
1: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:35:32.93 ID:QgIF52p00.net
Facebook…アメリカ
Amazon…アメリカ
Twitter…アメリカ
なぁ、アメリカ凄すぎじゃね?
なんでこんなに革新的な企業やサービスが次々出てくるの?
6: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:36:29.26 ID:XUBkoCRm0.net
日本にはミクシィがあるからw
7: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:36:35.62 ID:QgIF52p00.net
日本が生み出したIT関連のサービスとかって何かあったっけ
12: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:37:19.45 ID:gFBC48PT0.net
>>7
ニコニコ動画
15: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:37:49.33 ID:NaBOLVNFd.net
>>7
i-mode
38: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:40:37.89 ID:+P9qBkrZa.net
>>7
DMM
47: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:41:38.52 ID:QgIF52p00.net
>>38
有料アダルトなら海外ポルノのほうが有能だわ
あっちなんて月額2000円とかでフルHD画質のポルノをダウンロードし放題やぞ
制限とかもないし
416: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:09:36.31 ID:69MNIBLA0.net
>>7
lineが一番の成功例なんかな
世界的なサービスなんてひとつもないよな
ほんまアメリカばっかりだわ
420: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:09:54.19 ID:iZDbyKNZ0.net
>>416
すまんな、それ韓国や
431: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:11:21.64 ID:m06qY3jD0.net
>>416
LINEなんかwhatsupのパクリやし世界的に全然流行ってないぞ
しかも今はsnapchatとかに流行移ってるし
11: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:37:09.22 ID:E3pND0j/d.net
でも日本製品は品質いいから
20: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:38:39.31 ID:qLGyGjC5p.net
>>11
もうボロボロやぞ
21: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:38:46.96 ID:GlMHmztP0.net
ミクシィ 2004年2月にサービス開始
Facebook 2004年に創業
なんか知らんが抜かれるんだよな
やっぱ史上がガラパゴってるのがアカンのか
291: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:00:54.65 ID:9dS1KM+Cd.net
>>21
成功したサービスと似てるサービスなんていくらでもあるから分からんけど
そのチャンスは間違いなくあったやろうな
日本で流行って海外で展開するのは難しいんやろなあ
その間に可能性合ったらパクられちゃうやろうし
734: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:33:24.88 ID:SIS/u/hI0.net
>>21
成功したサービスを発展させたり
国外へ展開していくのがいくのがヘタクソなんやろな
22: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:38:54.49 ID:ZRDBBGqh0.net
日本は自前の良OS作ったのにアメリカに圧力かけられて発売できなかったんやで
つまりアメカスが悪い
24: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:39:15.22 ID:p1kMbPkx0.net
Winnyの作者殺すくらいやしな
26: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:39:29.63 ID:C5R0mw550.net
日本には一太郎があるから…
45: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:41:29.61 ID:YdM9lWyea.net
家電系も韓国中国に押されてるやろ
トヨタも水素流行ってきてるのに水素自動車無いしやばい
70: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:44:27.48 ID:0g6XrIW1M.net
日本にはiモードとEZWEBが有るから…
87: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:46:10.93 ID:TOLgIYlkd.net
CPU分野世界最大手…インテル(アメリカ)
スマートフォン世界最大手…アップル(アメリカ)
通信機器世界最大手…シスコ(アメリカ)
マネジメント世界最大手…IBM(アメリカ)
OS世界最大手…マイクロソフト(アメリカ)
データベース世界最大手…オラクル(アメリカ)
SNS世界最大手…フェイスブック(アメリカ)
ウェブショッピング世界最大手…アマゾン(アメリカ)
もう(日本の出番)ないじゃん
97: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:46:52.14 ID:GiC81u9Yd.net
>>87
掲示板世界最大手…5ちゃんねる(日本)
103: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:47:06.20 ID:WgcKHCon0.net
>>87
スマホ最大手ってSamsungやないんか
109: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:47:32.79 ID:QgIF52p00.net
>>87
アメリカやばいな改めて見ると
世の中が便利になるほど、アメリカに金が落ちるシステムになってる
167: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:51:08.67 ID:GlMHmztP0.net
>>109
中国もやばいぞ
アメリカが革新的なシステム作り上げても
コピー企業国内に作って政府の規制でそっちを勝たせるからな
102: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:47:01.37 ID:0VDPZC7ha.net
どこも買収で伸びてきたし結局金の力やね
112: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:47:41.27 ID:wL7ffHXEp.net
中国みたいに国内保護して守らんと無理
アリババやテンセントがここまでになったのはアメリカ企業排除したから
141: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:49:39.84 ID:m06qY3jD0.net
>>112
これやな
中国が生き残れてるのはアメリカ排除してるからや
自由競争になったら絶対飲み込まれる日本も一部でいいから中国の真似するべきや
158: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:50:43.10 ID:XWo1rPzZ0.net
>>141
はい太平洋戦争
123: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:48:15.54 ID:GlMHmztP0.net
Baidu(中国版google)…中国
renren(中国版facebook)…中国
Weibo(中国版twitter)…中国
WeChat(中国版LINE)…中国
youku(中国版YouTube)…中国
DiDi(中国版Uber)…中国
共産党は神
142: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:49:42.68 ID:0g6XrIW1M.net
>>123
全部パクリだよね…
155: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:50:33.11 ID:78jeK0890.net
>>142
パクリつつ、かゆいところに手が届くような改良してからメジャーデビューしてる印象
148: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:50:03.07 ID:76UT8wuyp.net
>>123
人口多いからなせる技だよな
163: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:51:00.87 ID:QgIF52p00.net
>>123
メーカーでいうと、ハイアール、レノボ、ファーウェイ、シャオミとかもすげーわ
181: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:52:16.78 ID:0g6XrIW1M.net
>>163
サンヨーを解体するパナソニックとその解体されたチームを買い取るハイアール
中国の方が人情の国なんやなって
617: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:25:57.74 ID:lYqq20fz0.net
>>181
そやで
待遇もいいもん
138: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:49:31.42 ID:enTjNg0s0.net
アメリカと中国が凄すぎる
ヨーロッパはゴミオブゴミやね
153: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:50:25.58 ID:32lW9fVA0.net
USA! USA!
223: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:55:01.52 ID:AnDnTmVB0.net
インドとかいうIT方面で有能っぽいのにIT企業が成熟しない国
アメリカの下請けやってたときからインドは成長するインドは成長する言うてるけどまーだ成長しないんですかね
227: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:55:41.20 ID:0g6XrIW1M.net
>>223
人材は有能なんやろけど文化がね…
237: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:56:17.27 ID:69lIZ3Ap0.net
>>223
有能なのはアメリカ行って帰ってこないんだもん
インフラやカーストどうにかしないと無理
249: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:57:40.38 ID:W3cjYvhg0.net
>>223
世界の通販業界でAmazonと競合できる唯一の企業がインドのフリップカートやぞ
232: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:56:11.49 ID:wQvmw+1f0.net
トロンが生きてたらwindows超えてた可能性も
あったのに
259: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 15:58:38.57 ID:qHVWeLXd0.net
日本「ライブドア殺す」
メスイキ「イグゥ!!!!」
ライブドア主要開発者「あかんLINEは韓国資本で開発や!!!」
韓国「やったぜ」
325: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:04:05.55 ID:KYUPkxgpd.net
世界情報通信技術分野企業時価総額ランキング(2017年12月)
1位 Apple(アメリカ)
2位 Alphabet(アメリカ)
3位 Microsoft(アメリカ)
4位 Amazon(アメリカ)
5位 Facebook(アメリカ)
6位 Tencent(中国)
7位 Alibaba(中国)
8位 Samsung(韓国)
9位 AT&T(アメリカ)
10位 TSMC(台湾)
11位 Intel(アメリカ)
12位 Verizon(アメリカ)
13位 Oracle(アメリカ)
14位 ChinaMobile(中国)
15位 Cisco(アメリカ)
355: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:05:42.16 ID:XvyAL4CX0.net
>>325
世界のIT業界はアメリカVSアジアなんやね
378: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:06:51.10 ID:+yvqY23ed.net
>>355
なお、アジアはアジアでも日本は含まれない模様
383: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:07:26.35 ID:CXSCf+ayd.net
>>325
マジだったわ
http://www.180.co.jp/world_etf_adr/adr/ranking.htm
395: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:08:10.80 ID:XvyAL4CX0.net
>>383
ジャップさんベスト50に1社しかいなくて草
347: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:05:08.49 ID:VRvg8hifd.net
中国のファーウェイ「有能な人材なら国籍も年齢も関係なく初任給40万」
これに勝てるわけないよな
351: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:05:19.20 ID:CgA4T/soa.net
中国は内需と規制だけで上位上り詰められるのがチートや
370: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:06:31.44 ID:kpKUTf1RM.net
つーか人材が流動してるからだろ
海外は優秀な奴を金で雇ってる
日本は未だに新卒採用でそれができてない
389: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:07:51.23 ID:jC9Z82SK0.net
どうしてジャップの上級国民って無能と悪人しかいないの?
こいつらが消えればまだやり直し効くやろ
400: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:08:35.40 ID:Y2q8vg60d.net
>>389
確かにやり直しはきくかもしれんけどお前の位置は変わらんで
394: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:08:06.41 ID:YNjg4HC5d.net
ジャップはなぜここまでITに弱いのか
433: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:11:30.96 ID:LLmDZMg2M.net
>>394
考え方が保守的なんじゃなかなか?
440: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:12:13.89 ID:rlsibOrRa.net
>>394
理系軽視の文系偏重だから
404: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:08:41.19 ID:xpPzd/zF0.net
リポビタンDとRedBullみたいなもんだろ
日本はアジア市場で勝負しようとするから世界中に広まらない
428: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:10:44.36 ID:GlMHmztP0.net
>>404
リポDの方がおいしいな
432: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:11:23.58 ID:0g6XrIW1M.net
>>428
ワイはリアルゴールド
414: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:09:21.63 ID:wVbwOX1g0.net
100後には日本どうなっとるんやろ?
いまのポルトガルポジとかになるんやろか?
529: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:19:16.10 ID:jC9Z82SK0.net
>>414
アルゼンチンやぞ
427: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:10:41.16 ID:dFBXUBns0.net
発想力、想像力の違いでしょ
アメリカの教育は天才を発掘する為の教育
日本は平均の底上げを図る教育
439: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:11:51.64 ID:kpKUTf1RM.net
>>427
全然ちゃう
アメリカは人材を世界から買ってる
中国もそう
それをしないと今はダメなのよ
447: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:12:48.69 ID:6PL/P1JU0.net
ニコニコとかpixiv見る限り日本のITって市場どうのこうの以前に経営者がバカすぎる
509: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:17:56.93 ID:jC9Z82SK0.net
>>447
勝海舟の言がまだ通用することが異常
「我が国と違い、アメリカで高い地位にある者はみなその地位相応に賢うございます」
526: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:19:13.73 ID:RJfkx0OLd.net
日本人「Nvidia?知らんわ。謎の半導体メーカーやなw」
これが現実
538: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:19:54.54 ID:U5sKnBOEd.net
ITは最近はGoogleとAmazonの二強やろ
アップルMSは大分影薄くなってしまった
552: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:21:10.54 ID:5Q7M75iNd.net
>>538
普通に生活しててiphoneとwindows搭載PCを見ない日はないんだが
579: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:23:05.95 ID:U5sKnBOEd.net
>>552
それは過去の資産やろ
新しいスタンダードになる何かはその2社からは生まれないと思っとるわ
548: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:20:49.23 ID:liCUaHXs0.net

せーのっ!
560: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:22:00.80 ID:N9JuUX+/d.net
>>548
こんな時代あったんやね
569: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:22:29.67 ID:W7A3KVjL0.net
>>548
ワイ将ガチで右側企業に在籍
588: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:23:43.81 ID://vD1VlO0.net
>>569
Amazon(倉庫)やろ
572: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:22:38.73 ID:xcVaZpfAp.net
>>548
たった30年足らずで変わるんやな
アメリカンすげえ
574: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:22:48.63 ID://vD1VlO0.net
>>548
バブルってすごいよな
アメリカ全部買えるくらい東京に価値があったんだから
575: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:22:52.90 ID:TiO0SOE+0.net
>>548
この日本っていう国すごかったんだな
585: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:23:40.83 ID:B3Z/lQPq0.net
>>548
日本の全盛期すごすぎやろ
603: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:24:50.77 ID:3oPnr6r20.net
>>548
落ちぶれ方がハンパないよね実際
644: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:28:02.87 ID:mAb/fD/M0.net
>>548
昔の日本強すぎワロタ
686: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:30:37.57 ID:liCUaHXs0.net
1980年代
日本「日本の製品は世界一!」
1990年代
日本「価格はともかく品質は日本が世界一!」
2000年代
日本「ハイエンドなら日本が世界一!」
2010年代前半
日本「製品に使われている部品は日本のものが多い!」
2010年代後半
日本「あの製品やあの技術は日本が発祥!」
695: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:31:14.26 ID:69MNIBLA0.net
>>686
悲しいなぁ
735: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:33:29.73 ID:U6siMcR30.net
>>686
ガチでこれやからな
もう草生やすしかないわ
849: 風吹けば名無し 2017/12/09(土) 16:40:43.91 ID:yZyiuP5kd.net
>>686
やっぱつれえわ

コメント