1:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:26:18.07 ID: ID:HjqnF+bD0
店「頂いたチップは福利厚生等に使用します^^」
😱

2:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:26:40.35 ID: ID:HjqnF+bD0
ぜってぇチップ払ってくれよな!
3:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:26:50.17 ID: ID:rS5xlYCQ0
ワロタ
お年玉取り上げるお母さんやん
4:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:27:17.12 ID: ID:dQBjFbt40
チップでヒップでもっこり
6:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:27:41.71 ID: ID:Phv+0ctl0
中抜きジャパンの本領発揮や
7:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:27:54.62 ID: ID:71ao3AXw0
チップとかいうクソ文化あかんやろ
基本給下げられるで
8:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:28:06.78 ID: ID:lspSeeEN0
これもう半分脱税だろ
9:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:29:03.09 ID: ID:dOvq7gPa0
ん?個人にあげたものを徴収する権限があるの?
10:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:29:36.75 ID: ID:WV6jOa9Y0
脱税になりそう
11:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:29:57.17 ID: ID:sSsT3msM0
過去にもやろうとした店は多い
根付かないんだよ日本では
13:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:30:45.15 ID: ID:0rsBWiLu0
>>11
今なら外国人狙えばいいだけや
34:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:38:52.97 ID: ID:FPPTSrHI0
>>11
日本の場合、本来は個人ウエイターの頑張りに対する利益になるはずなのに店が勝手に回収しちまうからな
頑張って接客してチップ貰ってもテキトーに接客してるヤツに強制分配されるなら頑張らない方がマシ
12:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:30:20.13 ID: ID:eifReiDu0
吉野家店員「で?チップは?」
怖すぎるやろ
14:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:31:05.96 ID: ID:HTy6R5rP0
店に払うからチップとはちょっと違うな
チャージ料やろ
15:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:31:57.91 ID: ID:3iJ3AbTHH
今月のチップで飲み会や
😡
やろな
16:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:32:51.00 ID: ID:iPJQgvDQ0
店に払ってるならただのサービス料やろ
17:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:33:01.07 ID: ID:6QuTjBc50
へー
19:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:35:06.73 ID: ID:+JWbxs400
でもアメリカのレストランはチップ欲しさに店員が話しかけてくるからサービスは良いから
「うまいか?」とか「取り皿は足りてるか?」とか「フォークは人数分あるか?」とか
21:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:35:23.39 ID: ID:9VIHDqx50
バイトに福利厚生とかあんの
23:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:35:42.42 ID: ID:+JWbxs400
チップ回収して若い女店員と店主の飲み会に使われます
24:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:36:25.90 ID: ID:Q8RfK/Pl0
ワイが貰ったチップが若い女の子に回されそう
25:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:36:35.73 ID: ID:ctChga1n0
チップは店員に直接渡すもので店にあげるものではない
26:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:36:58.92 ID: ID:H+xIfxUn0
脱税できそうやん
31:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:37:54.67 ID: ID:iPJQgvDQ0
>>26
現金で渡してないんだから、店舗なら脱税のしようがなくね?
29:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:37:44.11 ID: ID:StcRTgeg0
お前らみたいな貧乏人が行くような店じゃないから
30:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:37:46.14 ID: ID:2UkyzAjd0
そういう店には行かないからどうでもいい
33:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:38:39.30 ID: ID:2jT2M32l0
従業員の福利厚生(店長のキャバクラ代)
35:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:39:01.25 ID: ID:RlOrhwGI0
チップに税金かけないでよね
37:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:41:23.50 ID: ID:Q2qXZ7y50
客にチップを求めます
ただし給料は最低賃金以下です
38:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:42:15.61 ID: ID:CM65oyQp0
俺「チップは払わないぞ」
39:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:43:36.42 ID: ID:urgu3EEN0
日本社会の縮図やね
40:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:43:48.40 ID: ID:WtjPmYCB0
アメリカ「チップ文化いる?面倒なだけじゃん…」
日本「うおおおお!!チップ導入するぞ!」
なんで日本っていつも間違ったことを世界から遅れてやろうとするんやろうな
43:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:45:42.68 ID: ID:q8J2Oe/m0
サービス料って名目で既にとっとるやろ
44:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:46:05.87 ID: ID:pBfW5TPj0
緩い社会主義よな
45:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:46:20.21 ID: ID:+nYzmJij0
従業員がチップ制度理解できてないか「店にお気持ちくれてる」って思ってるよっぽどのお人好しなんやろ
無知だとこうやって搾取されるんや
46:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:46:25.91 ID: ID:HTy6R5rP0
福利厚生『など』って所が日本仕草
明瞭化しないことでナイナイする気満々やん
48:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:47:06.76 ID: ID:StcRTgeg0
もともと心付けっていう文化があるから、日本にも
お前らが行くような店には無いけどなw
49:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:47:22.70 ID: ID:91726sXf0
アメリカもむちゃくちゃだけどチップ管理ソフトってのがある時点で経営者が利益として得てるだけ
それがどう従業員に払われてるなんかの管理はまったくない
51:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:48:45.10 ID: ID:EnIb3Sr70
チップって店員個人へのサービスへの心づけなのに
なぜジャップは店で回収して全員に還元とかやらかしてしまうのか🤔
52:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:49:04.11 ID: ID:MBqhYRW00
アメリカ飲食店「チップは従業員の総取りです!」
従業員「うおおおおお!」
アメリカ飲食店「チップがあるので時給は300円です」
従業員「」
アメリカを見習おう!!
54:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:50:04.15 ID: ID:EnIb3Sr70
>>52
ある意味日本では最も合わない究極の成果主義だからそら根付かんわね
55:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:52:17.61 ID: ID:zkkXz4Vx0
本番アメリカですら廃止しようって声が高まってるのに
57:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:52:38.17 ID: ID:5G8J3UoG0
イケメンが稼いだチップでワイの有給日数が増えるんかええやん
58:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:52:50.80 ID: ID:R/QgjYi40
この前チェーン店の鰻屋にいったら会計時に「チップを払いますか?」と出てビビったわ
注文を飛ばされたからチップやなくてクレーム入れたかった位やが
61:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:54:46.43 ID: ID:mN7T8E1Y0
Xでどっかの飲食店がレジにチップ箱置いたら1000円札でパンパンになってる画像見たからそら飲食店はやりたがるよなと思った
62:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:56:15.49 ID: ID:AV5X4lQx0
チップチップジャップジャップらんらんらん♪
63:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 15:56:57.59 ID: ID:Q2qXZ7y50
どこかのアホコンサルの入れ知恵かな
66:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 16:02:00.33 ID: ID:3oDkwEMQ0
それただの売上じゃん
67:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 16:05:13.67 ID: ID:yR1aJNmRM
店主「貰ったチップで店休日にバイト全員でBBQな!」
68:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 16:06:08.83 ID: ID:ZUKvNmPL0
こんなおっさんにあげたくない
69:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 16:07:23.94 ID: ID:jjPXwcSq0
チップをおきにの従業員に握らせる方式じゃなくて会計時にレジのところでもらう方式やろ
そらこうなるわ
70:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 16:08:23.14 ID: ID:xQujjf7z0
消防団の上納と似たようなもんやん
71:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 16:10:33.29 ID: ID:QvK1J6br0
ウーバーでもあるし今更やろ
とりあえず取り入れていけばええねん
72:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 16:11:18.58 ID: ID:cHAzRpZH0
>>71
少なくともウーバーのチップは直で配達員に行くぞ
73:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 16:12:23.98 ID: ID:QypYW0E90
お年玉を貯金とか言って取り上げるお母さんじゃん
74:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 16:13:51.80 ID: ID:355jF2VV0
アメリカのチップ制はそもそも奴隷制による格差社会をキリスト教徒たちが人助けとして始めたことだし日本でやるのは意味不明なんだよな
今アメリカでももうチップ制必要ないだろって論調が強いのになぜ今更JAPAN
76:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 16:17:15.67 ID: ID:rz04pY/F0
>>74
アメリカの後追い
今更多様性だのなんだのやり出してるし、悪い部分ばっかり真似る
77:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 16:19:17.97 ID: ID:+/tuO3m/0
店じゃなくて店員にチップ払って評価してるんだが😡
78:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 16:20:08.36 ID: ID:XT1YgTFgM
客にも失礼
80:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 16:21:15.29 ID: ID:x/neMmKU0
チップとは…
81:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 16:21:19.78 ID: ID:9W1XkF3z0
チップをもらうことがノルマになるのが想像できる
82:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 16:21:40.37 ID: ID:mJfVOAes0
中抜きチップw
84:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 16:22:52.00 ID: ID:yKZHxQwM0
100%飲み会の会費に充てるだろ
ワイにはわかる
87:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 16:28:48.81 ID: ID:nMw2aWww0
割り箸に札挟むやつってチップに入るんかな
88:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 16:30:27.17 ID: ID:jgW7q/f/0
これが資本主義社会やで
89:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 16:31:31.44 ID: ID:yLpld5160
これ駄目やろ
90:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 16:32:26.03 ID: ID:MWhTPX43H
意味がわからない
92:それでも動く名無し : 2025/07/10(木) 16:33:15.60 ID: ID:HJDLQ5kI0
いや回収したらあかんやろ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1752128778/


コメント