大昔にこいつが海で泳いでたという事実

1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 13:45:06 ID:RIic
ヒエッ・・・・・・・・・・・・・・・




2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 13:45:35 ID:eGKH
海底を這ってた説もあるよな

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 13:45:46 ID:RIic
>>2
キモすぎやろ





4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 13:45:59 ID:RIic
風の谷のナウシカでこんなんいたな

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 13:46:29 ID:ws3g
言うて数十センチやろ

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 13:46:56 ID:cmj3
アナマロカゾク

7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 13:46:59 ID:eGKH
実はこうかもしれんらしい




8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 13:47:34 ID:jdGv
ゴキブリやん

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 13:48:59 ID:eGKH
同じ仲間のオパピニアとかには脚があるのにアノマロカリスに脚がないのはおかしいよねって
今の予想だとこうなりそう





13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 13:49:55 ID:wk88
シャコみたいなもんやろ

16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 13:51:43 ID:7tQ7
陸のデカイ虫も怖いわ

17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 13:52:44 ID:cmj3
ワイのアノマロカリスがこんな芋虫だなんて信じない
鱗の羽で飛ぶように泳いでた古代の海の頂点捕食者であれ


21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 13:53:34 ID:eGKH
>>17
泳ぐための羽っぽいやつはエラなんじゃないかといわれてる


30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 13:54:40 ID:4qHX
ハルキゲニアがカギムシの祖先かもしれないって説あるよな

31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 13:56:52 ID:2CaV
アノマロカリスっていう名前が良すぎる

34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 13:58:08 ID:WHza
怖いけどワクワクする

35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 13:58:15 ID:QDY9
オパビニアの復元図を学会発表した時に形が面白過ぎて
ツボにハマったやつが大爆笑→伝染して場内みんな大爆笑→みんな笑いが止まらなくなって発表の継続が困難→一時休憩になった
って話すき







36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 13:59:30 ID:wu4p
まあ生きてた期間も長いわけやからさ、泳ぐやつと歩くやつが別におったと考えることもできるわけやん

37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/23(金) 14:00:23 ID:4qHX
一口にアノマロカリスって言ってもいろんな種類居たらしいしな







カンブリアモンスター ミニモデル セット -バージェスシリーズ- (FP-251)




転載元:大昔にこいつが海で泳いでたという事実
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747975506/

コメント

タイトルとURLをコピーしました