彡(゚)(゚)「アヒルの卵のゆで卵?美味そうやんけ!食ったろ!」

1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/02/04(土)13:01:35 ID:oda
彡()()「ほ、ほげっ……」

DoBZ5wg

2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/02/04(土)13:01:51 ID:nsT
やめーや

34 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/02/04(土)13:44:36 ID:n6s
>>1はベトナム行ったとき食ったがほんま美味かった
ダシが凄い

6 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/02/04(土)13:02:55 ID:TFJ
なんか親子丼みたいな味がするらしいで?
怖いもの見たさでいっぺん食ってみたいわ

7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/02/04(土)13:03:02 ID:POW
極限まで簡略化させた親子丼の具だと思えばヘーキヘーキ

10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/02/04(土)13:04:19 ID:ecT
ひよこじゃないとこだけかじってみたい

11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/02/04(土)13:04:48 ID:ntg
見た目さえ気にしなければ実際美味い

16 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/02/04(土)13:06:57 ID:TFJ
同じアヒルの卵のピータンも見た目はアレだけど上手く調理すりゃ美味いからへーきへーき

FbCobFw

17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/02/04(土)13:10:09 ID:HOX
牛や豚の肉なんて特になんとも思わず食ってるのになぁ。なんでやろな。

18 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/02/04(土)13:12:57 ID:oda
この料理が東南アジアじゃ広く食べ続けられているという風潮

動物愛護団体はなーにやってるんですかね……

19 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/02/04(土)13:13:49 ID:TFJ
日本人にとっては魚介類以外は生物そのまんまの形なのがアカンのかもしれへんな
魚の活け作り踊り食いとかマグロの解体ショーは平気なのにボビロンとか牛豚の屠殺はアカンって人おるやん

23 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/02/04(土)13:29:58 ID:zmg
彡(^)(^)「フルーツのライチの窪みにブルーベリー詰めたろ!」

彡()()「ヒェッ…」

EQ4grj5

25 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/02/04(土)13:31:45 ID:oda
>>23
こんなん誰が食べたいと思うんや……

26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/02/04(土)13:33:55 ID:HOX
>>23
やきうの目くり抜かれとるやんけ

28 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/02/04(土)13:40:54 ID:zmg
>>25
>>26
これより更にエグいのあるで…(小声)

彡(^)(^)「皿にココナッツ乗せてその上にキウイ乗せて更にレーズン乗せるンゴ そして更にジャムを皿にかけるやでー」

彡()()

vq8gQm4

24 名前:seventh undead◆KcmneDi/hAg2 [sage] 投稿日:2017/02/04(土)13:31:34 ID:BTs
バロットと血のプリンだけは死んでも食わん

30 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/02/04(土)13:42:17 ID:XVT
想像してみたけどライチとブルーベリーは味はうまそう

35 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/02/04(土)13:46:15 ID:mot
外人からしたら刺身とか
ヒエッって感じってマ?

39 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/02/04(土)13:49:13 ID:zmg
>>35
今は日本食が普及しとるからそうでもなくなりつつあるんやないかな
ただ普通に考えたら寄生虫とかは確かに気になるのは分かる

曙産業 レンジでらくチン ゆでたまご2ケ用 RE-277
曙産業
売り上げランキング: 198

転載元:彡(゚)(゚)「アヒルの卵のゆで卵?美味そうやんけ!食ったろ!」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486180895/

コメント

タイトルとURLをコピーしました