2 名前: イス攻撃(やわらか銀行)[] 投稿日:2013/10/26(土) 07:20:07.73 ID:Kv7pQzDy0
勉強したり習う気力もない
3 名前: ラダームーンサルト(福岡県)[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 07:21:17.15 ID:i6AY8pRd0
使えなくていい
4 名前: ミッドナイトエクスプレス(WiMAX)[] 投稿日:2013/10/26(土) 07:21:24.81 ID:Ib2VcF430
仕事以外で具体的な使い道ってあるの?
6 名前: グロリア(SB-iPhone)[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 07:24:30.65 ID:jH243yUVi
>>4
エクセルでアニメのオープニング作ってるのならニコ動で見たことある。
意味わからんと思うがみたら分かる(笑)
37 名前: ショルダーアームブリーカー(catv?)[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 07:46:02.39 ID:JELm5eW20
>>4
エクセルで日々の体重と腕立て・腹筋・スクワットの回数、歩数などを記録してる。
ファイルをオンラインストレージに入れてスマホからも使えるようにしてる。
スマホアプリと違って項目が自由だし、PCからグラフや計算式入れて分析してる。
363 名前: トペ スイシーダ(東京都)[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 14:11:13.87 ID:jFdWJhw50
>>4
確定申告とネトゲのスキル値計算に使ってる。
まず、WORDは捨てろ
そして、EXCELだけを勉強しろ。EXCELさえあれば何でもできるぞ
235 名前: スターダストプレス(神奈川県)[] 投稿日:2013/10/26(土) 10:28:00.27 ID:kNUUU5du0
>>5
なんでもできるとかいうのはどうでもいい
職務上必要だからやるんだよクソニート
319 名前: ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 12:04:00.71 ID:5fC7erfP0
>>5
俺もそう思うわ エクセル使いこなせるようになったらワードなんていらなくなった
7 名前: スパイダージャーマン(やわらか銀行)[] 投稿日:2013/10/26(土) 07:24:54.22 ID:BPcZFG2l0
エクセルはどんな業種でも使うから覚えておいた方が良いけど
ワードの必要性は無いな
オフィスが入ってると付いてるって感じで
覚えるって行為もするまでもなく適当に使ってても使えるし
9 名前: オリンピック予選スラム(WiMAX)[] 投稿日:2013/10/26(土) 07:27:50.49 ID:X6ILGeBA0
Excelは自分の考えをまとめるときに使う
思考を箇条書き、メモ書き、重要度のマーキング(色分け)していって
ある程度たまってきたら情報を整理(取捨選択、文書の構造化)してWordで清書
最近では専用のツールもあるけど職場じゃツールインストール申請だすの面倒だから
Excelをマインドマップ的なツールとして使っている
15 名前: オリンピック予選スラム(WiMAX)[] 投稿日:2013/10/26(土) 07:32:14.84 ID:X6ILGeBA0
Wordは文書を綺麗に見せるという意味じゃ高機能だと思うけど
「考えながら書く」という用途だと使いにくいんだよなあ
これは文書作成ツールとして大きな欠点だと思う
(もしかしたら俺が知らない機能あるかもしれないが。ちなみにアウトライン機能は凄く使いにくい)
19 名前: フランケンシュタイナー(兵庫県)[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 07:37:18.49 ID:gzVzcFXD0
Excelで改行できなかったのはいい思い出・・・
46 名前: 超竜ボム(WiMAX)[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 07:49:41.39 ID:VEEd78whP
>>19
ALT+Enterが何故出来ない
24 名前: トペ スイシーダ(チベット自治区)[] 投稿日:2013/10/26(土) 07:39:17.42 ID:pE7PWR/t0
WordってMSの欧米人が開発したもの。だから日本人には使いづらい。
日本人なら一太郎が良い。
経線は特にそう。 欧米はタイプライターがベースだから表の罫線などは必要がない。
文章の中で罫線を使って表を書くのは日本人位。
30 名前: 男色ドライバー(WiMAX)[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 07:43:12.71 ID:5IQq13tL0
VBAで他のexcelブック読み込んで10分で集計終わり
残り時間は仕事してるフリして5分前くらいにマクロ消して提出
35 名前: タイガードライバー(SB-iPhone)[] 投稿日:2013/10/26(土) 07:44:47.58 ID:MM0crCLVi
エクセルは毎日使うけどワードはほとんど使わん
40 名前: トラースキック(千葉県)[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 07:46:26.95 ID:xRzf6YOy0
ある程度の会社ならワードテンプレたくさん備えてるし
ワード長時間使うことって滅多にないよな
42 名前: バズソーキック(東京都)[] 投稿日:2013/10/26(土) 07:46:47.15 ID:W8WRg4DA0
Excelは奥が深い
VBAを書いたりODBC経由でDBさわれるが、まだExcelを使えるとは言えない
45 名前: サッカーボールキック(東日本)[] 投稿日:2013/10/26(土) 07:47:59.73 ID:Y3oBZ/350
日本語使うなら一太郎がきれいだろ
ワードは微妙にずれるのが最高に苛つく
57 名前: ニールキック(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 07:56:40.25 ID:hNVsQhe30
共同で編集する文書だとwordやexcelになってしまう
それ以外ではできるだけ触りたくない
58 名前: クロスヒールホールド(愛知県)[] 投稿日:2013/10/26(土) 07:57:01.69 ID:q+tZ/8B00
なんでワードみたいなクソフトが日本標準なんだろう・・・・
80 名前: マシンガンチョップ(やわらか銀行)[] 投稿日:2013/10/26(土) 08:10:55.54 ID:M1HBMRkv0
>>58
MS-DOS時代は、ワープロ一太郎+表計算Lotus123が標準だった。
しかし、Windowsの時代になって、Lotusが凋落、Excelが台頭。
当然多くの日本人は、ワープロ一太郎+表計算Excelの組み合わせを望んだが、
マイクロソフトは、プリインストールにおいてその組み合わせを認めなかっため、
パソコンは、
1.ワープロ一太郎+表計算Lotus123モデルと
2.ワープロWord+表計算Excelモデルの対決となった。
このバトルはLotusの完全死亡で決着し、ワープロもプリインストールされているWordを使うことが主流となった。
つまりは、マイクロソフトの作戦勝ち。
69 名前: リバースパワースラム(WiMAX)[] 投稿日:2013/10/26(土) 08:02:43.95 ID:NO/E3+Ox0
いまだとテキストファイル(簡単なマークアップでインデントもフォント設定も表も作れるし画像もリンク張れる)
をHTMLやPDFに出力できるツールある
所詮テキストファイルだからバージョン管理もソースコードみたいに簡単にできるし
grepで単語検索も楽だし(Excelなんかだと、図形に文字を埋め込まれたらマクロ組まんと)
なぜそっちが普及しないのか、本当に寂しい
81 名前: 膝靭帯固め(山形県)[] 投稿日:2013/10/26(土) 08:10:58.16 ID:2kWnlsf+0
どこからが「Excelが使える」なのか
中小企業の求人を見ながらいつも悩む
108 名前: 不知火(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/10/26(土) 08:22:34.40 ID:WUPi8nGV0
>>81
俺的には
マウスを持たせて「まずExcel開いて~」と言った後震えないこと
Excelのアイコンを知っていること
バージョン違いを知っていること
表の体裁や色替え、背景を適切に処理出来ること
四則の簡単な計算式を組み合わせられること
基本的なSCを知っていること
これでいい
仕事で使う関数なんて限定されてくるし、そんなの本でも見りゃすぐ覚える
ブラインドタッチ出来なくてもテンキー入力だけは早けりゃいい
83 名前: チキンウィングフェースロック(東京都)[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 08:11:50.37 ID:8lB/mNpk0
WordもExcelも自由自在に使いこなせるが
誰でも編集できるフォーマットにするとExcel方眼紙という現実
皆さん、生産性のために もうちっと勉強してね
105 名前: バーニングハンマー(京都府)[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 08:21:10.41 ID:bAT3D4Pz0
Excel2007でshape操作のマクロ記録が出来なくなったから、shapeの移動などをVBAで書く勉強が出来なくなった。
110 名前: パロスペシャル(東京都)[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 08:23:26.50 ID:OtzGbYyG0
一般人はエクセルの出納簿機能だけをまず身につけてればいい。
ほとんどすべての計画に応用が効くから。
関数とかマクロとかは実生活ではあまり必要ない。
中学程度の数学の知識は必要だがね。
ワードってワープロだろ。エクセルで代用できるよ。
128 名前: クロイツラス(庭)[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 08:34:03.04 ID:4/XJi4PV0
しかしまぁ2003から2010に変えた時は衝撃だったわ。
印刷やプレビューすらできなかった
133 名前: 16文キック(西日本)[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 08:36:51.04 ID:rQhRhX5J0
キーボードを扱うような上品な仕事自体したことないけど
ワードアートとかクリップアートとか普通使わないでしょ?
使うのはデザイン系?
136 名前: 不知火(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/10/26(土) 08:41:00.37 ID:WUPi8nGV0
>>133
内蔵クリップアートは一生開かない
画像は社内外文章の開いた部分に季節のお花をいれるくらい
ワードアートはタイトルにするくらい
147 名前: クロイツラス(千葉県)[] 投稿日:2013/10/26(土) 08:53:13.10 ID:53WKU/zb0
今2010に移行中だけど
なんで昔からのユーザーを捨てるような仕様にしたのか
使いづらくて仕方がない
154 名前: 頭突き(東京都)[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 08:59:45.22 ID:y+whF7F00
>>147
同意。2003からだと多機能過ぎて使いたいものがどこにあるのか分からんw
作業効率下がりすぎ
179 名前: ダイビングフットスタンプ(WiMAX)[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 09:25:35.51 ID:d0lBwDo60
Word覚えるくらいならExcelとVBA勉強したほうがよほど潰しが利く
ActiveXオブジェクト呼び出せるようになったらユーザーモードでできることはほぼなんでもできる
189 名前: テキサスクローバーホールド(群馬県)[] 投稿日:2013/10/26(土) 09:33:33.39 ID:gKzTJafl0
どうせ印刷したら何のソフト使ったかなんてわからねーんだからどうでもいいだろ
ファイル自体を他人と共有するなら考えなきゃいけないけど
192 名前: 魔神風車固め(家)[] 投稿日:2013/10/26(土) 09:36:50.03 ID:We7rTlX80
VBAで何でも組めてたがリボンに絶望した。2003がサポ害になったらMSを棄てる。
PHP&MYSQLで十分。
200 名前: シャイニングウィザード(長野県)[sage] 投稿日:2013/10/26(土) 09:50:34.86 ID:6gwpTwdp0
5年リボン無し
5年リボン有り
でやってきたが、未だにリボンメニューに慣れない
糞UIすぐる
どこに何があるのか覚えられん
237 名前: スターダストプレス(神奈川県)[] 投稿日:2013/10/26(土) 10:29:40.44 ID:kNUUU5du0
会社がWordで作ってる資料ならWordで作る
それだけのこと
Excelで代用~とかどうでもいい
売り上げランキング: 17
売り上げランキング: 98
転載元:未だにExcelとWordが使えない(´・ω・`)
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382739454/
![Microsoft Office Excel 2013 [オンラインコード] [ダウンロード] (PC2台/1ライセンス)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41eozl9GZXL._SL160_.jpg)
![Microsoft Office Word 2013 [オンラインコード] [ダウンロード] (PC2台/1ライセンス)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41L8w6FG%2B%2BL._SL160_.jpg)

コメント