1 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:01:18 ID:rno
1 中 白蛇伝
2 二 鉄腕アトム
3 遊 機動戦士ガンダム
4 左 AKIRA
5 一 攻殻機動隊Ghost in the shell
6 三 新世紀エヴァンゲリオン
7 捕 千と千尋の神隠し
8 右 涼宮ハルヒの憂鬱
9 投 まどかマギカ
控え
鉄人28号
マジンガーZ
巨人の星
宇宙戦艦ヤマト
超時空要塞マクロス
ドラえもん
ラブライブ
蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-
打順は色々考えたが年代順にしたで
解説は>>2以降
2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:02:23 ID:OJc
まどかまぎかが先発投手な時点でお察し
3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:02:40 ID:rno
白蛇伝(1958年)
日本の最初のカラー長編漫画映画であり東映動画の第一作目である
日本の最初アニメというわけではないがアニメ史を語る上で重要な作品
二時間のカラーアニメは当時の日本では無謀な挑戦だったが、
この作品の成功を皮切りにアメリカに次ぐペースで
年々長編アニメを制作してく体制ができあがった
長編アニメが地上波に圧されて以降、
スタッフ東映を離れその後アニメ業界を牽引していった
作品自体はディズニーの影響が強く、
昨今のリミテッドアニメーションとは作風が異なる
東映の公式で動画が配信されているが
今見ても全く見劣りしない
ちなみに宮崎駿がアニメーターを志したきっかけもこのアニメである
4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:02:58 ID:Xbb
まどマギはスマガのパクり疑惑あるやん
5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:03:22 ID:rno
鉄腕アトム(1963年~1966年)
言わずと知れた漫画の神様、手塚治虫氏だが
TVアニメ業界においても神だった
アトム以前はトムとジェリーのような5分10分の短編作品ばかりだったが、
氏は1話30分で毎週放映されるストーリー重視のアニメを目指した
当時は無謀と言われたこの計画が
昨今の地上波アニメの標準形式となったことはニキ達の知る通り
安い製作費で強硬したことから、現在の低賃金問題の根源とも批判されるが
漫画で稼いだ私財を惜しみなく投入した氏の情熱と覚悟がなければ
日本のアニメがここまで成長することはなかったとイッチは思う
意図的に枚数を抜いて、動きにケレン味を出すリミテッドアニメーションの手法も
この作品の過酷な状況から生まれたものだ
現代のアニメーションビジネスの礎となった歴史的作品である

6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:04:27 ID:rno
機動戦士ガンダム(1979~1980)
富野由悠季によるSFロボットアニメ
従来の勧善懲悪的なロボットアニメに対し、
善悪の二元論では語れない国家間の争いや、
戦争に直面した若き少年少女の葛藤、
リアルなSF的世界観など様々な要素を盛り込み、
以降のロボットアニメのクオリティを一気に引き上げた一作
以降ガンダムシリーズとして
アニメ業界における最大のシリーズコンテンツとして成長したことは言うまでもない

7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:05:13 ID:rno
AKIRA(1988年)
大友克洋原作&監督作品
漫画界において多大な影響を与えた氏だが、
アニメにおいてもその才能をいかんなく発揮する
CGを一切使わず、全編作画によるアクション描写で
ジャパニメーションの名を海外に知らしめた
、
国内外数多くのクリエーターに影響を与えた
サイバーパンクアクションの傑作

9 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:05:25 ID:HXz
まどまぎはお前が好きなだけやろ。
格落ち感はんぱねーわ
10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:05:38 ID:Dbs
まどマギは微妙じゃないか…?
11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:05:54 ID:rno
攻殻機動隊Ghost in the shell(1995年)
士郎正宗原作、押井守監督のSFアニメ。
当時のリアルな作画を求めるトップアニメーターの気風と
鬼才押井守の作風が一致したセル作画の一つの到達点である。
冒頭の素子の義体が組みあがるシーンは
その時代特有の、最早常人からは狂気すら感じる作画への執念が感じられる
(続編のイノセンスでは3DCGで表現されている)
今作では劇場版パトレイバーでも使用されたレイアウトシステムを使用し
全てのカットを監督のコントロール化においた
海外に与えた影響も多く、
あの映画マトリックスも監督が本作からインスピレーションを受けたと公言している
続編以降もパラレルとしてシリーズ化したり、新作OVAを制作するなど
IGにおけるサンライズのガンダム的な立ち位置を確立しつつある

13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:06:21 ID:rno
新世紀エヴァンゲリオン(1995~1996年)
庵野秀明監督によるSFアニメ
(ロボットアニメというと叩かれるが、アニメ史の文脈的には
ロボットアニメの系譜で語る方が適切だとイッチは思う)
宗教的なモチーフ、難解な世界観、衝撃のラスト、
そして現代でも色あせないキャラ&メカデザインで
当時社会現象を巻き起こした怪作
アニメ作品のみならず、
あらゆるサブカル作品(主にラノベ)をエヴァ以前、以後と分けられるほど
日本アニメ史において重要な一作だ
その傾向は放送直後は特に顕著で
ポストエヴァ、セカイ系等と称される作品群が爆発的に増えた
その影響はいまだ色あせない
あらゆるアニメ作品で最も考察、批評を生み出した作品でもある

16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:06:40 ID:T3j
まあ近年でヒット作品ってなるとまどまぎくらいしかないやろ
17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:06:50 ID:6JV
ワイもまどマギは好きやが先発は任せられないわ
代わりにドラえもんで
18 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:06:59 ID:rno
千と千尋の神隠し(2001年)
ジブリ作品からは初の海外アカデミー賞を受賞したこの作品を挙げる
日本のアニメがアニメ業界の中だけでなく、
世界中の映像作品の中と比肩できることを示した超大作
日本における興行収入は2017年の今でも最高額をキープしている

19 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:07:15 ID:tkb
ラブライブとか史に残るような何かあるんか?
24 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:07:51 ID:a1Y
>>19
信者の痴態ちゃう?
20 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:07:31 ID:rno
涼宮ハルヒの憂鬱(2006年)
谷川流原作、石原立也監督によるSF日常アニメ
昨今の京アニクオリティを世に知らしめた一作
アニメに興味のない若い層をアニメファンに引き込み
異例の大ヒットを巻き起こした
エヴァは平成のアニメ業界に最も影響を与えたアニメとして語られるが、
ハルヒは平成生まれの一般人に対してもっとも影響を与えた作品と言えるだろう
(作風もメインキャラの配置などエヴァの影響を強く感じられる)
EDのハルヒダンスはのちのアイドルアニメの走りとも読める

26 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:08:02 ID:HXz
まどかマギカに目が行ってしまいがちだが
控えのアルペジオもアリエナイザー
27 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:08:19 ID:rno
まどかマギカ(2011年)
昨今のヒットメーカー、新房昭之監督&虚淵玄の魔法少女アニメ
魔法少女アニメの流れをリブートさせた作品として語られることが多い本作だが、
イッチはむしろエ□ゲ業界のライターをアニメ業界に引き入れた要因として注目している。
本作以前にも当然そういった作品はあるが、
この作品のヒットが一番のトリガーと言って問題ないだろう

29 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/13(土)00:08:46 ID:Azh
控えが貧弱すぎ内?
30 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:09:10 ID:rno
控え 青き鋼のアルペジオ(2013)
Ark Performance原作、岸誠二監督による3DCGアニメ
3DCGアニメや地上波での高クオリティなセルルックの作品はこれまでもあったが、
今作は人物メインのセルルック3DCG作品の一つの転換期となった作品だ
止め絵だとセルとほぼ見分けがつかない精巧なモデリングに
CG特有のヌルヌル感を排除したリミテッドアニメーション的な動きで
非手描き対象に対する不気味の谷を越えた意欲作
物語上、霧の艦隊のメンタルモデル達が人間性に目覚めていく過程が
視聴者がセルルック3DCGに慣れる過程とリンクしたことも上記の要因の一つだろう
これ以降、地上波や劇場でセルルックの3DCGアニメが爆発的に増え、
技術も日々進歩している。
手描きアニメがいつか3DCGアニメに侵食される日がくるのだろうか
今作が打席入りするかどうかは、今後の歴史に判断を任せるしかない
32 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:09:34 ID:bL3
パプリカがない
33 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:09:40 ID:a7x
これはアルペ信者ですわ
34 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:10:14 ID:rno
控えも全部書こうかと思ったが予想以上に疲れたンゴ
後は自由に語ってクレメンス
46 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/13(土)00:13:02 ID:6vc
セーラームーンないやん、プリキュアもない
俺は嫌いだけどワンピもない
フランスの実績を考えるとグレンダイザー入ったりしてもおかしくないし
49 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:13:26 ID:a7x
ギアスもプリキュアも君の名は。もないとかつっかえ!
50 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:13:36 ID:qjG
City hunter
エンディングテーマの意味を変えた作品
59 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/13(土)00:15:16 ID:Azh
>>50
また長編見たいンゴねぇ…
73 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:18:09 ID:pmu
>>50
アニメのエンディング曲の存在意義を変えたアニメ
シティハンター
うる星やつら→らんま1/2
きまぐれオレンジロード
YAWARA
61 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/13(土)00:15:52 ID:6vc
北斗の拳もないなそういえば
遊戯王もない
基準がわからねーから何とも言えんけど
107 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:23:33 ID:MzC
当時はエヴァよりウテナ派でした
119 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:25:10 ID:Hjq
正直2軍3軍ないと数が多すぎるッピ!
128 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:25:54 ID:EC3
このラインナップでまどマギはないわ
人気があるのは認めるがまどマギ入れるならもっと他にあるやろ
143 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:28:10 ID:o45
うる星やつらのビューティフルドリーマーは入らんのやな
154 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/13(土)00:29:30 ID:6JT
サザエさんがないやり直し
いったい何人の社畜を恐怖のずんどこに叩き落した事か・・・
155 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/13(土)00:29:39 ID:Azh
グレンラガンは…
172 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:32:01 ID:rno
>>155
入れるとしたらトップか元ネタのゲッターやな
ガイナ枠ではエヴァが入ってるから許してクレメンス
176 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:32:39 ID:o45
エバよりもナディア入れてやりたい
218 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:38:17 ID:ckF
まどマギもあと3,4年すればその一覧に入るんやない?
ようは時間の問題よ
254 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:45:09 ID:t8w
殺人事件でニュースに取り上げられた
ひぐらしのなく頃に
は間違いなくアニメ史に残るだろう
255 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:45:31 ID:6JT
ポケモンの立ち位置はどんなもんなんや?
あとドラゴンボール
256 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:45:33 ID:o45
スペースコブラ
257 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/13(土)00:46:00 ID:Azh
ルパン入っとらんやん!
263 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/13(土)00:48:10 ID:WI6
1 中 キルミーベイベー
2 二 キルミーベイベー
3 投 キルミーベイベー
4 三 キルミーベイベー
5 捕 キルミーベイベー
6 一 キルミーベイベー
7 左 キルミーベイベー
8 遊 キルミーベイベー
9 右 キルミーベイベー
売り上げランキング: 14,582
転載元:日本アニメ史に残る作品で打席組んだ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1494601278/


![迷い猫オーバーラン!第6巻 〈初回限定版〉 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51q0RIDLrAL.jpg)


コメント