
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 15:56:53 ID:QR2K
なんの漫画でもいいで
教えて
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 15:58:29 ID:QR2K
ワイは個人的に犬夜叉に出てくる
手に穴が空いててなんでも吸い込む能力の「みろく」ってやつが好きや
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 15:58:44 ID:Gzf4
ボーボボのピクニック戦闘機
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:00:56 ID:1pMh
やっぱスタンドかな
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:02:11 ID:WRHO
まぁ普通に仮面ライダーの変身ベルトとか魔法少女のステッキで変身とかも今思えばかなり画期的とな
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:02:14 ID:jwZJ
アメコミだけどドクターストレンジは映像で見てるとめっちゃ楽しいから好き
エンドゲームのサノスと戦ってるシーン何回見てもかっこいい
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:03:08 ID:WRHO
>>24
最近無印のストレンジみたわ
めっちゃ映像すごい映画だった(小並感)
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:07:34 ID:oSKr
亜人の佐藤やな
麻酔打たれた腕を躊躇なく切り落とす所すこ
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:10:08 ID:s24p
今ではぶっちゃけ多少飽きたけど刊行当初はおぉ!って思ったのが
死に戻り
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:11:12 ID:ThfB
ジョジョの「ダイバー・ダウン」はどうやったらそんな能力思いつくんやと思う
物体に潜航って何やねんと思うけどめちゃくちゃ応用力有るんよな
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:11:20 ID:R9Cq
スタンドっていう概念
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:11:23 ID:VbNb
今となっちゃ食傷もええとこやがDIOの時止めてナイフ→ナイフ大量→ロードローラーって流れは敵の強さの表現として巧すぎると思う
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:12:30 ID:jQV8
スーパーサイヤ人
リアルタイムで読んでた奴らはどういう状態になったらスーパーサイヤ人なのか正解が分からんかったんやろ
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:12:51 ID:s24p
能力としてはあんまりやけどNARUTOみたいに
通常武器がインフレ環境下であっても選択肢になり得るバトルになってるのは良作の条件やと思う
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:14:35 ID:lKcf
>>59
ワンピース君…
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:15:16 ID:s24p
>>60
初期は相性気にして銃の相手はルフィ
刃物の相手は・・・とかあったのにな
66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:17:40 ID:kjm7
攻撃方法というより、戦闘力とかいう概念生み出した鳥山だけは天才と思ってもいいと思う
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:18:52 ID:jQV8
BLEACHの始解と卍解はあれ思い付いた瞬間に約束された長寿漫画になったやろ
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:19:40 ID:WRHO
>>70
鞘から出したら刀本来の姿になるっていうのが良い
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:19:48 ID:yfM1
>>70
今だからマユリ様の卍解オシャンティーって言えるけど初卍解があれはちょっとキモい
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:21:22 ID:S4su
>>70
あれはオサレをものにした久保だからこそ運用できる表現方法で他の漫画家が扱っても大したもんにはならないと思う
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:21:50 ID:s24p
>>70
時代に恵まれた漫画やからな呪術と同じや
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:22:11 ID:MpPE
ゴミを木に変える能力
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:22:18 ID:WRHO
>>86
うえき好き
88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:22:28 ID:4BCk
影分身で増えて経験値ブースト
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:24:24 ID:S4su
鋼の錬金術師の設定は結構類をみない感じになってるな
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:25:19 ID:s24p
>>98
作中でキャラの戦闘力が急激に変わらんのと
鳥山明最大の失策戦闘力の数値化をせんかったから相性バトルを描けけてるんよな
あれは師匠の影響らしいけどな
104 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:25:22 ID:yfM1
>>98
錬金術は等価交換とかいう謎の共通認識を全オタクに植え付けた神設定
115 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:27:33 ID:SsjI
念は冨樫の功績だけど冨樫にも念は扱いきれてない感じはしますな
119 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:28:36 ID:S4su
>>115
扱い切れてないってより扱うほど描いてねぇ
134 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:31:50 ID:a4cH
アニメやけどジャイアントロボは面白い攻撃方法があったわ
指パッチンで敵を真っ二つにするとか
137 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:32:52 ID:VndA
>>134
コンビニの自動ドアが指パッチンやったと同時に開いたとこから思いついたって話を聞いた時はようあそこまでアイデア広げられるなぁと感心したわ
142 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:33:33 ID:S4su
DBの戦闘力、及び気という概念
ジョジョのスタンド能力
ハンタの念能力
石ノ森の仮面ライダー
ガンダム
この辺は殿堂入りでええやろ
143 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:33:36 ID:Ibpb
マッスルドッキングは初めて見た時の衝撃凄かったなあ
146 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:34:28 ID:Ibpb
逆シャアのファンネルはかなり強いインパクト受けたからガンダムはあり
169 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:37:19 ID:YFnD
そらもうかめはめ波よ
172 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:38:04 ID:jQV8
かめはめ波より前にビーム撃つ漫画はあったやろけどあの手の形をさせてた作品ってあった?
178 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:38:52 ID:L6ke
>>172
そういやドラゴンボール以前にビームの押し合いを見た覚えがない
179 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:39:35 ID:s24p
鳥山明が化け物なのは能力の発想とかより
それを表現する画角とキャラの表情やろな
188 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:40:55 ID:r19B
ケツバトラーくらいしか思いつかん
213 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:45:24 ID:wjfZ
ワンピのCP9の「六式」とか今思ったらめっちゃシブないか?
メンバー全員が使えるってとこが厨二心くすぐるわ
220 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:46:28 ID:oW3w
>>213
道力が出て来たときは大丈夫か?てなったけどな
223 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:46:54 ID:jQV8
>>220
大丈夫じゃなかったから無かったことになりましたね…
224 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:46:55 ID:wjfZ
>>220
分かる
ワイもそれは「大丈夫か?」ってちょっと思った
225 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:46:55 ID:S4su
>>220
なおすぐ無かった事になった模様
228 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:47:20 ID:Ibpb
道力はそのまま続いてたらインフレの元になるかキン肉マンみたいに混乱の元になっただろうからそれでええわ
229 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:47:42 ID:1PDR
これは亜人の佐藤がやる自爆技
233 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:48:53 ID:Ibpb
バトルロワイヤルのどんどん戦える場所が狭くなっていくやつやな
今でもPUBGとかで使われとる
262 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:54:07 ID:4RxK
寄生獣の母親が敵になるのエゲつないけど好き
290 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 16:59:05 ID:uCCW
師匠が敵になってるのすこ
293 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 17:00:08 ID:pi7i
ベルセルクのドラゴン殺しで使徒を斬りまくってるからドラゴン殺しに魔力が宿ってるみたいな設定もスゲーいい設定だと思ったな。
使う武器の設定の深化。
338 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/27(火) 18:31:34 ID:pcBa
キング・クリムゾン好き
時間を止めるでも加速でもなく「飛ばす」ってカッコよすぎる
鳥山明 THE WORLD (ジャンプコミックス デラックス)
転載元:バトル漫画のこれ考えた作者面白いなって思う能力・攻撃方法
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1748329013/



コメント