1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/14(火)10:45:59 ID:BRT
もう2度と超えることは無い模様
2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/14(火)10:48:42 ID:BRT
もう1997とか98とかいう文字列をみるだけでワクワクして絶頂しそうになるわ
3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/14(火)10:49:10 ID:rkC
女性から色気が無くなっていき
オタクが最高に忌み嫌われる時代
4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/14(火)10:51:04 ID:BRT
アレはもう何というか世紀末という雰囲気ブーストなんやろなあ
万が一今、同クラスの音楽、漫画、お笑いがでてきてもワイの中で絶対に上回ることはないもん
5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/14(火)10:53:19 ID:wVi
ワイが小林よしのりにカブレてた頃やんけ
10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/14(火)11:02:46 ID:BRT
>>5
ワイは江川達也ちゃん!
6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/14(火)10:56:00 ID:xdr
なお自殺者の数はうなぎ登りだった模様
7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/14(火)11:01:25 ID:BRT
2000,2001のやってしまいましたなあ感
今思えば最後っ屁やったンゴねぇ
>>6
有識者がもう未来は無いと察したんやろなぁ
やっぱり先見の明あるわ
9 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/14(火)11:02:22 ID:Sg0
>>6
ノストラダムス「すまんな」
11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/14(火)11:03:52 ID:7ge
SFCぐらいの時代やね
12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/14(火)11:04:45 ID:ix8
時代のインフレに追いつけないンゴゴ…
13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/14(火)11:04:49 ID:wqV
90年代の世紀末感ほんとすこ
911で何もかもが一気に変わったよなぁ
14 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/14(火)11:05:11 ID:BRT
21世紀ももうすぐ1/5とか糞みたいな時の流れンゴねぇ
生きる意味を見失わざるを得ないわ
15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/14(火)11:05:39 ID:hwy
は?86~91や
16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/14(火)11:06:06 ID:eK4
日本の未来は暗いで
じいさんばあさんばっかりで何するんや
19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/14(火)11:07:47 ID:sAO
この時代が日本の最後の輝きやろなぁ
22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/14(火)11:10:44 ID:SZk
95年生まれとかあらゆる災害と不況経験しててかわいそう
24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/14(火)11:11:15 ID:37H
90年代後半は凶悪事件多すぎ
33 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/14(火)11:14:53 ID:Sg0
経済的には波乱の1998
CD、ビデオ、カメラの出荷数過去最高となる
2月7日 – 長野オリンピック開幕
3月31日 – 山一證券、自主廃業により全店舗の営業を終了
6月14日 – FIFAワールドカップで日本代表が初めて試合を行う(結果は3戦全敗)
6月30日 – 「誰よりも君を愛す」や「いつでも夢を」で知られる作曲家の吉田正に国民栄誉賞が贈られる
7月30日 – 小渕内閣発足
8月22日 – 第80回全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)において、横浜高校の松坂大輔投手が、59年ぶり史上2人目となる決勝戦でのノーヒットノーランを達成し、横浜高を史上5校目の春夏連覇に導く。
8月25日 – Microsoft Windows 98日本語版が発売。
8月29日 – 日本でiMac発売。米国では8月15日発売
10月1日 – 昭和を代表する映画監督の黒澤明に国民栄誉賞が贈られる。
10月8日 – 横浜ベイスターズが対阪神戦(甲子園)に勝ち、大洋ホエールズ時代の1960年以来38年ぶり2度目のセ・リーグ優勝
10月23日 – 日本長期信用銀行破綻。
10月26日 – 日本シリーズで、横浜ベイスターズが西武ライオンズを4勝2敗で下し、38年ぶり2度目の日本一達成。
11月20日 – ドラフト会議が行われ、注目の横浜高校の松坂大輔投手、競合の末西武ライオンズが交渉権を獲得
11月27日 – セガが家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」を発売。
12月14日 – 日本債券信用銀行破綻
41 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/14(火)11:17:43 ID:eNI
ドリキャス派はダメ
42 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/14(火)11:18:25 ID:BRT
あの頃の老害と比べて最近の老害は老害だわ
43 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/14(火)11:19:30 ID:SZk
>>42
まあ思い通りになってた世代やからな
ちょっと違うとすぐ怒鳴るかもな
44 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/14(火)11:19:39 ID:30s
平成大不況というイメージが強いけど
人口はまだ増加中だったし
IT系の進歩とか新たな産業も目覚めつつあった時代
そこで躍進して2000年代前半にホリエモンとかを生み出した
48 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/14(火)11:21:38 ID:30s
CDの売り上げ枚数が凄かった
「団塊ジュニア世代が20代になり購買層になる90年代から
音楽業界は凄い事になると80年代から予想されていた」
と米米CLUBの石井竜也が語ってた
実際その通りだった
51 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/14(火)11:31:36 ID:Tvg
ワイおっさんちらほら間違えられてるの悲しい
オタク嫌われてるとかスーファミとかもっと前やんか……
52 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/03/14(火)14:47:59 ID:fLI
98年の甲子園優勝投手が行方不明なんですが
ソニー・ミュージックダイレクト (2013-08-21)
売り上げランキング: 9,683
転載元:1990年代後半とかいう日本の文化・娯楽が最盛に達した時期wwwwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1489455959/


コメント