 ID:WsK
>>5
鶏ガラ醤油に背油ふるやつやでチェーンやと来来亭とか魁力屋とか

18 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:08:24 ID:MDe
>>13
はえー
来来亭って京都ラーメンやったんやね
42 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)02:29:45 ID:wAD
>>13
ワテら薄味しか受け付けんのどす~って言いながら本音は薄味に飽き飽きしてるんやろか
7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:05:43 ID:32s
家系はもっと上位でもええやろ
10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:06:52 ID:bXN
1 白河ラーメン
福島県のとら食堂が発祥のラーメン
豚骨と鶏ガラの清湯醤油スープに多加水縮れ麺が特徴
あっさりラーメンの代表格
15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:07:59 ID:GU1
ワイの好きな熊本ラーメンないやんけ
16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:08:11 ID:bXN
和歌山ラーメンは箕島の清乃しか行ったことないンゴねぇ
17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:08:19 ID:sMt
徳島ラーメン何でないのん?
21 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:09:35 ID:hrH
スガキヤ入ってないやん!
22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:11:27 ID:7yq
沖縄そばが入ってて長崎ちゃんぽんが入っていないという
小久保並の選考
24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:12:13 ID:1eM
二郎が入ってる時点でイッチの言ってることは何一つあてにならん
27 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:16:10 ID:bXN
二郎系ラーメンっていまや全国に広まっている人気ラーメンやで
長崎ちゃんぽんはラーメンじゃないという認識やで
25 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:14:09 ID:bXN
2 高山ラーメン
細麺の縮れ麺で加水率の低い麺を使用
スープはタレとスープを混ぜて煮込む作り方が特徴的
醤油ベースのラーメンが主流
映画君の名はにも出てきたラーメン
30 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:22:08 ID:Ljv
喜多方ラーメンは町興しでできたラーメン
同じ福島なら白河の方が歴史がある
32 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:24:24 ID:bXN
3 博多ラーメン
豚骨ラーメンの王様
替え玉ができる、麺の硬さが選べる
屋台で食べたい
33 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:27:18 ID:bXN
4 喜多方ラーメン
豚骨ベースの醤油ラーメンであっさりのスープが特徴
喜多方にはたくさんのラーメン屋が立ち並ぶ
博多、札幌に並び日本三大ラーメンの1つ
34 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:29:22 ID:bXN
5 札幌ラーメン
歴史の古い味噌ラーメン
店によって様々なラーメンがある
北海道の寒い冬にはもってこいのラーメン
35 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:32:33 ID:bXN
6 燕三条ラーメン
醤油煮干しスープにたくさんの豚の背脂が乗ったラーメン
見た目は少々グロテスクだが癖になる味
36 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:35:20 ID:bXN
7 二郎系ラーメン
東京の三田が本店のラーメン
大量の野菜、こってりのスープが特徴
千葉県の五井駅の近くにある店、ちばからは絶品
直系だとひばりヶ丘二郎、関内二郎がオススメ
37 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:37:05 ID:bXN
8 横浜系ラーメン
醤油豚骨ラーメン
関東にはたくさんの店が立ち並ぶ
水色のどんぶりが特徴
46 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)02:49:07 ID:WLJ
>>37
無知乙
まず本家の吉村家や直系の器黒やし
51 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)03:42:54 ID:7GO
>>37
吉村家とその系列の店は基本黒
あとせめて横浜家系と言ってくれ
38 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:38:14 ID:bXN
9 富山ブラック
しょっぱい醤油スープが特徴のラーメン
ご飯と一緒に食べるのが通の食べ方
40 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:52:54 ID:U16
家系はもっと上位ちゃうか
都内の店の数尋常じゃないやろ
41 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)01:57:11 ID:bXN
佐野ラーメン
青竹打ちの麺が特徴のラーメン
佐野市の重要な食文化を担う
43 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)02:30:36 ID:yAX
博多ラーメンは神 替え玉100円バリカタ常考やぞ
44 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)02:36:16 ID:wAD
バリカタ、ハリガネ、粉落とし、湯気通し
これらは全部あたまおかしい食い方
小麦のデンプンのアルファ化が不完全で消化しないので腹壊す
45 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)02:39:20 ID:mOz
ラーメン王国山形の冷やしラーメンも冷えてるか~枠で
47 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/01/07(土)02:52:30 ID:ZYs
八王子ラーメンは中央特快乗って食いに行く価値はあるぞ
71 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/01/07(土)22:08:51 ID:hzY
>>47
あずさに乗って食いに行く価値はないってことやろか?
49 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)03:37:56 ID:u9u
天一のこってり食い過ぎてあれ以外ラーメンに思えんようなってしまった
55 名前:名無しさん@おーぷん 日付未入力 投稿日:2017/01/07(土)18:18:32 ID:mBg
塩ラーメン好きのワイ、函館ラーメンが入ってないことに困惑
57 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)18:35:10 ID:Zhh
長野県民ワイ、咽び泣く
58 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/01/07(土)18:36:12 ID:98t
ワイ富山県民、富山ブラックを食いキチガイ扱いされる
転載元:全国のラーメンで打線組んだ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1483718261/



コメント