1:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:47:05.55 ID: 6IMo27c40.net
めっちゃデカイの流れたのに右上にすこし写るくらいしか捉えられなかった……悔しい
3:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:47:32.68 ID: bpNW+14CM.net
きれいや6:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:48:12.40 ID: 6IMo27c40.net
>>3特別星がきれいに見えるとこじゃないけど冬だと割りとくっきり見えるな
4:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:47:36.63 ID: 6IMo27c40.net
流れ星というか火球だったのかもしれんほんとビックリするくらいでかかった
5:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:47:57.18 ID: soemxPhg0.net
どこで撮ったんや?9:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:48:32.94 ID: 6IMo27c40.net
>>5埼玉の越生
7:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:48:23.32 ID: dXOJb2IQM.net
綺麗やん11:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:49:16.19 ID: 6IMo27c40.net
これは一応細い流れ星が写った
22:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:52:36.77 ID: bpNW+14CM.net
>>11すげえな
プラネタリウムみたい
27:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:54:00.75 ID: 6IMo27c40.net
>>22星を追尾するやつ使ってるんだけど設定ミスってちょっと流れちゃったのが惜しいわ
12:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:49:29.68 ID: ByKzoZpy0.net
こういうのってどうやって撮るンゴ?15:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:50:11.78 ID: 6IMo27c40.net
>>12一眼と三脚あれば撮れるよ
14:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:49:53.11 ID: NnLy5n1a0.net
プロか?19:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:51:01.93 ID: 6IMo27c40.net
>>14プロだったらもっとすごいの撮るよ
流れ星なんかも色がついて見えたりする写真撮る
16:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:50:53.83 ID: ByKzoZpy0.net
望遠レンズで撮るんか?20:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:51:52.64 ID: 6IMo27c40.net
>>16望遠だと広い範囲写らないから広角がいいね
広角で明るいレンズなら文句なし
21:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:52:23.15 ID: ByKzoZpy0.net
>>20はえーサンガツ!
17:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:50:54.23 ID: 0SEYGQwy0.net
ええな18:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:50:54.77 ID: sOtleMqT0.net
何これ星ってこんなにあるのか20:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:51:52.64 ID: 6IMo27c40.net
>>18田舎の方行くと肉眼でもめちゃくちゃ見えるよ
24:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:53:10.62 ID: 6IMo27c40.net
夏の天の川がもう待ち遠しい
25:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:53:40.51 ID: U3ZQeO+w0.net
ワイも昨日チャレンジしたけど写らんかったンゴ28:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:54:30.57 ID: 6IMo27c40.net
>>25カメラ向けてない方向に流れるからムカつく
36:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:57:13.16 ID: U3ZQeO+w0.net
>>28ホンマそれ
肉眼で10個は観察したのにカメラにはまったく映らへん
26:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:53:58.66 ID: A9ZCZwco0.net
やるやん流れ星とかフレームに入れられたことも無いわ
29:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:54:34.42 ID: RapOvH+k0.net
赤道儀で撮れや下手糞31:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:55:26.05 ID: 6IMo27c40.net
>>29ポラリエ使ってる
30:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:54:34.60 ID: wYzIgV8z0.net
F値とかシャッタースピードやらの設定教えてクレメンス31:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:55:26.05 ID: 6IMo27c40.net
>>30F値2.8
シャッタースピードは1分くらい
34:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:56:36.60 ID: wYzIgV8z0.net
>>31WBとかは?
この画像は加工してるん?
38:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:58:35.30 ID: 6IMo27c40.net
>>34ホワイトバランスは忘れた
スマホのアプリで加工した
ほんとはパソコンでやろうと思ったけど面倒になってな…
32:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:55:44.09 ID: hA6TwCap0.net
なんJ民にあるまじき美しい写真37:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:57:31.79 ID: iTYgrEQz0.net
きれいすぎだろ39:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:59:03.19 ID: ivKC2lHmp.net
KAGAYAすこ思わず拝みたくなるような光景に出会うことがあります。
— KAGAYA (@KAGAYA_11949) 2017年12月15日
昨夜、ふたご座流星群の撮影中に見たこの海もその一つ。
海面に光が反射するほどの明るい流れ星が、鳥居に向かうように流れていきました。
自然に対する畏敬の念を抱かずにはいられません。
(昨夜22時01分、茨城県にて撮影) pic.twitter.com/qRs87knvJS
43:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)01:00:03.98 ID: 6IMo27c40.net
>>39あの人のはマジですごい!!!
さっきも見てたけど海に反射する流れ星とかどうやって撮るんだよww
47:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)01:01:24.76 ID: ivKC2lHmp.net
>>43写真もすごいし、銀河鉄道の夜をCGで再現したやつも超綺麗
40:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:59:30.14 ID: 6IMo27c40.net
ライトで遊んだこうなると星がメインじゃなくなるが
41:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:59:32.94 ID: U3ZQeO+w0.net
ワイもちょっと貼ってもええか?45:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)01:00:25.31 ID: 6IMo27c40.net
>>41見たい
50:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)01:01:53.86 ID: U3ZQeO+w0.net
54:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)01:03:02.78 ID: U3ZQeO+w0.net
流れ星ないけど許してや46:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)01:01:22.96 ID: hy6PbWBA0.net
ええやん完全に見逃したわこついうのって都心でもテクノロジーでとれたりするん?
53:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)01:02:57.67 ID: 6IMo27c40.net
>>46都心でも肉眼で流れ星見えたみたいだけど写真でくっきり写すのは難しそう
49:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)01:01:45.39 ID: 6IMo27c40.net
結構前に撮ったやつだけど紫系統も宇宙っぽくて好き
52:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)01:02:31.60 ID: ivKC2lHmp.net
月刊星ナビの写真投稿コーナーにでも送ったら13:風吹けば名無し : 2017/12/16(土)00:49:37.38 ID: qftnrPW4d.net
めっちゃきれい引用元:ふたご座流星群だから星空撮影して来た!!!!!!!!!!(昨日)

コメント