
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:00:54.714 ID: JJXjm049p.net
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:01:59.890 ID: JJXjm049p.net
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:02:22.969 ID: Ic3vTXF1F.net
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:02:14.935 ID: Vtp87N1M0.net
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:02:37.603 ID: 2GJO86jp0.net
正直数学は暗記で突破するのも可能
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:07:52.388 ID: JJXjm049p.net
かなり難しい事だし具体例が出しづらいから数字っていう単純化したもので考え方を学ばすのが一番簡単なんだよなぁ
あと暗記だけで乗り越えた奴は絶対社会に出て苦労するんだよなぁ
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:03:21.137 ID: sokA9x1Qr.net
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:03:44.397 ID: JJXjm049p.net
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:07:37.326 ID: 2GJO86jp0.net
全部暗記でなんとかした俺は無能だな
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:05:21.679 ID: RcmRfDR00.net
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:10:14.891 ID: JJXjm049p.net
それこそが重要なんだよなぁ
学校の教師ももう少しその辺の説明して欲しいんだよなぁ
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:06:44.777 ID: 3lbavD+D0.net
○役立てるだけの能力がない
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:07:21.010 ID: vMPg6de70.net
買い物とか料理とか掃除とか簡単な家事でさえ数学で無駄を省いたり出来るのに
仕事の効率化なんて最たるもんだろ
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:07:52.418 ID: 9vq/L6Ga0.net
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:09:02.867 ID: JJXjm049p.net
大学数学はもはや別次元だから
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:10:58.814 ID: W24YO0eFM.net
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:18:42.957 ID: JJXjm049p.net
たしかにー
ただ思考の基礎を教室で自然に学ばせるには重要なんだよなぁ
学生にそういう経験を積ませれる機会がないからなぁ
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:21:16.236 ID: W24YO0eFM.net
非常に残念なのはそれを教師が教えてくれなかったこと。俺は塾の講師に教えられたわ。学校は解ければいいと思ってたから問題に対処する心構えなんか教えてもらえなかった。
そういう考えでは学校がバカなのでは?
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:29:15.639 ID: JJXjm049p.net
俺は高校でそれを教えてくれる先生に出会って数学への見方が180度変わったよ
かと言って数学大好きにはならなかったけど
学校自体も数学は一科目として捉えてるだろうし、数学教師も自分はただ数学という学科教えてるだけって思ってるんだろうなぁ
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:11:25.443 ID: wrpfmTaHr.net
理科→科学的思考力(論理的思考力に実証性、再現性、客観性があるもの)
???
理科のが最強やんけ
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:16:05.267 ID: W24YO0eFM.net
例えば数学では一つの答えのある問題に対して「どのような道があるか」「どれを進むか」「これは間違いだったとしたらいつ引き返すか」「最終的に解答がきれいか」をいつも考えなくてはならない。
理科科目だと解法がパターン化していて特に悩みはない。解答の綺麗さも重視されない
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:11:26.401 ID: 3nB+Pr2b0.net
2次方程式の解の公式なんか覚えさせるより、
確率の基礎をシッカリやるほうがいいだろとか思うことはある
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:12:37.564 ID: KUCiZmNca.net
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:14:40.311 ID: Q0Q2pBYx0.net
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:16:10.574 ID: jaehLVjUd.net
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:17:40.911 ID: sEuIczxN0.net
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:22:49.199 ID: vIBtsnrz0.net
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:24:11.484 ID: WoWzkWze0.net
具体性抜きにした数字いじり記号いじりの何が楽しいねん
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:27:28.849 ID: W24YO0eFM.net
社会で数学を使う人数学を道具として見るんだけど、結局道具として使える数学は大学レベルじゃないと理解できない。
微分積分が当たり前に使えて道具の仕組みが少しわかったくらい
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:30:49.069 ID: WoWzkWze0.net
これは金槌ですよ、金槌で釘を叩きますよ、だけ教えて
釘で箱が作れますよ、を教えないとか意味不明
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:38:38.844 ID: lEM+ZYXD0.net
言いたい事はわかるよ
ただ結局学校は一般教育だから皆何を将来するかわからない
箱を作るだけが将来じゃない
だから数字っていう抽象的なもので考え方だけ教えてる
第一に時間がなさすぎるからね学校教育は
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:42:24.671 ID: WoWzkWze0.net
ああそれ、抽象的すぎて現実と関係ないパズルにしか思えない
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:20:49.369 ID: AbNRFMoGr.net
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:26:13.756 ID: OAr80LQrr.net
フックの法則は糸を伸ばしすぎると戻らなくなって成り立たなくなるらしいな
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:28:33.517 ID: 9vq/L6Ga0.net
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:54:56.374 ID: 3vlTjhHfd.net
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)11:56:44.535 ID: GV2fzEt4a.net
漢字がかけるようになるからw
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)12:05:34.646 ID: 3vlTjhHfd.net
理科:実験なんて将来しない
社会:昔の歴史なんてどうでもいい
こんな感じで他の教科にも同様のこと言えるのに
何故か数学は役に立たないという声が特に大きい気がするのは何故
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)12:06:52.562 ID: Q0Q2pBYx0.net
勉強したくない奴が多いからだろ
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)12:07:04.822 ID: hcQxgWe90.net
数学コンプって結構いる
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)12:15:46.160 ID: BX27WVy2r.net
嫌いな人多いしな
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)12:07:40.131 ID: wHZekHJAd.net
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)12:17:37.856 ID: BX27WVy2r.net
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)12:30:27.966 ID: Q0Q2pBYx0.net
優秀じゃない奴はしょうがないでしょ
100の言葉尽くしたところで分からない奴には1すら伝わらないのだから
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)12:29:11.941 ID: ZuEWh1JGM.net
結局、学んだことは脳から跡形もなく溶けてんじゃん
副産物の論理力が残るって?
継続的に学習しないと脳は退化する
92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)12:31:50.047 ID: W24YO0eFM.net
でも面白いのは覚えてるんじゃないのか?数列とか極限とか微積なんてのは忘れられねぇ
102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)12:45:25.342 ID: W24YO0eFM.net
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : 2017/05/14(日)12:16:59.151 ID: OgRit98J0.net
機械系の仕事とかでルートの計算出てきて詰んだ

コメント