
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:20:57 ID:Jjv4
最近の若者の思考力の低下
っぷり、危機感を覚えるよな
すぐに「ググる人」が陥る思考力低下という盲点
https://toyokeizai.net/articles/-/413282
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:22:05 ID:UroY
スマホなかったらわからないを放置してるだけやろ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:23:08 ID:Jjv4
>>2
昔は分からない事を本や辞書で調べたんだよ
だから身に付いた
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:22:13 ID:gMpl
調べることは良いことだろ
問題なのはちょっと調べて出てきた答えが正解だと思い込む部分やろ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:22:37 ID:Jjv4
なんでも調べればそれなりの情報が出てくるってのはいいようで悪い
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:23:10 ID:3uBZ
直ぐ調べるのは悪くないがそれで終わりなのがな
知識として蓄積してないのかも
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:24:43 ID:Jjv4
>>8
全く蓄積してない
だから最近の若者は日本語すら怪しいもんだぞ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:23:23 ID:VaPV
調べても数分したら忘れてるしな
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:23:53 ID:tY8k
これなんでだめなんや?本とかで見てるのとあんまり変わらんやろ
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:25:06 ID:7c52
ちょっと上の世代がググレカスを連呼したせいやろ
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:25:21 ID:5Zmd
昔の人「図書館で調べたものメモ帳にカキカキっと」
今の人「ググって1番上に出てきた情報をチラッと確認したらタブ閉じて終わりです」
そら知識なんてつかんわな
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:26:09 ID:i5Hs
ワイ「これわからん調べよ…ふーんそう言うことか(直後に頭から抜け落ちる」
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:26:15 ID:MSt7
ググったら嘘情報が一番上に来るとかあるからな
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:26:54 ID:ea0Z
知らんもの調べるのは良いけどなあ
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:30:03 ID:Jjv4
>>34
調べるのがダメじゃなくて身につかないのがダメってことな
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:27:34 ID:2Tza
思考への粘りはなくなったとワイ自身は感じるわ
すぐ諦めてしまう
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:27:57 ID:a4gD
単語帳やらは未だに紙媒体がメインやから学生の知識層はレベル変わってなさそうなもんやけど
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:28:06 ID:Oamo
辞書じゃないと身に付かないっていうのも偏見マシマシやな
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:32:40 ID:Jjv4
>>42
辞書が決め手じゃなくて労力な
「A」を調べるために辞書や昔の記事、人なんかに聞いて回ったその労力が「A」を記憶として残していけるんよ
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:28:16 ID:qu58
辞書だろうがスマホだろうが一回見て覚えるわけないわ
忘れるたびに繰り返し調べることで定着するんや
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:29:19 ID:rnML
ナントカ忘却曲線や
繰り返し学習が大事なんは昔から変わらん
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:30:31 ID:6Cod
chatGPTで調べよ!←セーフ
chatGPTがそう言ってたから正解なんだ!←ガイジ
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:30:51 ID:Mwfs
CHATGPTって専門的な情報は普通に嘘つくからな
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:31:34 ID:2Tza
chatGPTにセの優勝予想聞いたらヤクルトって言ったから
ワイは信用してないんや
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:35:26 ID:a4gD
そのうち電脳化で脳みそにGoogleぶち込めるようになるやろ
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:36:53 ID:JXFB
思考力の低下はSNSの普及により3行以上の文章を読めなくなったからや
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:37:05 ID:4ml3
手段が変わっただけで調べること自体は同じやろ
99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:40:02 ID:xcAL
でももうchatGPTがない世界に戻れないよな
101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/18(火) 19:40:25 ID:R1pb
情報を精査してるならなんら問題ない
iPhone 15 Pro Max 1TB ナチュラルチタニウム
転載元:最近の若者「え?なにこれ?スマホで調べよ」「この問題わかんねスマホで調べよ」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739874057/



コメント