knife←ナイフ←は?





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:31:09 ID:CtHK
クニフェやろ

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:31:39 ID:BXP0
くんいふぇ、な?

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:31:39 ID:B8u0
knight

7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:31:57 ID:CtHK
>>5
クナイトやろ


8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:32:01 ID:TgFD
sign




9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:32:03 ID:t7uU
night←ナイト(夜)
knight←ナイト(騎士)


11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:32:25 ID:5Ipm
英語の最大クソポイントやな
綴りと読みが対応してない


18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:33:24 ID:nXQv
>>11
書くけど発音せんやつらしいな
knowとかもそうやで


22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:34:38 ID:5Ipm
>>18
そもそも同じつづりでも前後の文字で読み方変わるのもあるやん
母音も多すぎるし正直英語って言語の中でも習得難しい方やと思う


13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:32:39 ID:n8JC
climb←くりむぶ

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:32:42 ID:t7uU
Wednesday←dいる?

15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:32:49 ID:FqEf
bomb

20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:34:10 ID:HDPE
を←wo
○○を←o
へ←he
○○へ←e

ジャップさぁ…


21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:34:16 ID:d3ku
リード→read←レッド

23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:34:40 ID:n8JC
>>21
これほんまクソ


28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:35:20 ID:5rxu
>>21
これマジ?


31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:35:44 ID:CtHK
>>21
うそやろクソすぎ


35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:36:46 ID:FqEf
>>21
同じ綴りなのに発音が全然違うアホ単語


24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:34:44 ID:WRHO
phoenix

25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:34:53 ID:FqEf
「why」とかもはやどう読むのか謎

26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:34:55 ID:5rxu
英語って欠陥言語やわ

32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:35:54 ID:5Ipm
他のラテン語系言語は音聞いたら知らん単語でも文字起こし出来るけど
英語はまあ無理や


36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:36:55 ID:NV6D
one←これ

39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:37:06 ID:trUd
>>36
おねに決まってるやろ


45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:37:42 ID:CtHK
>>36
当たり前に受け入れてるけどこれ「ワ」なわけないよな


38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:37:01 ID:9gZG
古英語時代はクナイフって感じでKは発音してたんやKnowとかもそう
フランス語の影響で途中からKみたいな音出すのダサくね!?って風潮が出来て発音しなくなった
古ゲルマン語がルーツなのでドイツ語とか北欧言語では今でもKを発音する


55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:39:34 ID:9gZG
例えば英語のKnightはナイトやけど大昔はKを発音してた
これに相当するドイツ語はKnechtで今でも
クネフトとちゃんとKを発音する


40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:37:25 ID:jsCb
psychokinesis←?

49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:38:31 ID:Rag4
たしか元々ローマ字的な発音と文字が一致した言語やったんやが
戦争で文字読めへん田舎侍を大量に移民受け入れした結果
「knife?ナイフでええやろw」みたいな適当と訛りが入り混じったクソ言語になって、
大衆にはそれじゃないと伝わらんようになったので王族も仕方なきそれ使ってたらこれに成り果ててしまったとか聞いたで


50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:38:48 ID:L0BA
until←うんちる!!!

51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:38:50 ID:5Ipm
世界共通言語として子供の時から触れてるからまだましだけど
ゼロベースで大人から学ぶってなったら発狂しそうよな


52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:39:15 ID:plow
lyric

60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:40:24 ID:L0BA
know←苦悩!!!

63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:41:12 ID:bwl9

721 水先案名無い人 sage : 2007/05/13(日) 02:08:14 id:jppqSDxy0
フランスでは最初のHは声を出さないらしい

728 水先案名無い人 sage : 2007/05/13(日) 02:28:56 id:bm13aaks0
>>721
あたしはフランスに生まれないでよかった・・・orz
相手も初めてだったせいか不思議には思われなかったみたいだけど、
そうとう大きいらしい(///)

743 水先案名無い人 sage : 2007/05/13(日) 03:20:33 id:jppqSDxy0
>>728
フランス語の話です

65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:41:55 ID:HDPE
>>63
今見るとめっちゃおっさんっぽいな


66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:42:00 ID:5rxu
>>63

昔のネットらしい


69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:42:11 ID:OSni
>>63
おっさんパリジェンヌきもいな


84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:45:43 ID:F3uR
>>63
すき


67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:42:03 ID:NV6D
なおフランス語「oui→お」

68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:42:06 ID:pMRR
queue←キュー

71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:42:28 ID:Ye9B
knowledge
苦悩レドゲ!!www








世界記憶力グランドマスターが考案した速習英単語2100




転載元:knife←ナイフ←は?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1748331069/

コメント

タイトルとURLをコピーしました