【朗報】小泉進次郎さん、やはり有能だった

1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 10:13:50 ID:DglC



新潟コシヒカリ価格急落、3割安 備蓄米効果か、業者間取引で
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe2c476bacfd32563bd68a93fb0ac9b3a774811d




2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 10:14:58 ID:OIPQ
やったぜ

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 10:15:11 ID:OoWB
マッチポンプ定期

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 10:15:13 ID:1dqk
これはセクシー

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 10:15:27 ID:q452
あーあ
JAから刺されるでこれ


6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 10:15:27 ID:rTEr
JAさん涙目

10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 10:17:02 ID:HxMF
ただただJAのイメージ悪くなってるだけの騒動だったね
輸入米にシフトし始めてる企業増えたし


11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 10:17:31 ID:1dqk
>>10
特に外食産業の輸入米シフトかなり進んだな


16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 10:19:25 ID:yJRB
中抜き業者とかいう日本の癌

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 10:20:34 ID:AFv7
やっぱシンゾーの後を継ぐのはシンジローよ

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 10:21:12 ID:wPKx
中間業者は必要やけど複雑化し過ぎてしまったな
再編の時期ではあるやろ実際


23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 10:23:24 ID:JY4j
しかしこれ今もう投げ売りしてるから7月とか8月とか完全に米不足やで

24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 10:23:45 ID:s5CL
これで投げ売りなんか?

25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 10:24:14 ID:JY4j
>>24
逆ザヤでも投げ売ってる卸とかもいる


26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 10:24:39 ID:LkW1
シンジローは親父と一緒で新自由主義者やからそのうち米大量輸入して日本の農家ぶっ殺すで

32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 10:28:56 ID:w9q7
稲作に詳しくないけど、梅雨消滅してるんだから今年もやばそう

48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 10:32:55 ID:N98f
何も知らないワイに結局今回の価格高騰の原因と誰が一番悪いのか教えて

51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 10:33:32 ID:gZtJ
>>48
原因は需給バランス
一番悪いのは日本人


54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 10:34:04 ID:N98f
コメ食わんからキレて値段吊り上げたんか

57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 10:35:38 ID:rTEr
>>54
JAとその子会社が流通の根元握ってるから無駄に高騰させて濡れ手にあわしようとしたら
空気読まない小泉にしてやられた


77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/06/19(木) 10:40:02 ID:w9q7
多分選挙前に色々動くって決めてたんじゃないの?アピールになるし
そうしたら、前大臣が何か失言やらかして進次郎に出番が回ってきただけのことな気がする








新時代への選択 小泉進次郎




転載元:【朗報】小泉進次郎さん、やはり有能だった
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750295630/

コメント

タイトルとURLをコピーしました