1 名前:◆qQDmM1OH5Q46 [sage] 投稿日:2017/05/19(金)14:34:04 ID:???
世の中からなくなってほしい風習! 「残業」「お酌」「職場のバレンタイン」「ご祝儀3万円」
またひとつ、”イースター”とかいうものを強引に風習化しようとしている感のある昨今だが、「いいかげんにやめません?」
と思われている昔からの風習も多い。先日のガールズちゃんねるに「なくなってほしい風習あるある」なるトピックが立つと、
皆の「コレやめたい」の声が多く挙がった。(文:みゆくらけん)
まずは職場編。現在も当たり前のように続けられている風習によっぽど嫌気がさしているのか、怒りが滲み出ているコメントが多い。
ある人は残業に対し、「残業した人が偉くて定時に帰る人が仕事してないみたいな風潮」が嫌だと主張。別の人も、
「定時に片付かない仕事量があることにおかしいと気付け!なにが月100時間まで残業OKだ!」
と”残業当たり前”な職場のムードにイラついている。
続き livedoor news/2017年5月19日 7時0分 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/13082254/
2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/19(金)14:36:32 ID:H9R
保守派ってのは頭が固いせいか、昔からの風習やら慣習を大切にするからな
5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/19(金)14:41:06 ID:ONY
>>2
昔からの風習や慣習を尊重する人のことを保守派っていうんだよ
因果が逆w
6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/19(金)14:47:41 ID:mJ7
>>2
保守派ってのは時代錯誤連中のことだよ
3 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/19(金)14:39:53 ID:dVK
周りがやってるからという理由でやってるのは自分でしょ
4 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/19(金)14:40:41 ID:vcY
運動会やる会社って正気を疑う
10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/19(金)15:07:09 ID:Sp4
依然として男性専用車両の導入を促さない自公連立政権であった
11 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/19(金)18:36:28 ID:KYv
真の保守ってのは女性蔑視だよな
安倍ちゃんは違うけどさ
12 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/19(金)18:50:43 ID:5g7
労働
13 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/19(金)20:36:40 ID:GqQ
率先してなくせばいいのに。
15 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/20(土)12:55:09 ID:DVk
日本人は集団心理に流されやすい
TwitterとかLINEも周りに乗り遅れるという焦燥感から広まったんだろうね
16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/20(土)21:42:52 ID:bDY
LINEの普及はDOCOMOやau開発陣の怠慢だな
17 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/21(日)07:13:46 ID:FTp
バレンタインはさっさと無くなれ
恵方巻もな
21 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/22(月)06:56:09 ID:tWA
バレンタインとクリスマスはなくても困らん…(´;ω;`)ウッ…
22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/22(月)06:56:31 ID:yWw
お年玉やめて
24 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/22(月)07:19:31 ID:XdX
職場のバレンタインって嬉々として低価格の小ぶりの
義理チョコ買ってるOLとかいっぱいいると思うけどな。
自分へのご褒美用の豪華チョコとは別に。
28 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/22(月)15:17:57 ID:hFX
残業は日本独特の風習じゃないだろ。
他の先進国でも、どうしても残って仕事しなきゃ
ならないときはやってんだろうし。
転載元:【話題】世の中からなくなってほしい風習! 「残業」「お酌」「職場のバレンタイン」「ご祝儀3万円」 [H29/5/19]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495172044/


コメント