【画像あり】集めた昔の広告を貼ってくで part.2

1名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:43:18 ID:RuI

数日前に建てた者やけど
またかなり溜まったから貼ってくで
当時の日本や技術への批判はやめてな
それがなければワイたちの今の生活はないわけやからな
最初は昭和3年や

関連記事:

2名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:44:25 ID:RuI

解説はほとんどないから
各自ググってくれ
次は昭和5年

3名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:44:29 ID:cyb

お、いいぞ!

4名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:44:38 ID:CMf

今日はここで過ごせばええんかな

5名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:45:04 ID:RuI

>>4
おうゆっくりしてくれや
100枚くらいあるからのんびり貼ってくで

6名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:45:48 ID:RuI

次は昭和15年頃のや

7名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:47:51 ID:RuI

次は昭和22年頃や

9名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:49:07 ID:RuI

次は昭和24年や

10名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:49:15 ID:CMf

絵が多いンゴねぇ

11名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:49:21 ID:TMW

この頃ってまだ写真普及しとらんかったん?

13名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:50:01 ID:RuI

>>11
この頃のは絵が多いな
白黒かカラーかって感じや
カラー広告が珍しい時代みたいやで

14名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:50:30 ID:RuI

もういっちょ昭和24年頃や

71名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:16:08 ID:ZvV

>>14
なんか草

15名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:50:57 ID:RuI

一応年台を調べてるつもりやけど
間違ってたら教えてくれるとありがたいで

16名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:51:53 ID:RuI

昭和26年頃や
写ってるのは高峯秀子という人らしいで

20名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:55:12 ID:CMf

>>16
ラジオ高いの…

26名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:56:48 ID:RuI

>>20
今のテレビみたいな感じやろね

17名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:53:00 ID:RuI

これも昭和26年頃
輸血バッグにしか見えない

18名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:53:52 ID:TMW

やっと写真出てきたか

19名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:54:12 ID:RuI

次は昭和29年や
平成元年までいくつもりやで

21名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:55:32 ID:FpI

40年代50年代の広告ほんとすこ

23名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:56:02 ID:dUT

すげえな!

24名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:56:10 ID:RuI

昭和30年頃のや

これは解説付けるで
昭和30年
フジキャビンは、現在の小松製作所が昭和30年に発表し、
昭和31年から昭和32年にかけて少数生産した前2輪・後1輪の超小型車
(一般にキャビンスクーターあるいはバブルカーと呼ばれる)である。

25名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:56:30 ID:RuI

ちなみに解説はwikiのコピーや許してな

27名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:56:49 ID:rfl

なんか昔の広告って印象的やな

28名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:57:04 ID:RuI

>>27
せやね

33名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:58:05 ID:RuI

ここから少し昭和30年や

34名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:58:28 ID:RuI

45名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:03:25 ID:CMf

>>34
マツダのロゴこんなやったんやなあ

35名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:58:45 ID:bkS

すごいな

37名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:59:26 ID:RuI

38名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)20:59:43 ID:RuI

39名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:00:10 ID:FpI

レトロ好きはトヨタ記念博物館行くとぐう楽しいで

40名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:00:29 ID:RuI

ここまで昭和30年
>>39
行ってきたで
もうたまらんかったで

43名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:02:38 ID:rfl

>>39
車好きやから一度行ってみたE

44名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:03:16 ID:RuI

>>43
行った方がええで
トヨタは最初縫製機械の会社だったからそこから楽しめてええで

41名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:01:37 ID:RuI

昭和31年

ちなみにもの凄いカメやから最後までやるけど時間空くのは許してな

46名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:04:53 ID:W9D

昔の広告って恐いイメージするンゴ。

47名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:05:32 ID:RuI

昭和32年

>>46
白黒とかあるいは仮名遣いかもなあ

51名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:07:46 ID:rfl

>>47
なんで最近の車は6人乗りあんまりないんやろ

52名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:08:14 ID:RuI

>>51
今は4人家族とかがほとんどやから
需要ないんやろなあ

48名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:05:52 ID:RuI

昭和32年

49名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:07:15 ID:RuI

昭和33年

55名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:09:26 ID:CMf

>>49
太郎ってなんやねんw

50名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:07:40 ID:RuI

昭和33年

53名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:08:36 ID:RuI

昭和33年

70名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:15:26 ID:bkS

>>53
この3輪トラック、ご近所さんが平成になる頃まで乗ってたわ

54名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:08:59 ID:Zsy

ALWAYSや大人帝国好きです(小声)

57名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:10:40 ID:RuI

>>54
わかるで〜

56名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:10:32 ID:RuI

昭和34年

58名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:11:33 ID:RuI

ここからはしばらく昭和35年が続くで

60名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:12:04 ID:RuI

72名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:18:10 ID:bkS

>>60
いすゞが乗用車作ってたんやな

77名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:37:48 ID:RuI

>>72
せやで

61名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:12:04 ID:t9E

童貞の機関車ニキか
楽しみにしとるで

62名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:12:23 ID:RuI

>>61
おお覚えててくれたか
せやで

63名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:12:40 ID:RuI

64名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:13:06 ID:RuI

73名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:19:40 ID:bkS

>>64
この文章クッソええな

65名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:13:25 ID:RuI

66名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:14:00 ID:RuI

逮捕しちゃうぞでもこんなバイクあった気がする

67名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:14:24 ID:RuI

74名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:21:49 ID:bkS

>>67
日野も乗用車作ってたんか!
しかもこの文章もかっこE

68名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:14:46 ID:RuI

お風呂入ってくるで
まだ昭和35年続くで

69名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:15:13 ID:Nax

この頃はもう右から読んでないんやなぁ

75名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:31:55 ID:FpI

今では見なくなったほっそい文字すこ

77名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:37:48 ID:RuI

さあ再開や

78名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:38:11 ID:RuI

82名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:39:42 ID:rfl

>>78
360ccで3気筒ってすごいな

79名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:38:25 ID:RuI

80名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:39:07 ID:RuI

これ格好良くて好きや

81名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:39:21 ID:RuI

83名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:39:47 ID:RuI

昭和石油(株)の広告

84名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:40:17 ID:RuI

85名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:41:46 ID:RuI

頭金30%でボーナス月に51,000円を
4回で毎月5,100円で乗れたようや。
気になるのは「普通車ですから軽自動車と違って道路の中央を走れる」
って、軽は道路の端しか走れなかったんやろか

94名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:45:49 ID:t9E

大卒初任給1.5万くらいの時代に5100円ってキツ過ぎやろw

95名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:46:15 ID:RuI

>>94
思ったわwww

86名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:42:32 ID:RuI

これで昭和35年は終わりや

87名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:42:57 ID:RuI

昭和36年や

88名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:43:18 ID:RuI

同じく36年

89名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:43:47 ID:RuI

昭和37年

90名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:44:12 ID:RuI

同37年

91名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:44:30 ID:RuI

92名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:44:55 ID:RuI

昭和38年

93名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:45:48 ID:RuI

年台整理してない画像もあるから
欲しいジャンルの画像あったらリクエストも受け付けるで

96名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:46:49 ID:RuI

昭和39年

97名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:47:29 ID:RuI

同39年
ワイはなぜかパブリカが大好きなんや

98名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:48:00 ID:RuI

同じく39年

99名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:48:34 ID:RuI

昭和40年

100名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:49:10 ID:RuI

ここからしばらく昭和40年

107名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:52:57 ID:rfl

>>100
映画なんてあったのか(驚愕)

104名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:51:14 ID:CMf

>>100
これはかっこええな

105名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:51:51 ID:RuI

>>104
かっこいいよな
ワイも好きや

101名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:49:31 ID:RuI

102名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:50:26 ID:RuI

この頃から流体力学とか使われてたんやね
今も人間工学やら流体力学やら言われてるけどあんまり変わってないんやね

103名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:50:47 ID:RuI

106名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:52:21 ID:RuI

昭和41年

108名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:53:26 ID:RuI

昭和43年

109名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:54:17 ID:RuI

同43年
今で言う家電やプライベートブランドによくある
「OEM」でキヤノンのダイアル35を
アメリカの企業「Bell & Howell 」の名で出したのが
このカメラや

110名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:55:20 ID:RuI

あ、説明文つけ間違えた
忘れてくれ

111名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:55:58 ID:RuI

昭和44年

112名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:56:45 ID:RuI

同44年

113名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:57:32 ID:RuI

同44年
これは買ったはいいけど埃被るタイプのおもちゃやろなあ

114名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:57:55 ID:rfl

>>113
わかるわ

115名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:58:27 ID:RuI

昭和45年〜昭和55年のいつか

116名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)21:59:11 ID:RuI

昭和45年
写真は酒井和歌子

117名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:00:09 ID:RuI

昭和46年
今もこういうウィンカー付けるべきじゃないだろうか
突然曲がる奴危ないんや

118名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:00:44 ID:RuI

昭和46年

120名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:03:20 ID:RuI

昭和47年
まだ人気高く中古市場では100万円から
程度のいいものだと200万〜300万で取引されることも

121名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:04:04 ID:RuI

同47年

122名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:04:53 ID:RuI

昭和48年
かっっこええなあ

123名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:05:52 ID:RuI

同48年

124名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:06:25 ID:RuI

同48年

125名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:07:07 ID:RuI

昭和50年
ワイの大好きなキャンディーズや

126名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:11:23 ID:RuI

127名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:11:41 ID:RuI

128名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:12:09 ID:RuI

次は昭和51年

135名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:19:56 ID:rfl

>>128
こういう奴の一般名称ってなんやろ
たまにこんな奴見るわ

129名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:12:53 ID:RuI

昭和52年

130名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:13:17 ID:RuI

131名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:16:07 ID:RuI

昭和53年
ワイはこのCMでこのMZシリーズが好きになったんや

132名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:16:43 ID:RuI

昭和53年

133名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:17:17 ID:W9D

洗剤の広告あるンゴ?

134名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:19:16 ID:RuI

>>133
あるで

136名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:20:10 ID:RuI

>>133

何枚くらい欲しいんや

137名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:22:11 ID:RuI

リクエストの洗剤はるで

これで終わり

138名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:22:34 ID:RuI

昭和54年

140名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:25:53 ID:rfl

>>138
軽ボンバンブームの火付け役

142名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:27:08 ID:RuI

>>140
そうなんや
サンガツ

139名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:25:27 ID:RuI

同54年

141名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:26:33 ID:RuI

ちなみにリクエストの画像は年代整理してないからな

ラジオテレビカセット通称ラテカセ。
全部詰まってる機械大好きや

143名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:27:12 ID:d5P

ファンキーやなぁ

144名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:29:18 ID:RuI

>>143
未来感溢れるな

145名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:30:10 ID:d5P

>>144
70~80年代はファンキーな広告おおいからすき

146名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:31:25 ID:RuI

>>145
すごくわかる

147名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:31:58 ID:RuI

ここまで昭和54年

148名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:32:51 ID:01l

1979年か
ゴダイゴがフィーバーしてた頃やな

149名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:33:34 ID:RuI

>>148
ゴダイゴ大好き

150名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:33:58 ID:RuI

昭和55年

151名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:34:50 ID:RuI

昭和55年
顔よりおっぱいが気になるンゴねえ

152名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:35:52 ID:RuI

昭和56年
思ったより早く終わってしまいそうや
リクエスト受け付けるで

153名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:37:03 ID:rfl

家電とか車の広告ええな

154名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:37:29 ID:RuI

>>153
ワイも家電系は大好きや

156名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:40:43 ID:RuI

昭和58年
「金は無いけどマイティボーイ、 スススス、スズキのマイティボーイ!!」
スズキ マイティボーイ(MIGHTY BOY)

初代アルトのプラットフォームを流用し
価格はアルト47万円よりも安い45万円から設定された

157名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:41:31 ID:01l

ワイも貼ったろ!

158名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:42:35 ID:RuI

>>157
大歓迎や

162名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:46:54 ID:01l

>>158
これ多分昭和52年や

164名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:47:23 ID:RuI

>>162
そうなんか

159名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:43:02 ID:RuI

同58年

160名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:44:29 ID:RuI

同58年
受動態(じゅどうたい)とは、典型的には、能動態とは違って
行為者が主語にならずに、行為を受ける対象が主語となる態である
能動態とは異なる特別な形式を持っている(有標である)。
被動態(ひどうたい)または受身(うけみ)とも呼ばれる

161名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:45:39 ID:RuI

ちなみにワイが最初に使ったのは
管理工学研究所が作った松ってのが入ったワープロや

171名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:54:22 ID:x3D

>>161
おっ!k3ぅー!

163名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:47:00 ID:RuI

同58年
写真は工藤夕貴

165名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:48:01 ID:RuI

同58年
さんねーんびーぐみー

166名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:48:22 ID:RuI

同じ機種

167名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:51:51 ID:RuI

昭和59年
今話題の早見優やぞ

174名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:55:43 ID:x3D

>>167
これ家にあったわ
山水高かったんよなぁ

168名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:52:29 ID:RuI

昭和60年
うちにあるぞこのポット

169名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:53:15 ID:RuI

昭和62年
ワイ1才になる

170名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:53:37 ID:RuI

63年

172名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:54:29 ID:RuI

昭和のいつか

173名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:55:31 ID:RuI

昭和初期

175名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:56:24 ID:9UA

>>173
昭和初期ってカラーあったか?

176名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:56:51 ID:RuI

>>175
すまんな
これはいつのか分からんかったんや

177名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)22:59:18 ID:RuI

新高ドロップ
日本統治下にあった新高製菓の商品
広告がいつのかは不明だが、戦前は森永明治などを加え4代メーカーと呼ばれたが
戦後廃業した

178名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)23:00:04 ID:RuI

ラスト平成元年

179名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)23:01:51 ID:RuI

終わりや
年代整理してあるのはこれでラストや
見てくれてありがとな

180名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)23:08:27 ID:t9E

おつやでー
たまったら、またよろしくー

181名無しさん@おーぷん2017/03/09(木)23:12:46 ID:dB8

見てたでー
言葉のセンスがなんとも言えんのがええな

引用元:集めた昔の広告を貼ってくで

コメント

タイトルとURLをコピーしました