
地球への直撃確立が週に1%ごと上昇修正されてるんやが、
ほぼ同時期にトランプがアメリカの金庫の金塊の確認作業を命令した
これ、もしかして直撃するのがほぼ確定してるのを
小出しにしてないか…??
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 17:04:14 ID:8pjd
もう飽きたから明日落ちてきてええよ
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 17:04:29 ID:znm7
ついに3パー超えたんやな
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 17:04:35 ID:iJ20
逆にどこに落ちんねん。日本に落ちないならどうでもええやろ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 17:06:12 ID:0msr
>>4
南半球 南アジアも予測圏外
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 17:04:46 ID:IHSi
>トランプがアメリカの金庫の金塊の確認作業を命令
これちょっと怖いな…
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 17:04:58 ID:WjTV
うおおおおおおお
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 17:05:08 ID:jds7
どのくらい大きいんやっけ
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 17:06:12 ID:0msr
>>7
最大直径100m
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 17:05:59 ID:IMIt
100mくらいやろ?
直撃する地点に住んでるとかじゃない限り平気や
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 17:06:24 ID:0awP
3%で1億当たる宝くじあったら買うな
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 17:06:26 ID:WjTV
ていうか人工衛星すら帰ってくる時誤差ほとんどなく場所指定できるんやからもう本当はわかってるやろ
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 17:07:16 ID:8pjd
>>13
人工衛星なんてクソ近いやんけ
何億km先にあると思ってんだよ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 17:07:58 ID:z8JW
ァィドゥワナクローズマイア~~~~イズ!!
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 17:10:01 ID:zzt3
まえに話したと思うけど3%だぞ
100人のおんJ民が電車にのってウンコ漏らすのが3人ってことや
だから安心しろ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 17:11:28 ID:PDWq
>>26
これ
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 17:12:38 ID:SSLc
>>26
奇跡やな
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 17:10:29 ID:b6iJ
小惑星突っ込んできたら金庫に金塊がどれだけあっても関係ないんやからトランプの件は別件やろ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 17:10:51 ID:ykq2
何年か前にNASAが公表したらえらいことになるから隠してることがあるとかいうてたけど
割とマジで直撃コース確定してる小惑星でもあるんちゃうか思ってた
やたらと宇宙開発急いでるのは一部だけ逃げるなり
軌道変えられるレベルの技術開発してるかとか
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 17:12:43 ID:ay7j
早く衝突してみんなで死にたいね
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 17:14:57 ID:vKtG
確率上がるのは既定路線やぞ
ただ衝突しない場合どこかのタイミングで一気に0近くまで下がる
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 17:15:37 ID:lIaN
100mはデカいな陸に堕ちたら数百万人規模の人間が蒸発してまうんやないか
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/19(水) 17:16:07 ID:P6hR
人類滅亡する訳ちゃうしええやろ
転載元:小惑星がやばい件
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739952226/
コメント