1:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 14:45:47.09 ID: 0
限りあるMomentだな
3:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 14:47:12.65 ID: 0
また確率上がったのかよ
7:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 14:48:14.03 ID: 0
最後50パーとかいくんじゃね
10:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 14:48:53.83 ID: 0
どんだけ暇なんだ
15:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 14:49:51.09 ID: 0
隕石の被害より難民で大パニックになるよ
20:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 14:52:40.45 ID: 0
2031年には100%か1%になってるんだろうな
24:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 14:56:50.21 ID: 0
3%引いたとしても
都市に落ちたらやばそうだけど
たぶん海か誰も住んでいない土地に落ちるだけじゃないかな
25:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 14:58:05.86 ID: 0
堕ちる可能性があるコース
ちなみに陸地に堕ちた時の被害より海に堕ちた時の津波の被害の方が遥かに大きいらしい

32:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 15:03:01.52 ID: 0
>>25
日本への津波被害は小さそうだな
51:名無しさん募集中。。。 : 2025/02/19(水) 15:27:30.59 ID: 0
>>25
これ途中でバラバラになったら破片が日本まで落ちてくるんじゃね?
53:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 15:33:37.75 ID: 0
>>25
太平洋じゃなければ日本にはそれほど来ないんじゃね
60:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 15:46:51.05 ID: 0
>>25
3%って言ってて落ちるならこの辺って計算になるのはどういう事?
75:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 16:09:43.87 ID: 0
>>60
地球に落下しない場合はその線の上空をかすめていく
78:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 16:13:28.08 ID: 0
>>75
なるほど
って事は地球は丸いから頂点になる真ん中が一番当たりやすいって事?
27:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 14:58:12.35 ID: 0
恐竜の時より大きいのかしら?
29:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 14:59:02.81 ID: 0
またサザンのTUNAMIが放送自粛されるのか
30:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 14:59:16.91 ID: 0
東京23区が消し飛ぶレベルらしいが
まあ人類滅亡はないからそこは安心
31:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 15:00:36.82 ID: 0
恐竜の時は10kmで今回のは最大100m
33:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 15:04:41.26 ID: 0
>>31
雑魚やん
34:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 15:05:00.18 ID: 0
ペルー沖に落ちたら太平洋横断して被害が出るけど
35:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 15:07:16.15 ID: 0
100mより小さいから大気圏の摩擦で粉々になる可能性もある
37:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 15:07:55.76 ID: 0
ツングースカが50メートルだから2倍か
39:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 15:08:46.67 ID: 0
>>37
2の3乗で8倍だぞ
38:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 15:07:58.78 ID: 0
粉々が異常気象を起こすから同じ
42:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 15:11:23.31 ID: 0
数日おきに確率上がるのやめーや
43:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 15:11:39.95 ID: 0
東北の津波レベルなら事前に逃げるしかない
44:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 15:12:15.37 ID: 0
観測データが増えるほど予測の精度が増すから確率は変動する
45:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 15:13:14.34 ID: 0
ドント・ルック・アップみたいになるのかな
49:名無しさん募集中。。。 : 2025/02/19(水) 15:25:37.00 ID: 0
ツングースカと同レベル
落ちた街が壊滅するレベルだが
地球滅亡する大きさでは無い
50:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 15:26:31.38 ID: 0
俺に当たってくれ
54:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 15:35:03.82 ID: 0
その前に寿命が尽きる
55:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 15:41:47.72 ID: 0
万が一地球のどこかに落ちるとしても
衝突の時間帯に飛行機乗ってれば直撃死や津波死は無いだろう
56:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 15:42:55.17 ID: 0
夏の熱波がましになるならむしろどっかの草原に落ちて粉塵を巻いあげて欲しい
74:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 16:08:10.13 ID: 0
>>56
そんな上手く行くかよ
今の地球は少しでも冷夏だったら穀物不足で暴動が起こる
日本なんて米は不作でないのに暴動起こりかけ
57:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 15:43:54.63 ID: 0
爆風で飛行機が墜落するかも
58:名無し募集中。。。 : 2025/02/19(水) 15:45:51.13 ID: 0
近く通るだけなら歴史的な天体ショーが見れるのか?
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1739943947/


コメント