
1:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 01:00:57.25 ID: ID:3oIHtfyW0
変なクスリでも入ってんのかよ
2:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 01:04:19.91 ID: ID:zdoihn1U0
喋ってくれるいいノロやったのに…
3:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 01:06:33.50 ID: ID:QFwMJ5TT0
ワイ加熱料理した方が好きやわ
4:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 01:07:49.06 ID: ID:ewwiLoYH0
加熱用を生で食うのが1番美味い
84:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 04:14:13.26 ID: ID:KfnJ4b9w0
>>4
これ本当らしいな
生食用は浄化処理で味が抜けるとか
6:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 01:11:53.66 ID: ID:GjBQ8O8W0
牡蠣好きじゃなくて本当に良かった
9:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 01:17:33.28 ID: ID:c1R7rJgy0
🦪😋→🤮💩→💩🏞→💩🤏🦪→🦪😋
14:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 01:29:35.17 ID: ID:EVizJG/70
>>9
人間の自業自得やんけ
10:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 01:19:05.27 ID: ID:EVizJG/70
昔のフグもそうだけど、美味しいものは毒があるかもしれなくても食うんや
人によってはそこまで食い物が好きな人もいる
12: 警備員[Lv.8][芽] : 2025/02/27(木) 01:27:57.92 ID: ID:nbeLnyUs0
カンピロバクター「生ユッケ、生ハンバーグは危ないぞ!」
人間「生ユッケ、生ハンバーグうまそう」ヴォエエエエエッ
こうして強くなっていくんやね…。
23:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 01:47:54.66 ID: ID:XUOkXd4U0
>>12
わい、10年前に生焼けのムネ肉食ってカンピロバクター起こしたけど、マジできつかったわ
下痢、嘔吐、発熱で2週間入院したわ
13:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 01:28:58.50 ID: ID:9Qo21SeV0
最近の生牡蠣は滅菌されてるからほぼノロにならねえけどな。
どちらかというと殻にノロ付いてたりする
16:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 01:30:38.65 ID: ID:zdoihn1U0
まあ年一くらいでスーパーのパックのやつ大根おろしでじゃばじゃば洗ってからネギポン酢で食いたくなる
17:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 01:31:44.71 ID: ID:KyogsyMZ0
ワイ殆ど牡蠣食べたことないレベルなんやけど今度佐賀旅行行くから生牡蠣チャレンジしようと思うんや
ガキの頃やっすい牡蠣フライ食べてまっっっず!ってなって以降口に入れることすらしてないんやけど本場の牡蠣って味全然違うんやろ?
20:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 01:42:15.60 ID: ID:2Dn1J5y50
>>17
🦀とワラスボ食っとけ
26:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 01:51:59.47 ID: ID:KyogsyMZ0
>>20
佐賀ってカニ有名なん?ズワイガニくらいしか食えんぞ
27:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 01:53:43.41 ID: ID:d2/RW97/0
>>26
佐賀ならイカか青魚やろなぁ
18:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 01:33:52.25 ID: ID:t1jwGaGa0
別にそんなに変わらん
19:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 01:39:19.17 ID: ID:5utu1G6V0
正直カキフライのほうが完全に美味いし焼き牡蠣とか牡蠣鍋みたいな人押したほうが10倍くらい美味い
生牡蠣はなんか磯臭さとしょっぱさとポン酢で持ってるだけでぶっちゃけホタテの貝柱の刺し身のが味濃くてうまい
21:海水 : 2025/02/27(木) 01:44:17.52 ID: ID:QHg0PYBJ0
生牡蠣あんまり好きじゃないな。
22:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 01:46:33.00 ID: ID:azUXOoOW0
牡蠣あたって喉の中真っ白になったで
喉全部が膿んでた
2週間ヨダレ垂らしっぱなしや
28:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 01:54:29.05 ID: ID:BSXvaFC30
>>22
うへーこっわ
赤く腫れるとかじゃなくて真っ白ってのがビビる
24:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 01:48:30.69 ID: ID:0ZfrFcxY0
ノロって加熱調理でもダメなん?
25:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 01:50:53.77 ID: ID:GJWqM89t0
>>24
だめなときはだめ
リスクはだいぶ下がる
30:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 01:55:18.98 ID: ID:bU/0L8vB0
ゲロ恐怖症だから食えない😭
32:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 01:58:56.89 ID: ID:n2K9HvvV0
海で焼いて売っとるやつが一番美味いんやけどな
33:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 02:00:13.28 ID: ID:QgQAuDHQ0
牡蠣「ワイはノロ増やしてへんで集めとるだけや、増やしてるのはお前らや」
34:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 02:03:07.22 ID: ID:1mMbJCGz0
いやいや加熱できてたら問題ないで、できてたらな
90度で90秒
36:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 02:06:51.02 ID: ID:08uhgo3/0
>>34
それでええんか?
出汁とる時は沸騰して2分くらい潜らせればええかな
37:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 02:09:00.87 ID: ID:QgQAuDHQ0
>>36
中心部までこの温度で加熱が必要だからヒエヒエ牡蠣ちゃんだと厳しいと思うで
38:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 02:10:33.37 ID: ID:LUU4PoJSd
>>37
そうなんや
あんまりあっためるとボロボロで不味くなるんよな
むずいわ
35:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 02:06:18.84 ID: ID:zdoihn1U0
スーパーのカキフライとかめちゃくちゃ縮んでるよなあ
中までしっかり熱通さなあかんから必然ああなる
41:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 02:19:01.90 ID: ID:R8jgvbgrM
生牡蠣食って上と下が大洪水になって苦しんだ経験から生牡蠣は食えないわ
43:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 02:23:33.80 ID: ID:zNBDuTqE0
>>41
上下同時に来ることあった?
52:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 02:37:32.17 ID: ID:hURjlzkId
>>43
あるで
トイレで下痢便出しながらゲロぶちまけたりしたで
55:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 02:40:41.30 ID: ID:zNBDuTqE0
>>52
ひぇー
バケツか洗面器必須やな
42:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 02:22:55.39 ID: ID:LuTi5+5/0
生牡蠣大丈夫な動物いるのかね
45:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 02:28:06.44 ID: ID:l6HlmqSXM
東京湾の生牡蠣とかヤバそう
75:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 03:40:47.23 ID: ID:nqDcOyhv0
>>45
ヤバい牡蠣ほど美味いんやで
46:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 02:29:51.05 ID: ID:dfkPJp4Q0
乾燥したゲロから空気感染するとか迷惑すぎるわ
牡蠣の生食禁止しろや
47:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 02:30:34.45 ID: ID:lEg6yVwYr
ワイカキフライ好き、ほっともっとのカキフライ弁当がクッソ値上げして激怒
48:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 02:31:43.97 ID: ID:C3LKjhfu0
ノロウイルスワクチンの治験が第III相試験まで来ているので
そのうちワクチンが出来る
ワクチン打って何の心置きもなく生牡蠣を食え
50:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 02:32:41.87 ID: ID:XPLuq+0Cr
カキフライでもしばしば加熱不足でノロ起きてるからもう一切食わなくなったわ
51:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 02:34:51.04 ID: ID:9DmNg2ek0
絶対に当たらない完全養殖の牡蠣なかったっけ
深海の水だったかで作るやつ
54:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 02:39:50.31 ID: ID:QgQAuDHQ0
>>51
海洋深層水使ってるやつか
ノロ不検出言うても全部検査してる訳じゃないしどうやろな…大腸菌は出てるし
57:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 02:43:28.03 ID: ID:uqcVbVMe0
限界突破してる時は吐こうとしたら下痢便も噴き出すからな
便座に座りながら吐くのが基本になる
58:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 02:47:10.44 ID: ID:hURjlzkId
>>57
腹圧かけると下痢とゲロが飛び出す状態になるんよな
下痢出そうと腹に力を入れるとゲロも出るし吐こうとして腹に力を入れると下痢も出るしでコントロール効かんくなる
61:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 02:52:31.03 ID: ID:Bg3FfdJX0
ワイの嫁生じゃない牡蠣でも毎回苦しんでるんよな
牡蠣アレルギーってあるの?
ちなみにオイスターソースは普通に大丈夫
63:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 02:56:53.21 ID: ID:PBf2o89+0
>>61
1回当たるとアレルギーになるで
俺も大人になるまで平気だったのに、1回生牡蠣で当たったらそれ以降抗体ができたみたいで、加熱してても下痢っぽくなる
66:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 03:08:24.32 ID: ID:RCavK7t0r
カキフライの方が好きで良かったわ
67:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 03:10:25.62 ID: ID:JQAS4mlX0
生牡蠣って高いやつでも当たるの?
70:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 03:24:42.30 ID: ID:6hEvoo700
>>67
当たる
確か技術的に完全な殺菌は無理やった気がする
72:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 03:29:53.92 ID: ID:JQAS4mlX0
>>70
ならカキフライにして食べないやつがアホなんやな
69:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 03:21:48.60 ID: ID:Y6yWviby0
殻に菌が付いてるから殻に口付けて食うのは危ないとか聞いたで
71:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 03:26:54.82 ID: ID:U8yqdsHQ0
なんでそのまま食っちゃうの?
牡蠣の生態系知らぬわけでもなかろうに
せめて火を通せ
77:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 04:00:08.72 ID: ID:QwVmRWji0
チェーンのオイスターバーの牡蠣はだいたい安全な養殖やからほぼ安全やで
天然のいい食材使ってる所がヤバい
79:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 04:05:43.47 ID: ID:EZCUI9nu0
わいの姉加熱用の牡蠣生で食っててマジで笑ったわ
88:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 04:21:03.64 ID: ID:YaGnU5Y/0
美味しそうには見えない
91:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 05:14:45.60 ID: ID:g618lodb0
生レバー好物やったし食中毒で死人出た焼肉屋でユッケ食ってたしたまに鳥のタタキも食うけど今のところ当たったことない
94:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 05:39:45.22 ID: ID:3ndbSHsR0
カキフライでも当たる時は当たるな
81:それでも動く名無し : 2025/02/27(木) 04:07:10.73 ID: ID:vwJd+RES0
1度当たってから二度と生食べないと誓ったわ
トイレに住むことになるからな
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1740585657/
コメント