部屋の電気付けて寝る奴wwwwwwwwww

0004097_20120420103149_89231_L

1風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)21:56:52.63 ID: gUF9dL0fd.net

いかんのか?

2風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)21:57:20.88 ID: q8D9AmyG0.net

よう寝られるな

3風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)21:58:00.54 ID: nyUuwMhP0.net

怖いんか?

4風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)21:58:12.89 ID: gUF9dL0fd.net

>>3
そうや

5風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)21:58:32.51 ID: l5wJd7ln0.net

幽霊?

6風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)21:58:34.90 ID: W461pBWb0.net

眠り浅そう

7風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)21:58:48.46 ID: VQ8dVL3N0.net

ええんやで

8風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)21:58:55.27 ID: gYavm5Em0.net

禿げるぞ

10風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)21:58:58.52 ID: GlPdUOEIr.net

LEDだとめちゃくちゃ眩しいやろ

11風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)21:59:13.17 ID: 3vIZViZp0.net

豆球がベストらしいけど真っ暗にしないと落ち着かんわ

12風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)21:59:21.37 ID: q8D9AmyG0.net

逆に布団頭まで被らんと寝られんわ

73風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:05:48.21 ID: qwGEaK6w0.net

>>12
ワイもこれ
夏場やろうが関係なしや
あと掛け布団2つくらい使って枕にせな寝られん

24風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:00:42.77 ID: IBR15yc8a.net

>>12
息苦しくないん?

40風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:02:19.36 ID: q8D9AmyG0.net

>>24
すぐ寝るからわからんわ

13風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)21:59:31.43 ID: s/dtXarip.net

なんか暗いと眠気がめる

14風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)21:59:31.54 ID: CCF2b8Pz0.net

こういうやつは大体布団から足を出すのを怖がったりする

27風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:00:49.01 ID: atiPJWC30.net

>>14
だって足引っ張られるやろ

28風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:01:08.96 ID: CCF2b8Pz0.net

>>27
だってで草

15風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)21:59:39.60 ID: 5ZTJxm+w0.net

たまにつけてないと不安で寝れないときある

16風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)21:59:41.63 ID: CdXaTvsE0.net

真っ暗で布団で全身覆わな寝られへんわ

17風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)21:59:48.00 ID: MkdOsNTR0.net

かわいい

18風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)21:59:50.08 ID: WslOUlMr0.net

暗い方が怖くてねれないんご

20風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:00:10.99 ID: HKTIS4cK0.net

小さい頃は豆子にしてたンゴね
いつの頃からか真っ暗にしないと眠れなくなった

22風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:00:29.99 ID: WslOUlMr0.net

仰向けで寝ないから
明るくても平気ンゴねぇ

34風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:01:47.85 ID: 6S8zKvpg0.net

>>22
うつぶせ寝・・・あっ・・・・・

23風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:00:32.50 ID: 4EZ8Q0Um0.net

ゴギブリが行方不明の時は怖いからつけたまま寝てたわ

26風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:00:48.92 ID: ceSw+XhJ0.net

ほんまに疲れてる時以外はまっくらや
電気つけっぱで寝ると疲れが取れん

29風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:01:09.59 ID: 4xOFncImr.net

テレビは消すやろ

30風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:01:16.11 ID: 7kGNTkFzd.net

まめきうすき

32風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:01:20.54 ID: Q62sXra70.net

怖がりすぎやろw
電気代の無駄やし早く消して寝られるようにせな

38風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:02:14.60 ID: PLh/i7I6d.net

疲れてスーツのままベッドに倒れ込んで寝てまうわ

39風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:02:15.78 ID: D06OTR/w0.net

足を布団から出してると出てる部分切り取られるんやで

48風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:03:11.57 ID: atiPJWC30.net

>>39
ワイ、ぬ〜べ〜のてけてけがトラウマ

64風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:04:37.68 ID: zShO26B+p.net

>>39
大抵鎌で切られるで

42風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:02:33.97 ID: WslOUlMr0.net

ショートスリーパーやから
眠り浅くても日中は元気ンゴ

44風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:02:50.02 ID: OZEUYtva0.net

2chって怖がり多くない?バイオ怖くてやめたとかいやつおるし
むしろ怖いからええのに

50風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:03:44.64 ID: HdXqd4ZJ0.net

暗くせんと自律神経おかしくなる

51風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:03:44.84 ID: EV0kUUh90.net

雨戸閉めて真っ暗にしてるから朝起きれないし身体の感もおかしい
でも明るいと朝勝手に目めてしまう
あああああああああああああああああ

53風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:03:47.69 ID: WRQ0GPUL0.net

風呂入る前もテレビ電気は必ず消す
でも風呂から上がると電気つ

55風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:04:05.74 ID: v+/aBQSIM.net

眠り浅いから疲れるで

56風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:04:06.34 ID: 9JxVlkSw0.net

さっちゃんの4番を思い出したら絶対駄目だぞ

57風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:04:12.73 ID: b/hQCsuO0.net

でも暗かったら相手からもこっちみえんから有利ちゃうんか?

58風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:04:13.21 ID: HKTIS4cK0.net

幽霊が出たら犯す気でいるから平気や

68風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:05:05.96 ID: D06OTR/w0.net

>>58
こっちは触れないしあっちは遠距離から呪ってくるから無理やぞ

60風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:04:16.15 ID: pT7gE5NE0.net

耳栓してアイマスクしないと寝れんわ

66風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:04:46.14 ID: 6S8zKvpg0.net

>>60
朝起きれるの?

62風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:04:31.12 ID: VwFGUCdR0.net

無茶苦茶疲れてると明るくても眠れる

63風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:04:36.86 ID: EaN35/1×0.net

とにかく暗くしないと眠れん
目が暗闇に慣れてくると焦る

67風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:04:56.93 ID: 4q59qoDG0.net

カーテン閉めなきゃなんか覗いてそうでこわい奴wwwwww

72風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:05:47.33 ID: atiPJWC30.net

>>67
幽霊より生きてる人間にのぞかれるほうが怖いわ

74風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:05:54.54 ID: /b5yqo9e0.net

豆球がええらしいで
原始人が夜安全のため火を焚いて寝てた遺伝子が残ってるらしいわ

86風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:07:22.17 ID: OZEUYtva0.net

>>74
それは嘘や
原始人は夜でも見えてたんやで
脳の以上で怖がりになってるって認めようや

80風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:06:55.15 ID: Hvk1XWnE0.net

ワイ「そろそろ寝るか……ん?」

116風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:10:49.47 ID: 4qH4g5qr0.net

>>80
アシダカグモは無視でええぞ

82風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:07:16.14 ID: ZzAwdhdE0.net

耳栓してガムテで口塞がな寝れへん

101風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:08:59.40 ID: xavgTShw0.net

>>82
成仏するんやで

115風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:10:35.22 ID: ZzAwdhdE0.net

>>101
普通にヨダレがやばいんや

92風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:07:51.36 ID: Th1bFDo1d.net

襲われたときのことを考えると電気消すのは危険

95風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:08:11.56 ID: EV0kUUh90.net

>>92
殿中かな

136風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:12:54.28 ID: adnyb98L0.net

>>92
逆に明かりで目立つやろ

96風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:08:27.33 ID: Iv6hP5W00.net

テレビつけっぱがええわ

97風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:08:29.02 ID: 8pcSft2Pa.net

ホテルとかだとテレビつけっぱ寝るわ

98風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:08:33.25 ID: d09AmFYQr.net

頭まで被ると今度はウロさんに連れていかれるぞ

111風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:10:20.42 ID: Ys9kWrT90.net

コンビニなんかが近くにあると豆球にしなくても程々に明るい

112風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:10:32.25 ID: n6mBZ3pl0.net

明るいのは全然平気なんだけど静かにしないと眠れなくなった
音楽聴きながら寝るとか無理や

113風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:10:34.26 ID: WbB87F5r0.net

真っ暗で静かにせんと寝られんわ

119風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:11:12.11 ID: CzDdJ/z90.net

さっちゃん対策は部屋にバナナ置いておけばいいって「花子さんがきた」で見た

120風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:11:28.75 ID: q8D9AmyG0.net

たまに明るいまま寝落ちするけど寝た気がせーへん

133風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:12:46.13 ID: OZEUYtva0.net

>>120
太古の昔から生物は暗いところで寝るようにできてるからね
ちょっとでも明るいと本能が熟睡させない

128風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:12:24.16 ID: F9rOkX/ia.net

夏場にタオルケットとかだと圧迫感がなくて寝られない
寝てるのに不安になって目がめてまうんや

138風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:13:06.33 ID: atiPJWC30.net

>>128
わかる
暑いけど適度な重みが欲しい

130風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:12:27.52 ID: b8EF1vh00.net

電気つけたり音楽聴いたまま寝るより暗闇で目を瞑っていたほうが疲労回復できるんやで

134風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:12:46.91 ID: gUF9dL0fd.net

同じ部屋に人がおったら真っ暗でも眠れるんやけどなあ

161風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:16:33.11 ID: xavgTShw0.net

小学生の頃に観たほん怖のせいで真っ暗の部屋で寝れなくなったわ

213風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:24:27.80 ID: 0ri7H9ziH.net

>>161
ハイ!吾郎さん!

162風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:16:36.40 ID: Ys9kWrT90.net

時計の秒針の音が気になるンゴねえ…

164風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:16:53.88 ID: F9rOkX/ia.net

完全な闇は不安にさせて睡眠に良くないとかどっかで見たで

167風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:17:06.95 ID: 4tgiE2CVd.net

子供の頃、夜中の暗くて見えない階段の下が怖かったな
二階に戻る時もすぐ後ろに何か付いてきてそうな気がしてた

172風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:17:41.03 ID: Uf+A70aY0.net

豆電球つけるのが一番いいらしいぞ
動物は月明りの下が一番寝れるようになってる

178風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:19:21.33 ID: CNmFV+i/d.net

電気ついとると目が疲れる気がする

195風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:21:01.91 ID: OZEUYtva0.net

>>178
まぶたって薄いから光防げてないからね
目が動きまくってるんやで

181風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:19:24.60 ID: QCMgDceJ0.net

真っ暗じゃないと寝られんわ
豆電球すら目障りや

182風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:19:28.58 ID: brZhLn2ma.net

枕元にせんべいとコップ1杯の水を置くンゴ

196風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:21:11.78 ID: boYAw/4V0.net

>>182
👻「お供え物あるンゴ…」

183風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:19:37.27 ID: g85pc7lC0.net

ここ毎日悪夢見るし寝起き悪いんやけど
電気は消しとるのになんでやろか

198風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:21:34.61 ID: 2aFhBLHn0.net

>>183
なんかしらの音へのストレスとかかも知れんから寝るとき音楽流してみたらどうや
それっぽいこと言ったけどくっそ適当なレスやから変わらなくても文句は言うなよ殺すぞ

185風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:19:40.37 ID: QRdu4zRRd.net

人の脳はかすかな光でも感知すると疲れがとれなくなるってテレビでやってたぞ

202風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:22:22.26 ID: F9rOkX/ia222222.net

豆球って中途半端で逆に不安になるわ
ワイは電球色のデスクライトを壁に向けて寝てるわ

209風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:23:43.63 ID: 9+kvx5fI0.net

震災でそうなったやつおったわ
神戸の

219風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:25:07.26 ID: OZEUYtva0.net

>>209
それな
暗いと寝れないやつは幼いころになにかあったんやろね
記憶の底に封印してるやろうから思い出せないやろうが親に聞けば原因わかるかもね

230風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:25:59.25 ID: xavgTShw0.net

>>219
ほん怖が原因や

215風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:24:37.23 ID: 2vvUf5aP0.net

わかる
電気消したら目の前にケツあっても気づかないやん

226風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:25:48.39 ID: 8YsEj4lw0.net

>>215
臭いで分かるやんけ!

229風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:25:57.13 ID: fxhyArJa0.net

子供の頃よく毎日規則正しく布団で寝られたなと思う

234風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:27:49.70 ID: Uf+A70aY0.net

>>229
ガキはちゃんと日光浴びとるからな
会社入ると基本外出なくて体内時計無茶苦茶になる

239風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:28:27.63 ID: n6mBZ3pl0.net

晩酌にワイン飲むといつの間にか眠りに落ちててグッスリや
他の酒だとこんな事はないんだが

238風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:28:21.80 ID: 0WRMuqby0.net

消灯タイマー付きスタンドで寝るのが一番いい
いきなり真っ暗はかえって眠りにくい

31風吹けば名無し@\(^o^)/2017/02/06(月)22:01:20.44 ID: 6S8zKvpg0.net

マジレスすると体が休まらないから電気消してあったかくして風邪引かんようにして眠るやで

引用元:部屋の電気付けて寝る奴wwwwwwwwwwwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました