1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/14(土) 16:45:01 ID:6J9g
ネトウヨさん悲しいね…
法務省、夫婦同姓は「明治以降」 - 日本伝統か問われhttps://t.co/SG2AmUyVwe
— 共同通信公式 (@kyodo_official) December 13, 2024
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/14(土) 16:46:03 ID:eSuB
いうて今の日本の生活様式とかほとんど明治以降やろ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/14(土) 16:46:06 ID:YTLX
明治以降って十分伝統やろ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/14(土) 16:49:39 ID:odcW
でも移民が蔓延るってきいたよ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/14(土) 16:50:27 ID:CTXH
夫婦別姓とかいう用済み女を家から叩き出す伝統的女性差別制度
フェミが推進してるの草
217 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/14(土) 17:45:46 ID:bTrc
>>12
「ある伝統や制度の起源が男女差別的だから現代でも差別的である」
これって詭弁なんよ
今では夫婦同姓は女性の社会進出を妨げるものになってるんよ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/14(土) 17:05:22 ID:xd6u
子供が自分の苗字選ばなくて発狂しないメンタル持ってる奴だけが賛成しろ
別姓に賛成してる奴って
ある日突然「マッマの苗字やなくてパッパの名乗るから」って言われたら発狂して子供しばき回しそうやもん
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/14(土) 17:07:53 ID:tiwY
>>37
なんで嫁とか子どもおらん人ってそういう変な想像するんやろ
47 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/12/14(土) 17:07:22 ID:lB5v
アマゾンの配達の人が迷惑だから
別姓は絶対禁止、わかりにくくなる
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/14(土) 17:10:40 ID:lp7d
そもそもなんで別姓に賛成してるんやって?
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/14(土) 17:11:20 ID:xd6u
>>63
女側の手続きがめんどうだから
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/14(土) 17:12:17 ID:A77U
でもな、国会の法務省の答弁もちょっと嘘が入っとるで
江戸時代は苗字は公称が禁止されとっただけで、庶民でも持っとったからな
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/14(土) 17:14:34 ID:5d48
ワイはネトウヨ寄りやから夫婦別姓反対派やねんけど、夫婦別姓になれば珍しい苗字とかが無くなる可能性減るからそこはいいとこじゃないかとは思う
苗字て外国人の帰化以外じゃもう増えないし
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/14(土) 17:22:18 ID:eoJc
100年以上続いてるなら十分伝統ちゃうの?
107 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/14(土) 17:22:58 ID:Fwkl
江戸時代なんて村全部は同じ苗字とか脇の坂住んでるから脇坂とかテキトーな苗字ばっかりだったし
明治に解禁されたら更にテキトーな苗字を勝手に付け足し価値はそもそも無いよな
112 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/14(土) 17:23:32 ID:eoJc
夫婦別姓は子世代に世論調査してみてほしいわ
115 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/14(土) 17:24:00 ID:vu9r
夫婦別姓にしたいなら結婚しなければいいじゃん
183 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:24/12/14(土) 17:37:22 ID:bz4X
明治以降の慣習が多すぎんねんな
お風呂も混浴にもどそうや
224 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/14(土) 17:48:02 ID:Jkvv
そもそも平民苗字必称義務令が発令された当初も
家族それぞれが別々の苗字を名乗ろうとしたケースもあったみたいやで
当然却下されたけど
228 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/14(土) 17:48:48 ID:6PMw
なんか弱男みたいな家の穀潰しには苗字継承を許さないとか
そういう制度があってもいいかもな
231 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/14(土) 17:49:27 ID:uDzw
これに時間使うの勿体無いからやるんなら速攻でやる、なんか諸々の事情で対応に時間かかるなら議論にも上げなくていい
ワイはこんな感じやな
235 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/14(土) 17:51:03 ID:ZAZv
選択制やと絶対子供が犠牲になる
やるなら強制やな
255 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/14(土) 17:57:59 ID:AJWp
政治豚に同姓別姓関係ないやろ独身なんだから
257 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/14(土) 17:58:20 ID:ZAZv
>>255
外人に押しつけられるのが腹立つんやろ
261 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/14(土) 17:59:07 ID:uU1s
明治以降の伝統なんてそれこそ西洋に押し付けられた奴ですやん
272 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/14(土) 18:02:20 ID:fcF6
もう名前廃止してマイナンバーで呼び合おうぜ
291 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/12/14(土) 18:08:11 ID:fcF6
伝統かどうかより日本人が自主的に求めてるかどうか?で決めるべきやな 外圧に屈したらあかん・・・
lapisia 刻印可能 指輪 リング メンズ レディース ペアリング サージカルステンレス アレルギー対応 (刻印無し, 10号)
転載元:【爆笑】夫婦同姓、日本の伝統ですらなかった
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1734162301/
コメント