ドラクエが日本人に植え付けた物 勇者という概念、経験値が上がってレベルアップとかいう意味不明な概念、スライムは弱い





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 09:06:39 ID:ju0a
もしかして凄いゲームだったのでは?

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 09:07:51 ID:QDZt
イオナズン!

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 09:07:58 ID:MCd2
バニーガール

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 09:09:49 ID:ALDC
4、5人で世界を救いに行く無茶

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 09:11:04 ID:bCek
ぱふぱふ

7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 09:12:32 ID:pKGK
後ろに仲間がついてくるのもなにげにドラクエ初出か?

8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 09:20:31 ID:zZwq
なんもないところにそれ作ったのはスゴい




9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 09:45:29 ID:EZ5z
勇者とかいうどう考えても職業じゃないものが当たり前のように職業扱いされてるのすごい

10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 09:46:10 ID:VKkH
そのあたりはultimaやwizardryの丸パクリやけどね

11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 09:49:25 ID:VKkH
ほりいゆうじさんはゲームが好きで
appleのultimaとかで遊んでた

日本にマイコンやパソコンが発売されるようになったころには
自分でもプログラムをしてゲームを作ってた
ポートピア連続殺人事件はPC-6001版がはじめやね

まだファミコンが発売されるよりも何年か前の話やね


12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 09:49:29 ID:CSNR
あの時期のあの場所にあったら何があってもそのぐらい影響力あるだろ

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 09:50:32 ID:VKkH
ultimaみたいなゲームをファミコンで
これがドラクエやね


14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 09:51:45 ID:VKkH
appleのultimaはこんなの


ドラクエの基本的なシステムの多くはこれと同じやね


19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 09:57:08 ID:a5wO
スレタイの「日本人に」が見えてない奴いて草

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 09:57:07 ID:PFuy
薬草で傷が治る
宿屋に泊まると全ての異常が治る


21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 09:57:33 ID:vvjp
僧侶と戦士はシコい格好をしないといけない

22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 09:57:59 ID:I30F
モンスターを倒せば金がおちる

24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 09:58:28 ID:Tk7x
元祖は違うが日本にRPGというモノを広めたという意味ならドラクエ発という認識は間違ってない

25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 09:59:04 ID:VKkH
>>24
そやね
それまではパソコンやボードでゲームする人のものだった


26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 09:59:29 ID:I30F
一般に普及させ概念を固定させたのがでかいんや

31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 10:02:11 ID:ifx6
ウィザードリィやウルティマをパクったってのは堀井も言ってるしな
日本人にRPGの概念を植え付けたのが凄い


35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 10:03:57 ID:oSR6
堀井雄二自身が何度も「ウィザードリィをやりこんでいて、それを日本風にアレンジして作ったのがドラクエ」と言ってるしな

36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 10:04:02 ID:pxV3
そのせいで量産型なろう小説が生まれたんだよな

49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 10:08:05 ID:gmLu
ドラクエの凄まじい点は当時RPGなんてもんがそこまで市民権を得てない状態で
鳥山明とすぎやまこういちを擁立で来たところなんやけどな


51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 10:08:24 ID:ifx6
ウルティマもウィザードリィも難易度高いしゲームバランス理不尽やったからな
ドラクエ1とかほんま絶妙なバランスやと思うわ


57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 10:12:39 ID:bUlY
DQ1は最初街の外スタートにしたらみんなわけわからず動いてそのままやられたりするので
城の中からスタートに変えたって話好き


72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/09(水) 10:20:28 ID:5lIN
「スライム描いて」って言ったら国民の95%くらいがあのスライム描くやろ







ドラゴンクエスト ホリパッド for Windows PC スティックストレートタイプ スライム




転載元:ドラクエが日本人に植え付けた物 勇者という概念、経験値が上がってレベルアップとかいう意味不明な概念、スライムは弱い
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1752019599/

コメント

タイトルとURLをコピーしました