つらい
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:26:03 ID:UYjJ
柱に穴開けてそう
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:26:34 ID:wdF1
でも今の季節儲かるんでしょ?
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:27:06 ID:oFXE
>>3
親方は儲かる
ワイは社員
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:27:20 ID:Gfod
社長と二人でやってるやつやろ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:27:35 ID:OPr7
はよ独立するんやね今のうちなら行けるやろ
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:29:00 ID:oFXE
>>9
独立したら移動中おんj出来ない
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:27:40 ID:0mfw
すまんが指定時間に来てくれんか?
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:28:35 ID:oFXE
>>10
工事が長引くこともあるんや
すまんな
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:29:13 ID:L9CJ
シコい人妻とかおらんの?
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:29:32 ID:oFXE
>>14
興味無い
そんな余裕もないし
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:29:17 ID:nry9
シャワー浴びてから来てくれない?
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:29:39 ID:oFXE
>>15
無理
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:29:18 ID:0mfw
取り付けはパナが楽てまじ?
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:29:57 ID:oFXE
>>16
うるさらじゃなきゃいいよ
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:30:24 ID:0mfw
隠蔽配管はやる?
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:30:44 ID:oFXE
>>22
新設ならやる
めんどくさかったら断る
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:30:33 ID:wdF1
エアコンからゴキブリ入ってきてるっぽいんやがなんか対処法無い?
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:31:05 ID:oFXE
>>23
エアコン配管のパテ埋めが甘かったりするかもしれないね
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:31:50 ID:0mfw
自分が買うならどれ買う?
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:32:04 ID:oFXE
>>29
お掃除機能ついてない安いやつ
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:35:26 ID:6KOK
>>30
自動掃除ってなんかアカンの?
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:35:46 ID:oFXE
>>53
誤魔化してるだけだから
しかも無駄に高い
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:36:14 ID:6KOK
>>58
掃除しきれてないってことかな?
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:36:36 ID:oFXE
>>63
フィルターしか掃除しない
フィルターなんか自分で掃除できるやん
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:32:07 ID:QSlO
エアコンの寿命というか平均何年くらいで交換する人多い?
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:32:22 ID:oFXE
>>31
人による
大体5~7年くらいじゃね?
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:32:31 ID:0mfw
5年は早くね?
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:33:00 ID:oFXE
>>34
今クソ暑いじゃん
外気40度以上とか想定してないと思う
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:33:05 ID:QSlO
10年くらい持つイメージだった あまり持たんもんやね
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:33:22 ID:wdF1
エアコン壊れるなら冬にしてほしいわね
42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:33:55 ID:oFXE
>>40
ワイも呼ぶなら冬にして欲しいわ
そしたらリサイクル料サービスしてワイが廃棄無料で捨てたるよ
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:33:44 ID:Je4c
ワイこの前埋設で根元で高圧折れてるの見て絶望したよ
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:34:46 ID:oFXE
>>41
工事不可だね
それか隠蔽じゃなくて普通に取り付けるか
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:37:23 ID:Je4c
>>48
ちなクッソ引っ張って折れてるとこ切って溶接したで
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:35:45 ID:e2o5
涼しくなる機械を付けてるはずなのに汗だくで草
72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:36:54 ID:e2o5
お掃除機能とかいらんねんからシロッコファンを簡単に取り外せるように作れメーカー
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:37:11 ID:oFXE
ほな仕事戻るわ
85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:38:20 ID:0mfw
東芝シャープ日立は壊れやすいらしい
98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:40:22 ID:MhKV
エアコン付けた瞬間くっさい匂い出てくるんやがこれ何が原因?
最初だけでその後は普通
ちなフィルターの掃除はしてる
110 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:42:33 ID:1fSO
>>98
熱交換期機のカビだぞ
フィルター関係ない業者に洗ってもらえ
116 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:45:31 ID:3pFY
>>110
くらしマーケットとかで個人に頼むと
安いよな
118 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:47:17 ID:l3rh
>>116
それ
レビュー見て良さげな安い業者で十分やな
メーカーと機種によっては壁かけたままは取りきれないらしい
一台臭い戻りして再度来てくれたけど説明された
99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:40:28 ID:kjSP
ワイエアコン屋の内定辞退したわ
ヤバイな雰囲気をプンプン感じたから
102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:41:13 ID:l3rh
小さい部屋用はお掃除機能なしでええけど大きい部屋用はほぼお掃除機能付きやろ今
めんどくさがり屋は楽でええよ
脚立持ってきて2週間~月1フィルター掃除しなくてええし
フィルター用ゴミ受けは1年に1度ゴミ捨てで十分だし
103 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:41:21 ID:e2o5
冷却フィンがカビるからエアコン洗浄せんと意味ないで
109 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:42:26 ID:OPr7
カビる構造になってるクセに内部清掃させない作りなのは
メーカーの怠惰なのだEUだったら裁判沙汰になってもおかしくない
113 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:43:33 ID:MhKV
>>109
ほんまこれよな
自分で洗いたいのに洗えない
114 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:43:36 ID:Je4c
フィルターはホコリ入らないようにしてるだけやからな
カビ予防は内部クリーンって機能付だと冷房運転切ったあと温風出て中乾燥してくれる
無かったら送風に切り替えて少ししたら消すといいヨ
120 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:47:47 ID:olxg
最近ワイの家エアコン壊れた
直してくれた業者ほんまありがとうやで
124 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:48:41 ID:uyx7
でもこれからの時代エアコン屋って絶対食いっぱぐれしないよな
132 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:50:23 ID:JmWb
エアコンの効きが悪いんやが掃除したら変わるかな
134 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:51:14 ID:l3rh
>>132
変わるよ
業者入れたら臭いもなくなって効きも良くなる
エアコンの機種とかによっても違うやろけど
135 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:52:04 ID:JmWb
>>134
25度でやっと効いてる感じするって流石にやばいよな
掃除するわ
144 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:58:39 ID:3H8C
確かもうすぐ2,30万するエアコンしか売れなくなるんやろ?
エコ率基準達成できないから
147 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 15:59:02 ID:0mfw
>>144
2027年問題やな緩和措置取られんやろか

151 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 16:02:40 ID:OPr7
エアコンも扇風機くらいバラして洗えるならいいんだけどね
ガスがね
152 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 16:03:19 ID:0mfw
>>151
さすがに面倒やなあ
153 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 16:04:54 ID:OxVf
何でもそうやけど余計な機能つけすぎなんよな
ゴチャゴチャしてるから故障しやすい
154 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 16:06:14 ID:OPr7
シロッコファンだけでも手軽に抜いて洗えるだけでもメンテ楽なんだけどな
155 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 16:08:24 ID:0mfw
>>154
現時点では皆無やな
163 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 19:31:55 ID:DrFJ
イッチは立派やで
164 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/07/28(月) 19:33:22 ID:I2BL
辞めないで。。
アイリスオーヤマ エアコン 6畳 2.2kW いたわりエコ 省エネ おやすみモード 除湿モード 入切タイマー 上下左右自動ルーバー 内部清浄機能 商品のみ 2025年モデル
転載元:エアコン屋ワイやめたい
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1753683943/



コメント