唯一絶対にAIに奪われない仕事って





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:04:32 ID:eqNd
なんなんやろな

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:04:52 ID:rdoG
ニート

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:05:30 ID:eqNd
>>2
ニートは仕事じゃない(笑)


3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:05:19 ID:M0T6
芸人

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:05:28 ID:zxT4
自動車整備士

9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:05:42 ID:eqNd
>>3
>>4
ロボットが出てきたら終わりやしなぁ





6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:05:33 ID:wsXs
スポーツ選手

7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:05:34 ID:D0Vv
新聞配達

8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:05:37 ID:Shop
伝統工芸士

10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:05:46 ID:vsWw
医者

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:06:22 ID:eqNd
>>10
医者とか金融並みにAIが入り込んでる分野やろ


17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:08:21 ID:GKlM
腕時計の修理業者とか当分奪われなさそう

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:08:56 ID:7mpZ
JKリフレ

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:09:23 ID:nORk
なくならないとは思うけどプログラマの数はまじで減りそう
AIに作らせてそれを確認するやつだけ残る


22 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/10/28(火) 21:10:13 ID:Q90n
AIを作る仕事

23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:10:14 ID:4Suz
大谷

25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:10:43 ID:TREG
現場仕事が取って代わられる、知的労働はそのまま人間がやる
とか言ってたけど現実は逆よな


28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:11:43 ID:eqNd
>>25
昔はハードの方が進化が早いと思われてたけどソフトが異様に進化してしまったのが原因なんよな
ハードがソフトに追いついたら現場仕事も消えていくはずや


29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:12:35 ID:7gce
>>25
ちゃんとした知的労働は残るで
ホワイトカラーの大半がFランでも務まるろくに頭使わない指先ブルーカラーだったってだけや


26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:10:50 ID:UufA
機械整備

27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:11:25 ID:OAvm
現状AIに奪われた仕事
・淫夢投稿者
↑これだけやで?


30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:13:28 ID:kAsf
スポーツの戦略とか動きもAIでやってるから
選手は人間の形をした肉塊になるね


31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:13:46 ID:cfpz
対話が重要な仕事
いまもAIと対話して「虚しい」って言ってるやつJでもちょいちょい見かける


40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:18:05 ID:F2Zo
aiやロボットができない、サービスの対象者が高齢なちょっと泥臭い職業

44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:21:57 ID:bFMi
介護やろ

48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:23:04 ID:6sut
介護と運送は機械化永遠にしなさそう
飲食はまだ機械化の余地あるかな


49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:23:22 ID:Lzua
ショービジネス(非動画・配信系)、ギャンブル、警察、風俗
医療(ケア系)、ニッチ系文化教室(陶芸とか)、自殺防止業
あたりは残る、というか増えていくと思う


50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:23:24 ID:ems8
風俗とかサービス業は最後まで生身の需要のこるんやない

51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:23:55 ID:Y2DH
AV男優、女優

58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:29:34 ID:xTCf
まあ特定の仕事をしてる人からすれば魔法のステッキかもしれんなAIは
広告とか作りこむ必要ないしAIに任せればええやろ


59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:29:52 ID:dEkT
ブルーカラーはあと数十年は残りそうやし
オール機械化しても定期的に整備する人間は必要やからな
製品の種類によっちゃ0.001ミリとかの世界になるし


61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:30:11 ID:rkKd
接客業をメインとする職業
バー、キャバ、風俗など


67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:34:03 ID:Gne5
スポーツやろなあ

80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:48:21 ID:kWqE
だし巻き玉子焼く人

81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:48:43 ID:rkKd
宗教家

82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:49:10 ID:vU60
できるかできないかの話だと大体できるんだろうけど
問題はコストに見合うかどうかよな


85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:55:08 ID:VAuo
漁師って完全AI可能だと思う 魚なんてAIが動かす無人船でとれるやろ

86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 21:58:41 ID:RHth
>>85
それを管理する人が必要


88 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 22:03:18 ID:rkKd
ドラえもん誕生まであと87年

89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/28(火) 22:26:09 ID:6sut
なんかAI会社の社長の言うてる「本当に必要な仕事以外はAIがやるようになる」っていうのは当たりそうよな
農業とか飲食とか介護とか運送とかこの辺の仕事以外はAIが取って代わる可能性あるよな








AIを使って考えるための全技術――「最高の発想」を一瞬で生み出す56の技法




転載元:唯一絶対にAIに奪われない仕事って
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1761653072/

コメント

タイトルとURLをコピーしました