1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)09:54:31.802 ID: iWwZVB2fa.net

2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)09:55:17.826 ID: 28Ire5kBd.net
よかったな
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)09:55:38.649 ID: iWwZVB2fa.net
だからなんなんだよ
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)09:55:17.835 ID: qd9jJcrn0.net
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)09:55:20.619 ID: 7hRqID15d.net
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:04:50.577 ID: B6cOhCLmp.net
ふいた
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)09:55:37.547 ID: xByGJ3+W0.net
カラスすげえ
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)09:56:04.808 ID: iWwZVB2fa.net
なるほど
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:10:01.319 ID: zPQB8Wrp0.net
頭良すぎだろカラス
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:10:38.944 ID: yPaEmcaY0.net
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:55:49.989 ID: 35Chcv5O0.net
すごすぎワロタ
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:20:21.266 ID: X4VcHcrBr.net
お前カラスやろ
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)09:55:40.970 ID: yrY0yiVq0.net
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)09:56:17.135 ID: 5Ebo9yUS0.net
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)09:57:03.228 ID: RrWG1Mcaa.net
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)09:57:25.937 ID: LK/R9+ve0.net
あきらかに遊びと思われる行動をする
道具を使う
以上のことからカラスの文明度は原始人並みと言える
とナショジオの番組でやってました
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)09:57:26.917 ID: qd9jJcrn0.net
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)09:57:29.300 ID: 0yEMdEH1d.net
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)09:57:34.517 ID: nJw3kLEM0.net
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)09:59:10.652 ID: iWwZVB2fa.net

28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:00:34.535 ID: mU+gPqLH0.net
ばっちぃから一応消毒しろよ
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:00:49.873 ID: 9Z/TmWCxa.net
お前カラスの触れたものを食品に近づけるなよ
雑菌の温床だぞ
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:01:06.679 ID: G23jsMmIr.net
これ止める必要ないじゃん
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:01:08.029 ID: 9o1IDq0Kp.net
それ個包装されてる…
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:00:07.313 ID: +hXj2Ogy0.net
って事なんだろうな
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:01:04.465 ID: VkoyV/lNd.net
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:01:10.274 ID: jp4ZrFlL0.net
カラスって流石だわ
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:01:42.227 ID: sW/3LY1vp.net
飛行訓練みたいなこともしてるんだよな
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:02:49.573 ID: malnXMXB0.net
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:02:54.096 ID: zwmD/hXk0.net
つまりその集めた中でもいらないものを>>1へ持ってきただけ
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:03:27.806 ID: fA+4MMK7d.net
お礼の概念ならネズミにもあるぞ
毎日少なめの餌をやったネズミと適量の餌をやったネズミに
ある程度期間が経過した時に二匹ともそこそこ多めの量の餌をやったら
前者のネズミはその全部を自分で抱え込んで
後者のネズミは適量分を自分に、余った餌を研究員の目の前に置いたそうだ
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:08:32.759 ID: mxzUzgKv0.net
可愛い
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:03:37.760 ID: LK/R9+ve0.net

47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:04:56.959 ID: II7JG7Wg0.net
イイハナシダナー
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:09:15.009 ID: kXS41G8L0.net
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:10:59.378 ID: zwmD/hXk0.net
簡単だぞ
カラスは人の顔ずっと覚えるから餌やったりするとまた来ることが多い
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:10:25.003 ID: LK/R9+ve0.net

57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:11:35.479 ID: sW/3LY1vp.net
きっかけさえあれば餌付けは簡単なのかね
犬も吠えてなかったし可愛かったわ
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:12:45.471 ID: vdMSBo3f0.net
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:13:16.819 ID: zwmD/hXk0.net
糞尿の処理
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:16:13.060 ID: ZqcUT6d8H.net
野鳥を飼うのは法律で原則禁止されてる
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:17:34.197 ID: vdMSBo3f0.net
そういう話じゃない
ペット化なんでしなかったのかって話だ
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:23:18.233 ID: HDTuqVME0.net
繁殖期になるとどこかいっちゃう
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:21:05.174 ID: ZqcUT6d8H.net
食えたり狩できたりするわけでもないメリットない動物だから家畜化しようと思わんかったんじゃね?
群れでゴミや死体ついばむような鳥だし
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:23:23.354 ID: vdMSBo3f0.net
それいったらハムスターとか猫も現代じゃなんの役にも立たないじゃん
コミュニケーションが取れてかわいきゃいいんだし
犬猫よりも頭いいから仕込めば役に立つこともなにかしらできそうだけどなぁ
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:25:38.550 ID: ZqcUT6d8H.net
猫はネズミ獲るために飼ってた
ハムスターとかは最近だろ
動物実験に使ってたようなのを愛玩として飼い出しただろうし
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:12:49.260 ID: zwmD/hXk0.net
嫌だと思ったものはすぐ吐き出す
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:18:58.147 ID: KnQ/dJQU0.net
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:19:57.860 ID: DRLvPH8Ha.net
仲間のカラスが助けようとしててびびったわ
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:23:00.908 ID: DRLvPH8Ha.net
仲間のカラスが一斉に駆け寄り大声で泣いて仲間を呼び葬儀じみたことをしてた
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:25:21.831 ID: LK/R9+ve0.net

91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:50:10.950 ID: ZIHzATU80.net
94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:58:29.527 ID: YzlvXpHz0.net
逆に聞くけどどうしたらペット化したことになるんだ
野生動物に餌付け以上の関係になろうとすれば羽切って鳥かごに監禁するしかないぞ
97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)11:02:27.291 ID: d7Kt9o1n0.net
ペットショップで売られるってことじゃない?
99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)11:05:02.887 ID: YzlvXpHz0.net
買ったあとどうすんだよwww
102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)11:10:05.506 ID: d7Kt9o1n0.net
え…鳥カゴに入れて飼うんじゃない?だめ?
116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)13:06:17.030 ID: kXS41G8L0.net
無理矢理捕獲する時点で恨まれて懐かなくなりそうだ
カゴに監禁したら尚更
92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:51:04.474 ID: 5r/39nap0.net
104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)11:12:55.720 ID: 8riC0aqS0.net
105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)11:15:46.328 ID: d7Kt9o1n0.net
俺は正気だよ
無知だっただけだから許して
108:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)11:44:40.004 ID: 8riC0aqS0.net
いや謝らんでもいいぞ
知らない事は誰にでもあるし
109:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)11:46:27.140 ID: ZIHzATU80.net
111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)11:55:36.596 ID: LK/R9+ve0.net
カラスは猛禽じゃないよ
猛禽類っていうのはタカ目とフクロウ目のことをいう
110:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)11:47:28.790 ID: h9vd17CEM.net
112:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)11:57:34.290 ID: d7Kt9o1n0.net
114:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)12:02:39.748 ID: LK/R9+ve0.net
カラスは狩猟対象の鳥獣だから捕獲することはできる
でも飼育には自治体の許可がいるから届け出ないとだめ
よく懐くけど糞が強烈に臭いのと病気になった時に見てくれる動物病院がまずないのがネック
113:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)11:58:21.958 ID: dYcV7fLHd.net
117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)13:09:39.910 ID: Bq7+Izz+0.net
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/03/06(月)10:04:35.580 ID: vbI3siLC0.net
カラスがくれた
![]() |
ウェーロック社 クリップイット PA110mm 3個セット(白赤黄) 新品価格 |


コメント