1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:22:18 ID:IImZ
もう今って大学3年始まった瞬間にスタート
やばすぎるやろ
実質2年制やんけ大学
高校より短くて草
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:22:55 ID:IImZ
やばい大手だと1年から内定有りインターンシップとかやってるし
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:23:08 ID:IImZ
さすがにイかれてる
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:23:37 ID:PnV5
企業は大学で知識を蓄えた人ではなく大学に行ける頭がある人が欲しいだけだから早期化するのは必然やろ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:23:47 ID:myzu
怖いねぇ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:24:20 ID:juXE
婚活を大学4年で解禁しよう
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:24:34 ID:OR13
色々やってたのにむしろ前より早期化してるしもう大学も政府も諦めてるよね
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:24:36 ID:IImZ
もはや完全に就職予備校やんけ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:25:15 ID:PnV5
ワイも大学の時就活の早期化キモいと思ってた
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:25:28 ID:Ea3M
28卒ワイも今から動くで
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:25:41 ID:IImZ
せめて3年終わるぐらいからにしようよ…
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:26:28 ID:Ea3M
>>17
そこから始めても問題ないで
就職する場所を選ばなければ、だがな
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:25:56 ID:IImZ
もう就職も共テ利用でええやろ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:26:22 ID:Vsbq
早すぎるわ、マジで
ワイの頃は3年の冬に決まる人でかなり早い部類やったのに
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:26:55 ID:kn6w
そんな極端に早まってないぞ
三年夏から動けばちゃんと就職できるよ
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:27:23 ID:PnV5
>>25
早すぎやろ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:27:41 ID:IImZ
>>25
早すぎて草
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:27:54 ID:65YQ
>>25
それでも早い定期
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:27:44 ID:Ea3M
MARCH以下は震えた方がええで
就活で苦労するからなwww
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:27:51 ID:o33v
いち早く優秀な人材を確保したい企業、とっとと内定が欲しい学生
WinWinやね
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:28:09 ID:Vsbq
割と疑問なんやがそんな早くに解禁して面接で何聞くのや?
理系の場合研究室配属もまだやろ
最近は課外活動等でもう何かしらの実績持ってる子達ばっかりなんか?
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:29:07 ID:kn6w
正直文系とかはやってること大差ないから
なんとなく爽やかな奴取ってるで
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:29:18 ID:51VM
まあ3年夏からが基本
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:29:28 ID:k2lm
全然大学の勉強する余裕ないよな
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:30:38 ID:kn6w
最近の子って可哀想だよな
単位もフリーパスではなく出席管理とか成績評価とか
文部科学省のご指導で厳しめにされてんでしょ?
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:33:09 ID:PnV5
ワイは頑張るのやめて受ければ受かるところに入ったわ
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:37:56 ID:gDFw
ワイも就活生やが早期化と言うよりは長期化やな。早期からバンバン取るところもあれば、3月スタートです!って謳ってる企業もあるし、選考スケジュールがズレてるから憂鬱な期間が長いんよ
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:46:19 ID:oSE8
3年で終わらせて4年は海外1年放浪する
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:46:45 ID:J52z
普通に二年から始まるよ
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:47:20 ID:lRwD
大学ってなんなのって話になる
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:52:32 ID:xKn4
大学卒業後に就活させればええのにな
卒業後3年までは新卒扱いにしてさ
学業を何だと思ってるんや
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 22:58:20 ID:PnV5
>>78
学業頑張ってもそれを活かす会社がないから
理工学系はまだマシやけど
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/10(月) 23:12:57 ID:YsiX
>>78
別に就活するしないは自由なんやから学問極めたい奴はそうすればええやろ
転載元:就活早期化やばすぎて草
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741612938/
コメント