1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/10(日) 04:10:08.00 ID:Qr9uY7mG0
なんか充実させていく楽しみってあるよな
収集欲っつーか
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/10(日) 04:11:16.72 ID:HWNqign0i
すげーわかる
なんか俺バランスとか考えてるわ
このタイプの曲多いからこっちも充実させとくかって
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/10(日) 04:11:30.15 ID:E4SzzCiH0
MP3バロスwwwwwwwwwwwwwwww俺ATRACだはwwwwwwwwwii
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/10(日) 04:12:29.27 ID:iidrpKLt0
偏りまくってる
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
——————————————————————
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/10(日) 04:16:09.89 ID:bp5tIaSu0
ウォークマン買って
外で音楽を聞かないことに気づいたでござる。
尚、昨日音楽聞きながら歩いてたら車にひかれそうになった。
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/10(日) 04:17:36.82 ID:se5X4q+a0
どうせ数曲しか聴かないのにいっぱい入れちゃう
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/10(日) 04:18:48.39 ID:QXtVLstQ0
聞かない曲をけすと聞きたくなる
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/11/10(日) 04:24:04.86 ID:9Gt/7VYT0
>>9
これなんだろうな
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/10(日) 04:18:54.89 ID:snr9EHdi0
あるある
どうせ10~50曲ローテーションするだけなのに5000曲はいってる
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/10(日) 04:19:44.66 ID:er8ELenW0
ジョギングが楽しくなった
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/10(日) 04:23:04.37 ID:lIpX2xxgO
最近ipod買ったばかりだけどこれヤバいな
前から思ってた事だがCD買うのが本当に馬鹿馬鹿しくなった
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/10(日) 04:29:57.20 ID:DRz5KbPC0
何個も入れて結局数曲しか聞かないとかみんなそうだよな?
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/10(日) 04:37:38.11 ID:Qr9uY7mG0
>>14
意識して聞こうとすると好きな曲しか聞かなくなるな
全曲ランダムとかにして適当に聞き流すと満遍なく聞ける
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/10(日) 04:31:26.80 ID:iidrpKLt0
たまーにアルバム通して聴く
売り上げランキング: 554
売り上げランキング: 134
転載元:MP3プレーヤーに曲を入れていく楽しさは異常
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384024208/




コメント