

やったね!
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/09(木) 17:30:13 ID:nn17
ワイの給料じゃ10個も買えん
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/09(木) 17:32:10 ID:ZBak
もう始まりだね、この国
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/09(木) 17:37:48 ID:ZBak

1時間働いてキャベツ買えない県の民……
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/09(木) 17:38:43 ID:tmN2
アピタのキャベツ一玉470円やったぞ
名古屋の物価は安い
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/09(木) 17:39:26 ID:ihOU
わかりました・・・キャベツを振り込みます
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/09(木) 17:40:17 ID:ZBak
>>6
手数料でキャベツが取られるゾ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/09(木) 17:41:03 ID:m0dl
でもお前らは1時間働いてキャベツ一個買えないんやろ?
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/09(木) 17:41:58 ID:ZBak
>>8
正確には1時間も働かないからキャベツが買えない やろ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/09(木) 17:42:56 ID:1ll6
時給=キャベツ一個
コレは美しい国日本
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/09(木) 17:47:31 ID:ZBak

キャベツ1個30円とかこれ転売で大儲けや!
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/09(木) 17:49:38 ID:WRIZ
天才トンカツ会社社長ワイこれを機にキャベツのおかわり自由の撤廃、キャベツの値段上昇に伴うトンカツ定食の価格上昇を行うことに決める
尚キャベツの値段が正常化しても価格は戻さない模様
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/09(木) 17:50:31 ID:ZBak
>>14
うーん、この無能
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/09(木) 17:51:06 ID:caNe
沖縄1玉400円くらいだった気がする
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/09(木) 17:52:00 ID:ZBak
実際キャベツがこの価格やと下手な肉より高いよな
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/09(木) 17:52:53 ID:8xjX
そのうちもやしもこんくらいになりそう
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/09(木) 17:52:55 ID:1ll6
野菜取れなくなって来てるなぁ…栄養はサプリで補充してディストピア度上げてくか…
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/09(木) 17:53:00 ID:WRIZ
こんなキャベツ誰も買わずに廃棄になりそうやけどな
これで損するのは八百屋やスーパーなのかな?
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/09(木) 17:53:03 ID:UkdM
舐めやがって
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/09(木) 17:55:37 ID:6INZ
今までが安すぎじゃね?1000円でも100円サラダのキャベツより量作れるやろし
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/09(木) 17:56:59 ID:DVxP
ワイの小遣いで3つ買えるか怪しくなってきててワロス
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/09(木) 17:58:55 ID:pIkg
「アメリカは貧乏人は炭水化物しか買えないから太る!」
↑もうこれでホルホルできないやん
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/01/09(木) 17:59:06 ID:ZBak
辻ちゃんのブログで今キャベツ使った料理あげたらキャベツ嫉妬民警察が沸きそう
転載元:【朗報】キャベツの価格、銀行の手数料並に落ち着く
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1736411385/



コメント